ほぼ毎日更新
~このブログではFROMの『今』をお伝えしていきます~
是非、覗いてみて下さい
みなさま、こんにちは。
本日は、長野営業所のスタッフKさんが入社後初の重説を行ったので、
その様子について、お届けします。
同席のために、東京本社から代表と不動産事業部のSさんが
佐久平へ向かいます。
合流後、Kさんからロールプレイングの申し出があり、
Sさんがお客様役となり、重説のロールプレイングを行いました。
本番のイメージをつかむための大切な準備です。
こちらが重要事項説明書です。
重要事項説明書とは、物件や条件に関する重要事項が記載されている書類を指します。
記載の間違いがないか、抜けている項目はないかなど書類作成も慎重に行います。
「契約前の大事なことを説明する役割なので、責任感を感じます。
お客様に安心して契約していただけるように、本番までにやれる対策は全てやります!」
と、Kさんは念入りに準備を行っていました。
無事に契約が終わり、パスタ屋さんで慰労会を行いました。
Kさんも安心の表情です。
「無事に契約が終わり、ホッとしました。
初の売買契約の重説ということで緊張しましたが、
今回で自信がつき、いい経験になりました。
ご購入したいただいた土地でお客様が幸せな生活を送っていただけます
と私も嬉しいです。」
最後にKさんからコメントをいただきました。
スタッフの頑張りを見ると、他のスタッフもより一層頑張ろうとなります!
今後も私たちの活動を見守っていただけますと幸いです。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
さて、本日はルアナハレ西軽井沢プロジェクトの進捗状況をお届けいたします。
先日、社員研修にてスタッフ全員でルアナハレ西軽井沢プロジェクトの
進捗状況を確認しにいきました。
全部屋、壁や天井に黄色の板が貼れていました。
みなさまはこちらの黄色の板の名前をご存じでしょうか。
答えは”石膏ボード”です。
石膏ボードとは、建物の壁や天井の下地材として使用される板を指します。
防火や耐火、遮音などに優れており、
住宅やマンション、商業施設、ホテルなどの種類を問わない建物に使用されています。
次の工程はクロス貼りです。
ジョイント目地とビスを綺麗に処理して、クロス貼りを行います。
どんなクロスが貼られ、どんな内装になるのかはお楽しみにお待ちください!
最後に現場でスタッフの目を引いた作業台をご紹介します。
こちらは大工さんがオリジナルで作成した作業台です。
可愛いハートマークが特徴的で印象に残りました。
このようなセンスのある大工さんたちと
建築しているルアナハレ西軽井沢は
見る人の心に残る建物になると確信をもてました!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
本日は管理部と経理部で週一回行っている打合せ風景をお届けいたします。
この打合せはオーナー様からお任せいただいている大切なご資産を
お守りするために社内で情報共有を密に行う大切な場となっています。
物件が建つまでの期間に
新築物件を綺麗な状態で維持するためには
どのようにメンテナンスすべきか
担当のNさんが業者様と話し合いを重ねます。
そして、話し合った結果をこの場で報告し、
オーナー様への提案をより良いものにするため、議論します。
FROMはオーナー様と業者様の窓口として、
正確かつ速やかにやり取りができるよう社内連携を行う必要があります。
そのために、特に時間をかけていることは「チェック」です。
例えば、
物件管理に関わる「契約金」「更新料」「退去費用」の3種類のお金は
各担当が書類作成し、チェックを行います。
その後、部内で2回目のチェック。
そして、この管理部・経理部共同MTGで3回目を行い、
最低でも3回のチェックしています。
とても大切なお金のことだからこそ、
時間をかけて正確な書類の作成に努めています。
また、書類の書き方についても
どのようにしたらわかりやすいものになるか話し合います。
インボイス制度の導入など、世の中の大きな変化から
普段使用しているシステムの仕様変更といった小さな変化までも
書類の項目や文言に影響を与えます。
そのため、難しいルールや言葉を
スタッフで話し合い、わかりやすいものに変換しました。
複雑なお金の流れを明確にし、
安心して管理をお願いいただけるよう
日々精進しています!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
スタッフのNです。
実は先月初めて「宅地建物取引士資格試験」、
通称「宅建」を受験しました。
不動産といえば…!の試験ですね。
そして、先日、合格発表がございました!
今回の合格点は36点、合格率は17.2%と例年と同じくらいでした。
結果は・・・!
来年も頑張ります。
今回お世話になった参考書です。
600ページ程の本を読むのは人生で初めてでした。
法改正などもあり、参考書は毎年更新されるので来年度用に新調したいと思います。
来年度一緒に頑張るメンバーを意気込みとともにご紹介します!
管理部のWさん!
Wさんは少額短期保険、宅建の2つの試験を受験するようです。
意気込み【保険は1発合格!宅建は3度目の正直!!】
不動産事業部のMさん
意気込み【日々の継続を大切に…1発合格!】
この写真も気合ばっちりです。
最後に、合格者のWさんに激励して頂きました!
【気合】が必要とのことです。
私も、前しか見ず、勝因のみを考え頑張りたいと思います!
近況としては、友人からの労いで、
舞浜の方に連れて行っていただきました…!
久しぶりでとても有意義な時間を過ごすことができました!
リフレッシュできたところで、今日からまた1日1日を大切に頑張ります!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
スタッフのWです。
FROMの管理物件にはよく植物が植えられてます。
それは入居者様が
愛着をもって物件に住んでいただけるようにするためです。
また建物をより綺麗に美しいものに引き立てる為でもあります。
新築投資マンションをプロデュースしているFROMが携わる建物において、
物件の魅力を引き立てる植物は非常に重要な存在です。
植物が身近にある事で心に安らぎを感じる方も多いのでないのでしょうか。
建物の側近で私たちと同じように物件を支える植物の
手入れは意外と大変です。
少し目を離すとすぐに伸びきってしまうので、
時には自ら植栽を剪定して物件の美観維持に努めてます。
これからも植栽には目を光らせ、
建物がオーナー様にとっても、入居者様にとっても美しく、誇らしいものであり続けられるように管理していきたいです!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
スタッフのWです。
本日は私のお気に入りの場所をご紹介いたします。
どこかと申しますと、、、、、代官山です!!
田舎出身の私からしたら代官山と聞くとテレビでしか見たことのない大都会で
芸能人がたくさん住んでいて、お洒落なイメージの街でした。
再上京した時は、リュックサックに両手に大荷物!田舎っぺが大都会に上陸です!!
ご縁があり今では代官山という立地に多少詳しくもなりました!
休日となれば老若男女問わず賑やかな一面、また住宅街も多く閑静な一面も兼ね備えているので、
住み心地は抜群です!
代官山と言えばT-SITEが有名!
休日によく足を運ぶ場所の1つですが、
大人気な場所だけに珈琲を購入するのにも一苦労。。。
ですが、心地よい天気の下、テラス席で珈琲を飲みながら勉強したり、
友人と談笑したりと優雅な時間を味わえる時間は最高です。
他にもお洒落なカフェやお店、場所もあるので行ってみようと思います。
また、最近テレビニュースでも話題となっているフォレストゲート代官山でも行ってみました。
さすが複合施設!スケールが大きいです!!
今後出店を控えている店舗もありましたが、代官山駅まで直結で行けるのでとても便利でした。
また時間があるときにゆっくり散策してみたいと思います。
代官山駅を降りるとこの時期がやってきたか!と感じさせるイルミネーションが飾られていました。
こちらが今年のイルミネーションです!
去年はこちらのイルミネーションです!
毎年飾られるイルミネーションが違うのも人々を魅了させる工夫が感じられますね。
そんな素敵な代官山にあるFROMの管理物件「エスペランサ代官山」の201号室は現在入居者様募集中です!
大人気の物件のため、ご興味ある方は是非ご連絡ください!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのKです。
先日の長野研修にて、山梨県の萌木の村というところに立ち寄りました。
実は私、山梨県は初上陸でした。
初めて立ち寄る県はテンションがあがります。
今回、この萌木の村に立ち寄った目的はこちらです!
「ROCK」のカレーライス!
まさに絶品でした。
人生で一回は食べたほうがいいカレーです。
こちらは長野営業所の所長です。
仲良くさせていただいています。
所長もご満悦の表情です。
また来たいと強く思います。
週2でも行きたいくらい美味しい、過去一のカレーでした。
昼食後は、同じく萌木の村にある猫グッズ専門店を所長と見に行きました。
「ル・シャ・デ・ボワ」という名前のお店です。
可愛い猫のグッズがたくさん!
ただ猫アレルギーなのが残念!
飼えないので置物で我慢します。
その後は長野の八ヶ岳にある「ヤツレン」にソフトクリームを食べに。
これまた絶品。
工場直送のジャージー牛乳を豊富に使用したソフトクリームということで、
とても濃厚な味でした。
このソフトクリームも人生で一回は食べたほうがいいです。
最後に所長とのツーショット。
いい写真です。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
本日は定期的に行っている代表と不動産事業部のメンバーの打合せの様子をお届けいたします。
代表と不動産事業部のメンバーで
管理物件を満室にするために
どのような方法があるか考えます。
Mさんが業者周りで得た情報の報告から
打合せはスタートしました。
Mさんは業者周りをして、積極的に入居者様の募集活動を行っています。
多くの業者さんからご意見をお聞きし、
打合せに反映させます。
条件面だけでなく、案内方法も入居していただくための大切な要素です。
代表より、内見時に信頼していただくための
服装や身だしなみ、話し方など教わりました。
FROMの存在する価値はお客様に安定的で資産性高い不動産をご提供することです。
不動産の収益を最大化し、安定的な資産としての役割を果たせるように
満室稼働にすることは重要であります。
お客様のご期待を超えられるサービスを常に提供するために
私たちは日々試行錯誤していきます!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのIです。
今回はFROMのオフィスがある三軒茶屋の
気になるパン屋さんを実際に訪れてみたので、
そちらを紹介していきたいと思います!
1店舗目は、
我らのオフィス「クレアーレ三軒茶屋」から
徒歩1分の場所にある、「小麦と酵母 濱田家」です。
パン屋にしては珍しい和風の外観ですが、
中に入ると香ばしいパンの香りが!
店内には角煮パンやひじきパンなど、
見たことのないパンがたくさん並んでいました。
特殊なパンに目移りしてしまいそうになりましたが、
名物のカレードーナツと王道のあんぱんを注文しました。
頬がこぼれるほどの美味しさでした!
2店舗目は、
三軒茶屋駅から国道246号沿いを5分ほど歩いたところにある
「ジュウニブン ベーカリー」です。
おしゃれな店内ではパンだけでなく、ケーキやお花も販売しており、
見ているだけで心地の良い空間でした。
ここでは、カレーパンと胡麻あんぱんを注文しました。
写真を撮ることを忘れるくらい美味しそうなパンでした。
味はもちろん絶品です!
今回は三茶エリアおススメのパン屋さんを2店舗紹介させていただきました。
弊社オフィスにお越しした際に、是非お立ち寄りください!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
本日は、神宮前プロジェクトの打合せ風景をお届けいたします。
この日は建物の仕様決めを行いました。
完成予想CGパースを基に、
外観の仕様決めからスタートです。
どの場所にどのような素材を使用するか
詳細に至るまで話し合いました。
打合せは実際のタイルのサンプルを用います。
写真と実際のモノとでは
大きく印象が変わっていきます。
サンプルは
完成時のイメージを具体的に膨らますことができる、
物件をつくる上で、大切な要素です。
この打合せは完成時のイメージを固め、
具体化する大切な打合せとなりました。
今回の打合せの内容を反映させ、
完成した新たなCGパースはこちらになります!
白のタイルをメインに使用し、
アクセントとして、
建物の中心の壁を黒のタイルにすることで
コントラストを生み出し、
神宮前の街に映える外観デザインとしました。
下駄箱やキッチンの仕様、ドアの形なども決めていきます。
将来この建物で住む方々のために
暮らしやすさに寄り添った設備を選定します。
各部屋、神宮前での生活に寄り添った
リモート対応可能なスタジオタイプの部屋にする予定です。
是非完成をお楽しみにください!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのMです。
つい最近実家が恋しくなり実家に帰省したので、
そのときのお話をさせていただきます!
帰った私を出迎えてくれたのは自慢の兄弟!
名前は「ゆず」といいます。
冬至の日に生まれたので
関係するもので響がいい名前にしました!
今回の帰省はいつもと実家の様子が違っていました。
実は、15年以上私たちを守ってくれた家の外壁塗装工事をすることになったのです!
最初はこの無数の色の中から
1階と2階の色を選ばなければなりませんでした。
親から色の組み合わせを任され、
どうしようかと悩んでいましたが、
センスある企画部の同期に頼み、
素晴らしい組み合わせをいくつか作ってもらいました!
※他にもたくさん考えてくれましたがあえてこの三枚を載せます!
最初この画像を見たとき驚きました。
どの色がいいかアドバイスをくれると思っていたら、
こんなに分かりやすい図を作ってくれました!
親にもすぐ相談し
イメージしやすい!
などの好評を頂きました!
この三枚の中のどれかが未来の実家の姿になります。
ご縁があって出会った同期に実家の外装の組み合わせを考えてもらい
そこから決まるのはなんだか感慨深い物があります。
どの色になったか
ヒントを載せておきますのでぜひ当ててみてください!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
本日はルアナハレ江戸川区中央のお引渡し前に清掃へ行ってきたときの様子をお届けします。
これから素敵な新生活をお迎えする方に
最高の状態でお引渡するため、綺麗にしていきます。
まずは伸びてしまった植栽のカットから!
形を整え、見栄えがよくなるようにしました。
チリ1つないように
念入りに掃き掃除をします。
汚れを落とすためのブラッシングも忘れません。
見てください!
お客様のためを思う気合が顔に現れています!
現在販売中の戸建ののぼりに磨きをかけます。
通りがかった方たちの目を惹けるようにピカピカに仕上げました!
最高の状態で物件をお引渡しできることが
私たちのやりがいです。
お客様の幸せな生活のためにより一層励んでまいります!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのKです。
私は現在、長野営業所「NAGANO Style 不動産」で働いています。
長野営業所への赴任のため、
埼玉県の実家から長野県佐久市に引っ越しました。
長野県は子供の頃に家族旅行で2回訪れたことがあるだけで、
知らない土地だったので不安でした。
しかし、佐久平駅に着いたとき、ほっとさせてくれたのは、
佐久平駅に鎮座する北斗の拳のキャラクター、「ジャギ」様です。
ジャギ様がお出迎えしてくれ、
不安な気持ちが少し和らぎました。
また、佐久平駅周辺を歩いていて、
ふと下を見ると北斗の拳のマンホールがありました。
佐久市は北斗の拳の作者の一人、武論尊さんの出身地のため、
北斗の拳と所縁が深い市です。
イベントもよく開催されているので、
休みの日に行ってみようと思います。
埼玉県から佐久市に移住して一番感動したのは、浅間山と八ヶ岳が見える風景でした。
浅間山の壮大な景色を見て、圧倒的な感動を覚えました。
佐久市に来てから知ったことですが、
浅間山に雪が3回積もると市内にも雪が降るという言い伝えがあるそうです。
また、佐久市には歴史を堪能できるスポットもあります。
王城公園として親しまれている大井城跡(室町時代の城)です。
王城公園には、「王城のケヤキ」という長野県指定天然記念物があります。
この地域の最古木であり、歴史を感じさせる雰囲気を漂わしているケヤキです。
玉城公園は長野営業所から徒歩10分ほど、車で3分ほどの場所にあります。
営業所を訪れた際に立ち寄っていただきたいオススメのスポットです。
今後も長野県の魅力やおすすめスポットを発信していきますので、
よろしくお願いします!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのMです。
先日、故郷の愛媛県へ帰省し、
少しの間空き家となってしまっていた家を綺麗に掃除してきました。
物は使えば使う程劣化していきますが、
家は湿度や害虫などによって
使わない間にどんどん傷んでいきます。
近所の宮大工さんにも手伝っていただき、隅々まで綺麗に!
畳と掛け軸と縁側があるこの空間が、小さい頃から大好きでした。
笹の型版と夜空の型版で作られた昭和ガラスもお気に入りです。
ガラス一つとっても、家の印象に大きく影響を与えると感じました。
そして、キッチンは全て一新してプチリフォームも完了しました!
部屋の雰囲気がガラっと変わって不思議な空間ですが、とても使いやすくなりました。
最後に、畑にある秋の味覚もたくさん収穫して美味しくいただきました。
『人が住んでこそ長持ちする』という言葉の通り、
私も長く住み続けたいと思っていただける家づくりに貢献できるよう、
頑張っていきたいと改めて思った日でした。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
本日は長野現調2日目の様子をお届けします!
2日目は全体MTGからスタートしました。
各スタッフが活動報告や目標発表を行い、士気を高めます。
今回は宿泊した「アクアホテルプレミアム」の会議室で行いました。
いつもと違う環境で、みな緊張感が増し、より白熱した話し合いになりました。
全体MTG後は次の目的地へ。
ルアナハレ西軽井沢の建築現場を見に行きました。
建物の外壁は
この西軽井沢の綺麗な青空に調和するブルーグレー色を選定しています。
素材は東レ建材のラップサイディング!
ハワイスタイル定番の外壁です。
内装の確認も行い、いよいよ完成が近づいてきていることを実感しました。
窓の外に広がる浅間山です。
この家に住んでいただく方は、
西軽井沢の美しい自然が身近に広がり、心地よい環境の中で贅沢な日々をお過ごしいただけます。
現調終わりは軽井沢アウトレットへ。
たくさん買い物を楽しめました。
その後のボーリング大会も大盛り上がり!
一位チームと個人成績ベスト3の方には豪華景品が!
Wさんはこの日に景品をもらいすぎて
「今年の運気を使い果たした」
と清々しく笑っていました。
2日間に渡る長野研修は無事終了しました。
実際に長野の地を訪れ、
空気感や美味しい料理、ロケーションの良さを体感した経験は
とても価値のあるものになりました。
より一層自信をもって、
長野でのプロジェクトを推し進めていきます!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
11月6日・7日にFROMスタッフ全員でLuanaHale西軽井沢プロジェクト現場と長土呂分譲地を見に行くために
長野へ現地調査に行ってきました。
本日は前編として、11月6日の様子をお届けします!
長野へ向かうバスの中はレクリエーションで大盛り上がり!
スタッフ全員に幼少期の写真を用意してもらい、
誰の写真かみんなで予想し合いました。
こちらは小学生時代の代表です。
全員一目で代表だとわかりました!
レクリエーションを通して、
スタッフ同士の仲がより一層深いものに!
途中で長野営業所スタッフと合流し、山梨の萌木の村にあるレストラン「ROCK」で昼食をとりました。
「ROCK」はいつも順番待ちができるほど人気のお店です。
この日は12時前に入店したので、運よく並ばずに入ることができました。
見てください、この美味しそうなカレー!
名物の「ベーコンカレー」です。
ボリュームも食べ応えも満点でした!
記念に集合写真を一枚。
雰囲気がある山小屋風の外観はとても印象的です。
味だけでなく、内装や外観もお店の特徴に認識されると
勉強になりました。
モノづくりを行う会社として、
記憶に残るモノを作れるように頑張ります!
昼食後は、第一の目的地、長土呂分譲地へ向かいます。
こちらが当社で仕入れた分譲地です。
2宅地とも、広大かつ眺望がいいロケーションです。
この広さと立地の良さ、両方を好条件で手に入れられることは長野の魅力です!
ニトリやイオンモール、カインズなど
生活必需品が揃うお店が近隣にあることも立地の良さを表しています。
そして、長野営業所にも向かいます。
ほとんどのスタッフが完成した営業所に初めて訪れました。
「まるでカフェのような空間で気持ちが落ち着く」
と、スタッフ同士で盛り上がりました。
この営業所に訪れるお客様や業者様も同じことを感じていただけたら嬉しいです。
1日目は「海山亭いっちょう 佐久店」で美味しい料理をいただきました。
後編では2日目の様子をお届けしますので、是非お楽しみに!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのSです。
突然ですが、私は以前ルアナハレ西軽井沢プロジェクトが行われている近くに1年住んだ経験があります!
新幹線の停まる佐久平と軽井沢からもアクセスしやすく、
季節が変わっていく様子を間近で感じられる素敵な町です。
今建設中のB棟の窓から見える景色を早くお客様にお伝えできればと、完成が待ち遠しいです。
そして、ルアナハレ西軽井沢プロジェクト近隣に住んだことがある私がおススメスポットを一つ紹介します!
そこは「M's House 西軽井沢」という名前のライブハウスで
プロジェクト現場から車で4分ほどにございます。
音楽以外にも英会話を交えた茶話会を週1回開かれるそうです!
先日知人がM's House 西軽井沢でギター演奏をしていたので、
見に行って参りました!
こちらのライブハウスは音楽愛好家の方たちが倉庫を改装してお店にして、開店させたお店だそうです。
演奏を聴きながら飲食もできてとてもおしゃれな空間でした。
移住者の方も多いため、共通の話題を通じて交流が深められる場所で、とてもおススメです。
今後も佐久平~軽井沢エリアのおすすめスポットをお届けします!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は、10月に竣工したエスペランサ南大塚をプロカメラマンに撮影していただいたので
本物件の魅力をご紹介させていただきます。
ダークカラーで統一された外観は建物全体をスタイリッシュにまとめ、
街中で存在感のあるデザインにしました。
夜になると、ダークカラーの外観と部屋の灯りがコントラストとなり、建物を印象強くします。
こちらは202号室の内装です。
日当たりがとても良く、
バルコニーの外には緑が広がり、
日々癒しを与えてくれます。
こちらは701号室です。
エスペランサ南大塚は全部屋シンプルな内装デザインにしているので、
ご入居者様の趣味嗜好に合わせた家具家電で
自由にインテリアデザインを楽しんでいただけます。
全部屋1DKタイプで、水回りも広々と設計しているので
ゆとりのある暮らしを送る事ができます。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
今回は、先日施工会社の朝日建設様との打合せがあったので、そちらの様子をお届けします。
プロジェクトが開始されると、
仕様決めや変更点などについての打合せを行います。
CGパースや現場写真などの資料を使用することで
実際にマンションが建つイメージが膨らみますね!
資料には直接書き込みを行い、
リアルタイムでブラッシュアップしていきます。
こちらはとあるプロジェクトの内装について話し合いを行っている場面です。
間取りの形から始まり、
キッチンの大きさや位置などについて検討してました。
レイアウトによって、ご入居者様が自由に使えるスペースが大きく変わるので、
モノの大きさや位置は内装を考える上で大切な要素となります!
よりよい建物を作るためにどうしたらいいだろうかと真剣に考えたり、
少し息抜きで談笑したりなど、和やかな雰囲気で打合せは進みます。
FROMと朝日建設様との信頼関係が伝わってきます!
オーナー様やご入居者様にとって
最高の建物になるようにこれからも尽力いたします。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのNです。
今回はN流【世田谷線ぶらり旅】をしていきます!
なぜ世田谷線なのか、、、、。
実は私、世田谷線毎日乗車しているプロフェッショナルなのです。
いつも車窓から景色を眺めているだけなので、今日は途中下車していきたいと思います!♬
三軒茶屋駅から出発です!!
最初の下車駅は三軒茶屋から2駅目、「若林」
駅から10分ほど歩くと、、、
末永く心地のよい場所である為に私たちも一生懸命、建物を守っていきたいです。
管理させていただいている物件「La・Terrace代田」に到着です。
現在は満室なので、外観部分のみのご紹介です!
ガーデニングを始めたくなるようなオシャレなタイルのエントランス!
周辺は住宅街のため、のんびりと気持ちの良い朝を迎えられそうです。
続いて隣の駅、「松陰神社前」へ。
目の前においしそうなパン屋が!
しかし、この日はお休みでした。。。
近くのカフェで店員さんと話しながら、
クレームブリュレで腹ごしらえをし、次は「世田谷」へ向かいます。
駅から少し歩き、管理物件「パークヒル本世田谷」に到着です!
こちらは入居者募集中の302号室です!
温かみのあるフローリングの色は落ち着きますね。
駅からも近く、周辺の施設も充実しているのでおひとり暮らしにぴったりの物件です!
個人的に郵便局がすぐそばにあるのはかなりポイントです。
最後は三軒茶屋から7駅目、「宮の坂」で下車しました。
駅の目の前にピザ屋があったので、勿論入店です。
なんと、ミニマムサイズで有名な私の手とほぼ同じサイズのピザでした…!
美味しくて即完食です。
お腹も満たされたところで、今回の旅はここまでです!
たった5キロの路線でもまだまだ散策したりないですね。
また時間を見つけて旅をしたいと思います!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのWです。
この前私用で武蔵小山に訪れる機会がありました。
その時、
武蔵小山の地にFROMの管理物件が誕生してからもう半年が過ぎましたのだなと、
ふと感じました。
ついこの間竣工検査を行ったばかりのような感覚で、本当に月日が経つのは早いことを実感します。
こちらは竣工時にプロのカメラマンさんに撮っていただいた写真です。
スケルトンな外観が特徴的ですね!
お陰様で素敵なテナント様とご入居者様に恵まれ、
この「クレアーレ武蔵小山レジデンス」も今では満室状態でございます。
一つの建物が建つ前と完成した後をこうして見比べてみるとなんだか感慨深いと申しますか、
人様がこの建物に集ってくる過程を知っているからこその思い入れや建物を大事にしていきたいという感情が改めて芽生えてきます!
1階にはペッパーランチ様、2階にはピラティススタジオが入居され、パルム商店街にも新たな風が吹き込んだという感じです。
この日はペーパーランチ様で食事をしたのですが、
自分が携わるお店でサービスを受けると、少し特別感を感じます!
テナント様、入居者様をはじめ、この建物に携わる多くの方にとって
末永く心地のよい場所である為に私たちも一生懸命、建物を守っていきたいです。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさん、こんにちは。
スタッフのWです。
段々と寒さが増し、冬の到来がすぐそこまでやってきていますね。
本格的な冬に向けて、寒さに負けず防寒対策をばっちり準備していきましょう!
さて、今回は大田区の住み心地の良さについて
大田区民の方のインタビューを交えながら紹介していきたいと思います。
まず、大田区の田園調布エリアについて。
田園調布駅は東横線にて渋谷から一本で行ける距離に位置しており、目黒線も通っています。
田園調布エリアと言えば、高級住宅街というイメージですが、駅に降り立ち真っ先に目に入った物が、、、、
確かに高級感が漂うとても立派な門構え!!!すかさず写真をパシャリと数枚!
この日は駅近にあるスタバでリッチに友人と勉強をしながらまったりゆったりと過ごしました。
管理物件周辺にある【ガラクタ公園】が前々から気になり、実際に足を運んでみると、、、、
消防車に電車に飛行機!子供たちにとって夢の空間が広がっていました。
そこで、元教員の血が騒ぎ、
公園に遊びに来ていた子供たちと全力で滑り台で遊んだり、鬼ごっこをしたりして走り回りました。
それを見ていた親御さんはというと、、、、、苦笑。
ここで会ったのも何かの縁だと思い、親御さんと子供に【大田区の住み心地の良さ】についてインタビューしてみました!
【親御さん】
・都内の中では公園が多く、子供たちが遊べる環境が充実している
・羽田空港が近くにあることから、交通の利便性・アクセスがいい
・多摩川が近くに流れていて、自然が豊か
【子供】
・公園が広いからたくさん鬼ごっこができる
・ここの公園が飽きたら違う公園もある
・空に飛行機が飛んでいるのがたくさん見れる
流石大田区!
大人から子供まで大人気です!
また、大田区には羽田空港があり世界に繋がる玄関口となっているのも大きな魅力の一つです。
飛行機に乗って日本を離れてみると、自分の世界観や価値観を広げてくれる世界が待ち受けている、
そういった夢がつまっている旅や時間を今後つくっていきたいと思います。
ぜひ皆さまも一度、大田区に足を運んでみてはいかがでしょうか。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日はLuanaHale江戸川区中央のご契約者様へお渡し予定のマグカップを作成したので、ご紹介します。
これから長い時間を過ごしていただく大切な住居に
当社のLuanaHaleを選んでいただいたご入居者様へ
感謝の気持ちを込めて作成しました。
片面はLuanaHaleのロゴと
生活が始まる年ということで「SINCE 2023」の文字をいれました。
反対の面にはハワイ感あるイラストでポップなデザインに仕上げました。
ご主人様と奥様、お子様のそれぞれのお名前のイニシャルを入れています。
マグカップを見て、少しでもLuanaHaleを感じていただけるとうれしいです。
ハワイの空気感が漂うデザインのマグカップ、
ブログを書いている最中の私も欲しくなりました!
ささやかですが、FROMからのお祝いの気持ちを
このマグカップを通してお伝えできれば幸いです。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は、FROMの新しい冬用ユニフォームとしてオリジナルパーカーを作成したので、ご紹介します。
防風や透湿、ストレッチなどの機能をもつ高性能な素材で作成しました。
機能性を重視しつつ、
胸と肩に形が異なるロゴを入れることで、
デザイン性が高いユニフォームにしています。
また、胸元はアパレル用に作成したロゴを使用し、
普段使いをできる仕様にしました。
実際に当社スタッフに着用してもらいました。
このパーカーを着て、
出退勤することが楽しみだと喜んでいます。
愛社精神が素晴らしいですね!
刺繍前のパーカーにロゴを印刷した紙を貼り付けて
実際の見え方を何度も検証しました。
日に日に寒くなってきたので、
このパーカーを着て、仕事に励もうと思います。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
FROMではハワイスタイルの戸建ブランド『LuanaHale』を展開しています。
三軒茶屋からスタートし、今年9月には4現場目の江戸川で4棟が無事竣工しました。
現在は、相模原と西軽井沢でもプロジェクトは動いており、
今後もたくさんの人にハワイ時間の体験をしていただくために、
LuanaHaleを広めていく予定です。
本日は、そんなFROMだからこそ思う、ハワイスタイルの住宅を建てる上で大切な素材を4つご紹介します。
まず1つ目は「ラップサイディング」です。
ハワイスタイルの定番の壁素材です。
一枚一枚重ね張りをして、
建物に重厚感と立体感を演出します。
綺麗な水平線模様が特徴的です。
コストや工期が気になる方は
類似素材のラップ調のサイディング素材がおススメです。
「よろい4段木目(メーカー:ニチハ)」や「よろい調(メーカー:Kmew)」などがあります。
2つ目は「窓周りモール」です。
ハワイの伝統的な住宅にもよく使用されるモールディング。
外観もアクセントとして、家を印象強くします。
先ほど紹介したラップ調の外装との相性がよく、
二つの素材の組み合わせで、お互いの存在感を引き立てます。
3つ目は「ヘリンボーン柄のフローリング」です。
2方向から成るデザインは
光の向きや照明によって、見え方が変化し、様々な表情を見せます。
海外のカフェや高級ホテルでもよく使用されており、
部屋にリゾート感を与えます。
そして、最後の4つ目は「オーシャンストーン」です。
力強い美しさを放つ天然石材です。
アクセントクロスでは表現することができない存在感と立体感があります。
経年変化を楽しめる点も魅力の一つです。
今回はFROMが思う、ハワイスタイルの住宅を建てる上で大切な素材を4つご紹介しました。
ハワイスタイルの家の建築をお考えの方やリノベーションをお考えの方の
ご参考になれば幸いです。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
先日、LuanaHale江戸川中央のご案内時にゆっくりご覧していただけるように簡易照明を設置しました。
本日はその様子をお届けします。
照明を選びにいくところからスタートです!
代表と不動産事業部のメンバーでニトリに選びにいきました。
今回設置するのはB棟とD棟です!
それぞれのお部屋の雰囲気に合うように選定しました。
照明の購入が完了したので、
設置に入ります。
まずはB棟!
照明は昼光色にしました。
白基調の室内をよりきれいに、明るく見せるため
昼光色の照明を選定しました。
SさんとMさんで協力して設置に臨みます。
そして、D棟!
こちらは、ダークな色目仕上げを更にシックにするために
蛍光色を選びました。
落ち着いた雰囲気になります。
SさんとMさん、二人とも光に照らされていい顔しています!
ハワイにもポップな飲食店もあれば
オールドハワイアンでクラッシックなお店もあります。
私たちがご提供する、
LuanaHaleもその言葉通り暖かで緩やかな時を過ごせるくつろぎの家を目指しています。
これからも素敵なハワイアンスタイルをお客様に!
ALOHA!!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は総務経理部Mさんのお仕事内容をQ&A形式でお届けさせていただきます。
Q1「最近の一日の流れを教えてください!」
A1「午前中は、入出金や書類などの確認、
経理データに入出金や今後の取引予定などの入力を行っています。
午後からは、社内備品の確認や発注など総務業務や
振込依頼業務、毎日の売上表や経理データの更新、
毎月オーナー様にご送付する明細書の作成や準備などを行うことが多いです。
頭がすっきりしている朝の時間に確認業務をまとめて行うようにしています!」
Q2「普段どんな業務を行っているか教えてください!」
A2「経理面での仕事は、会社の口座の入出金の確認を行い、
なんの取引のお金なのかをデータと通帳で管理しています。
総務面では、各部署から上がってきた稟議書の確認や
稟議が通った後の発注処理などを主に行っています。」
Q3「お仕事の中で工夫している点や気をつけている点を教えてください!」
A3「全ての案件に対して、スタートからお金の支出を把握するようにして
経理の記録に残すように気をつけています。
また、モノの発注時期も納期から逆算して、間に合うようにしています。」
Q4「お仕事のやりがいを教えてください!」
A4「『とりあえずMさんに聞いておけば、会社のことはなんでもわかる!』
と他のスタッフに言っていただけることが
とても仕事のやりがいを感じます。」
Q5「最後に休みの日の過ごし方について教えてください!」
A5「最近はフィルムカメラにハマっているので、写真を撮りに外に出かけることが多いです!
現像された写真の雰囲気にどこか懐かしさを感じるので、フィルムカメラが好きです。」
以上が、総務経理部Mさんのお仕事紹介でした!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は企画部Iさんのお仕事内容をQ&A形式でお届けさせていただきます。
Q1「最近の一日の流れを教えてください!」
A1「最近だと
午前は植栽管理(水やり)と外出物件写真撮影、
午後は販売資料に使用する画像データ調整からデザインまで行っています!」
Q2「普段どんな業務を行っているか教えてください!」
A2「会社のユニフォーム(ポロシャツやパーカー)や名刺、販売資料などの
デザインに関する業務を主に行っています!
オーナー様やご契約された方へのお送りモノのデザインも最近では行いました。」
Q3「お仕事の中で工夫している点や気をつけている点を教えてください!」
A3「公に出るものを作っているので
誇りをもって、丁寧に作ることを心掛けています。」
Q4「お仕事のやりがいを教えてください!」
A4「自分が作ったモノを見ていただき、
喜んでもらえた時にやりがいを感じます。」
Q5「最後に休みの日の過ごし方について教えてください!」
A5「最近一人暮らしを始めたので、雑貨屋や家具屋さんに行くことが楽しいです!」
以上が、企画部Iさんのお仕事紹介でした!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は不動産事業部Mさんのお仕事内容をQ&A形式でお届けさせていただきます。
Q1「最近の一日の流れを教えてください!」
A1「午前中は打合せや物件のご案内が多いです。
午後からは物件の植栽剪定や不具合対応などの
気持ちよく住んでいただくための業務を主に行います。」
Q2「普段どんな業務を行っているか教えてください!」
A2「入居希望者様のお部屋の案内や物件に対する質問対応、
内見の日程調整を主に行っています!
他にも鍵の交換や入居が決まったお部屋の設備の確認を行います。」
Q3「お仕事の中で工夫している点や気をつけている点を教えてください!」
A3「お客様に合った話題を話すことを気をつけています。
言葉遣いがフランクになりすぎないようにしつつ、話やすく感じていただけるように意識しています。」
Q4「お仕事のやりがいを教えてください!」
A4「案内した方が
ご希望したお部屋に住んでいただけることに
やりがいを感じます!」
Q5「最後に休みの日の過ごし方について教えてください!」
A5「趣味の筋トレと美味しいものを食べるに限ります!」
以上が、不動産事業部Mさんのお仕事紹介でした!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは!
本日は、LuanaHale江戸川中央全4棟が竣工し、プロカメラマンによる完成写真が届いたので
写真とともに本物件の魅力をお伝えしたいと思います。
こちらが完成したLuanaHale江戸川中央です。
大通り沿いでたくさんの建物が並んでいる立地ですが
水平ラインが特徴的な外装デザインのため
ひと際存在感のある家だと印象に残りました。
ラップ調のサイディングや窓周りモールなど
FROMが考えるハワイスタイルの重要な要素をふんだんに取り入れた外観です!
こちらはA棟の内装です。
A棟は4棟の中で最も木の質感を感じられる空間に仕上げています。
玄関は広いので、親戚や友人などの集まりがあっても
問題なく寛ぐことができます。
キッチンはリビング全体を見渡すことができる設計になっているので
安心して料理ができますね!
続いてはB棟です!
青系の色を多く使用した爽やかな内装で、
居心地のいい空間を演出しています。
主要建具は「パナソニックベリティス」のブルーグレーオーク柄という色の素材を使用しています。
キーカラーを決めて、家の特徴を作り上げました。
次はC棟のご紹介です。
マリンランプが階段を照らしています。
階段を上がると
トラディショナルなネイビーオーク柄のドアがお出迎えです。
キッチンの前には大きな窓があるので、
外の景色を見ながら気持ちよく料理をできます。
こちらはD棟の写真です。
白を基調とした空間にヘリンボーン柄のクロスを貼りました。
空間の雰囲気に合う優しい色を選んでいます。
トイレの空間はテラゾー柄の素材は使用して、
リゾートのような高級感ある空間に!
最後に屋上の写真をお届けします。
この写真はB棟の屋上ですが、LuanaHale江戸川中央は全棟屋上があります。
屋上から街を見渡すと
とても気持ちがよくなるので、気分転換におススメです!
完成写真、いかがでしたでしょうか。
現在、A棟とC棟はご契約済で残り2棟となっています!
ご興味ある方はぜひご連絡ください。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
さて、本日はKさんのスタッフブログをお届けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、こんにちは。
当社人気物件の『エスペランサ代官山』の201号室に入居者募集中という情報を聞きつけ、
空いているうちに見に行ってきました!
本日はエスペランサ代官山201号室のおススメポイントをご紹介します。
FROMのオフィスを出発し、
さあやってきました『代官山』!
芸能人もよく訪れる東京の大人気エリアです。
ばったり芸能人に遭遇しないかなと思いながら
物件へ向かいます。
結局誰にも会えず終いで、
エスペランサ代官山に到着しました。
エントランスに入ると、
掲示板に私が作成した案内が貼ってありました。
実際に使用されているところを初めて見たので嬉しいです!
そして、目的の201号室へ。
オープン!
ドアを開けると
早速窓から緑が目に入る立地、いいですね。
キッチンはIHの3口コンロ。
これは料理がはかどりそう!
一人暮らしには十分すぎるほどの収納があります。
これはどれだけモノを買っても安心ですね!
洋室は9.2帖もあるので、
インテリア配置も自由度も高いです!
(広さが伝わりづらい写真ですみません。。)
そんな魅力がいっぱいのエスペランサ代官山。
私が最も心惹かれたポイントをご紹介します。
それはこのコンクリート張りの天井です!
無骨でインダストリアルな雰囲気が
男心をくすぐります、、、!
とてもおススメの物件です。
残り201号室の一部屋のみなので、
ご興味ある方は是非お問い合わせください。
帰りは渋谷駅からオフィスへ戻りました。
エスペランサ代官山は代官山駅から徒歩8分、渋谷駅から徒歩12分と
二つの駅を選べる立地にあることも魅力の一つです。
どちらも大人気の駅。
この物件に住んだら、東京ライフを思う存分楽しめますね!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は管理部Wさんのお仕事内容をQ&A形式でお届けさせていただきます。
Q1「最近の一日の流れを教えてください!」
A1「9:30〜 管理部での打合せ、ミーティング
10:00〜 賃貸借契約の更新手続き業務
11:00〜 退去に伴う解約手続き業務
13:00〜 新規入居に伴う賃貸借契約の締結
15:00〜 事務所の退去に伴う原状回復工事の打合せ
17:00〜 クリーニングの依頼や建物の修繕に伴う見積等の書類作成業務
となります!」
Q2「普段どんな業務を行っているか教えてください!」
A2「入居者様に対し、
更新や解約の手続き業務や
次の入居者様を気持ちよくお迎えできるように
クリーニング内容を決めて職人様への依頼などを行っています!」
Q3「お仕事の中で工夫している点や気をつけている点を教えてください!」
A3「事の伝え方には日頃、気をつけています。
相手方がどう思うかがとても重要なので、
常に相手気持ちを考えながら仕事をする事を大切にしています。」
Q4「お仕事のやりがいを教えてください!」
A4「私のお仕事は人に関わらない事が殆どです。
でも不動産という大きな資産をお預かりするという重要なお仕事の中で、
問題解決を繰り返し
それがオーナー様や入居者様の信頼にら繋がっていると実感できる瞬間にとてもやりがいを感じます。
自分ができることが増えたときに成長したなとやりがいを感じます!」
Q5「最後に休みの日の過ごし方について教えてください!」
A5「普段はビルに囲まれながら仕事をしているので
休日は自然に触れるために高尾山とか温泉に行ったりします。
仕事と休日で全く違う環境に身を置くことで切り替えを行うようにしています!」
以上が、管理部Wさんのお仕事紹介でした!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は、先日行われた南大塚プロジェクトの施主検査の様子と建物のデザインをご紹介をさせていただきます。
建物の名前は「ESPERANZA MINAMI-OTSUKA」に決定しました。
館銘板は特徴のある英フォントでデザインし、存在感をアピールしています。
「エスペランサ南大塚」はいつものFROMのハワイアンデザインとは違い
暗めの色の外観をしたスタイリッシュなデザインの建物です!
1階は見ていて飽きの来ないように
艶のある黒色のタイルを馬目地貼りで施工しました。
2階以上の階は黒に近いチャコールグレーの45二丁掛けタイルを並べています。
1階のタイルの大きさとコントラストになっている点が印象的でした。
最高の状態でオーナー様にお渡しすることを心掛けて
スタッフ一同、小さな傷や汚れを見落とさないように
隅々までチェックを行います。
内装もいつものFROMテイストと違い、
アクセントクロスを使用せず、
入居者様にお好きなインテリアで部屋を飾り付けていただけるように
シンプルなテイストとしています。
全部屋確認しましたが、
どの部屋もおしゃれで設備が充実しているので
住む人が羨ましくなりました。
大通りに面していて、
陽の光が入りやすい立地のため、
朝を迎えるときはとても気持ちいいと思います!
無事に施主検査は終了しました。
お引渡しまで
朝日建設様と一緒にいい建物を納品できるように走りきります!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は不動産事業部Nさんのお仕事内容をQ&A形式でお届けさせていただきます。
Q1「最近の一日の流れを教えてください!」
A1「【午前】
・MTG(共有事項確認)
・メール確認・対応
・新規お申込受付・審査
【午後】
・ネットサイト掲載等
・契約書類作成、発送
・入居者情報管理等
・新築プロジェクト準備
です!」
Q2「普段どんな業務を行っているか教えてください!」
A2「契約業務を主に行っています!
一般の入居者様や不動産会社様関わらず
FROMでの契約に関わることは全て担当しています。」
Q3「お仕事の中で工夫している点や気をつけている点を教えてください!」
A3「情報の抜け漏れがないように気をつけています!
自分なりにわかりやすく仕事を進められるように
共有を怠らないようにしています。」
Q4「お仕事のやりがいを教えてください!」
A4「自分ができることが増えたときに成長したなとやりがいを感じます!」
Q5「最後に休みの日の過ごし方について教えてください!」
A5「好きなグループのライブに行くことです。
頑張っている姿を見て、自分も頑張ろうと思えます!」
以上が、不動産事業部Nさんのお仕事紹介でした!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は管理部のお仕事内容をQ&A形式でお届けさせていただきます。
お話を伺ったのはWさんです!
Q1「最近の一日の流れを教えてください!」
A1「【午前】
・管理MTG(一日の流れと解決事項、進捗状況などの確認など)
・メール確認・対応
・入居者様からの問い合わせ確認・対応
・各業者様への連絡(修繕、工事日、設備点検内容など)
・入金に関する経理部との確認事項共有
【午後】
・多岐にわたる事務業務(更新契約、ご提案資料作成、管理業務報告書など)
・打ち合わせ
最近は上記のような流れが多いです!
情報の抜けもれがないように打合せや確認の機会を多く設けています。」
Q2「普段どんな業務を行っているか教えてください!」
A2「オーナー様の資産を最大限にお守りする業務を行っています。
詳しくは
建物の設備維持や美観を保つために物件巡回や、
入居者様のお困りごとの解決のお手伝い、
各業者様との連携を図って、維持管理に勤めています。」
Q3「お仕事の中で工夫している点や気をつけている点を教えてください!」
A3「スピード感を持つことを意識しています!
部署内はもちろん他部署や社外の方々との連携は常に大切にしています。
私たち管理の仕事はオーナー様と入居者様を繋ぐ架け橋となる仕事ですので、
信頼していただけるように、いち早く情報をお伝えするようにしています。」
Q4「お仕事のやりがいを教えてください!」
A4「オーナー様やご入居者様からの『ありがとう』の一言に尽きます。」
Q5「最後に休みの日の過ごし方について教えてください!」
A5「最近はプチ旅行にハマっています!
直近だと名古屋へ行きました。
都心を離れて、
その地域・場所にしかない空気や人の温かさに触れることで
自分の中の価値観を広げています!」
以上が、管理部Wさんのお仕事紹介でした!
『私たち管理の仕事はオーナー様と入居者様を繋ぐ架け橋となる仕事』
という言葉がとても印象的でした!
まさに管理の仕事を象徴するような言葉ですね!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は、南大塚プロジェクトの進捗状況についてお届けします。
現在、南大塚プロジェクトは201号室と202号室のモデルルームを開放しています。
こちらは201号室の写真です。
1DKのお部屋でバルコニーがあります。
部屋全体を優しい色味で統一させ、
住む人が落ち着いた気持ちになるように設計しています。
靴箱やクローゼットなどの収納が充実しており、
空間を最大限まで活用することができる点が特徴の1つです。
こちらは202号室の写真です。
201号室と同じ広さのお部屋ですが、
フローリングが変わるだけで
ガラッと雰囲気が変わりますね!
水回りも
部屋全体で統一感を出すために
ブラウン色をアクセントとして使用しました。
南大塚PJは現在、入居者を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
最後に撮影帰りに立ち寄った際に訪れた
本物件近くのおススメスポットを2つご紹介します。
まず1つ目は『アトレヴィ大塚』です。
成城石井やスターバックス、ロフトなど生活を充実させるお店がたくさん入っている建物で
楽しい気持ちになれます!
そして2つ目は『大塚公園』です。
大きな噴水があり、広々とした公園で
リフレッシュにうってつけのスポットだと思いました。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
さて、本日はMさんのスタッフブログをお届けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、こんにちは。
今回は私の趣味の1つであるサウナについて書かせていただきます!
ぜひオススメしたいぐらいよかったサウナをご紹介します。
まず1つ目は池尻大橋にある『文化浴泉』です。
ここはサウナの温度が100度近くで20分おきにオートロウリュがあります!
いろんなサウナで慣れてきた私も10分間居続けることは難しいところです!
水風呂もキンキンですし
整い場所も暗く間接照明が備わったおしゃれな室内です。
ここで整わない人はいないことでしょう。
2つ目に三宿にある『Sauna3』です。
ここは貸し切り個室サウナでとてもリーズナブルなお値段で行けます!
サウナ中に大画面のテレビでYouTubeやネットフリックス等が見放題です!
自分でアロマ入り水を使いロウリュすることが可能です!
のびのびと使えるので整うこと待ったなしです!
最後に栃木県の那須にある『那須ユートピア』です!
ここは大人数で貸し切りでも使えるので盛り上がること間違いなしのサウナです。
しっかりとアロマ水を使ってロウリュもできますし
水風呂も大の男4人が入っても大丈夫な桶となっております。
整い場所も周りに自然が溢れる屋外で椅子を目一杯広げて最大限の整い待ったなしです!
サウナに限らず動いてたくさん汗をかくことはとても健康にいいと思っています。
未来の自分が健康体でいれるように何か体にいい趣味を見つけるのも悪くないかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
さて、本日はMさんのスタッフブログをお届けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ようやく涼しくなってきたこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
今年は9月15日が旧暦の8月1日で新月となり、そこから15日目の9月29日が中秋の名月でした。
今年は十五夜の月が、晴れて満月で迎えられるとのことで各地イベントなども行われていました。
私は「ムーンアートナイト下北沢」でお月見にちなんだアートを楽しんできました。
古着フェスティバルなども開催されていました。
いつもより賑やかな下北沢駅前を歩いていると、突然大きな球体が、、!
想像以上に大きくて驚きました。
お月見にちなんで、大きなうさぎの展示もありました。
夜になると、ライトアップされて更に幻想的でした。
大きな月を見ながら、屋台でお団子を買って食べることもできるため、
満月を見ながら、秋らしい素敵なアートフェスティバルでした。
ちなみに、旧暦の9月13日の夜【十三夜】に見える月を「後(のち)の月」と呼び、
今年は10月27日だそうです。
十三夜の月を見ながら、秋の味覚「栗」や「芋」を食べる風習もあるようです。
十五夜は過ぎてしまいましたが、
10月は十三夜の月を楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
本日は、10月から入社した長野営業所のスタッフKさんをご紹介します!
恒例の5つの質問に答えて頂きました!
Q1.出身地 :埼玉県
『キューポラのある街』で有名です!
Q2.血液型:AB型
楽しいことが好きなABです。
Q3.趣味・特技:カラオケ・SNS・動画編集(勉強中)・ドラマ鑑賞(好きなドラマは下町ロケットです。)
Q4.好きな食べ物:肉、寿司、麺類、果物類
駅にある蕎麦・うどんが好きです!
Q5.これからの意気込み
長野県での仕事がメインになりますが早く地元に馴染んで頑張りたいです!
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
さて、本日はNさんのスタッフブログをお届けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月が始まりましたね
10月といえば私の中ではハロウィンです!
皆さんは毎年ハロウィン特有のことを何かしますか?
私は毎年友人とパーティーをするのが恒例でした!
アメリカ生まれの大型倉庫に買い出しに行って、装飾品や、食材を買います。
部屋の中にガーランドを飾るとハロウィン感が増します。
お部屋の中以外でも、いつか海外風な庭飾りもしてみたいと密かに思っています!
まだ早いかもしれませんが、ハロウィン支度を始めてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
さて、本日はSさんのスタッフブログをお届けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんこんにちは。
今年の夏は異常気象でとても暑かったですよね。
とても暑い日にゴミ箱を開けっ放しにしてしまい、臭いがお部屋に充満したことがありました。
その際、活躍したのがこのジータという臭いが漏れにくく、自動で開閉するダストボックスです。
インテリアにも馴染みます。
最近は「生ゴミ処理機」が気になっており、
自治体によりますが、助成金が出るそうです。
場所を気にせず置けるコンパクトで可愛いデザインのものもあり、
畑の肥料としても使えるので、ゴミ削減につながりますね。
冷蔵庫の閉め忘れには注意します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
さて、本日は「食欲の秋」をテーマとして、FROMスタッフおススメの三茶ランチをご紹介したいと思います!
それではぜひご覧ください。
まずはWさんのおススメのお店です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の三軒茶屋のおすすめランチは茶沢通り沿いにあるお蕎麦屋さん
「乃日田井」
です。
ご覧のとおり明らかに入り口が低いですよね、、、
店主さんのこだわりで千利休の茶室をイメージしているみたいです。
こちらのお店には山梨県名物のほうとうや蠣そばなど、このお店でしか食べられないメニューが沢山あり
とてもお気に入りです。
この日はカレーそばと注文させて頂きましたが程よく辛くてとても美味しかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いてはMさんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私のおススメランチは
「海街丼 三軒茶屋本店」
です。
駅から1分程で近く、
海鮮丼の最後にだし茶漬けも食べられて、最高です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いてはWさん!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私はキャロットタワーの地下一階にある「信州そば処 そじ坊」がおススメです。
https://www.gourmet-kineya.co.jp/brands/11/
長野出身なだけに、そばをこよなく愛しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4人目はNさんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
駅前ビルの「Kollabo」という韓国料理屋です!
特にあつあつの石焼ビビンバがおすすめです!
私はコチュジャンをたっぷりつけて食べます。
ランチ専用の焼肉セットもあるので、昼から焼肉が食べることもできます。
気軽に1人でも入店できる雰囲気があるのでおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後はIさんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私のおすすめのランチは「すし台所家」というお店です!
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13082443/
12時から14時までのランチタイムに690円で食べれる「ちらし丼」がおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どれも美味しそうです!
みなさんも是非三軒茶屋に立ち寄った際は行ってみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは!
さて、本日は新しいプロジェクトがスタートしたので、そちらについてお届けします。
新しいプロジェクトの名前は
「武蔵小山プロジェクトⅢ」
です!
武蔵小山での3回目のプロジェクトとなります。
立地は東急目黒線「武蔵小山駅」徒歩4分の物件です!
今回は、先日行われた地鎮祭の様子を書かせていただきます。
地鎮祭開始まで時間があったため、お施主様と「クレアーレ武蔵小山」と「クレアーレ武蔵小山レジデンス」の2物件を見に向かいました。
こちらは「クレアーレ武蔵小山」です。
現在、満室となっており、多くのお店で賑わいをみせています!
そしてこちらは「クレアーレ武蔵小山レジデンス」です。
本物件も満室で大人気の物件です!
地鎮祭の時間が近づいてきたので、会場に戻ります。
今回、営業部のMさんが地鎮祭初参加です!
お手を清めて、いざ挑みます。
祝詞奏上(のりとそうじょう)を行って、
工事の安全を祈ります。
神主さんによる四方祓いの様子です。
とても迫力があり、きっとこの土地は綺麗に清まったなと感じます!
地鎮の儀に入りました。
施工主である朝日建設の社長様は
毎度のことながら、いい建物づくりへの気合が見て感じ取れます!
無事に地鎮祭は終了しました。
今回もお施主様にご満足頂けるよう、
素晴らしい建物を建てることをお約束いたします!
こちらを向いているのは、初の地鎮祭を終えたMさんです。
これからFROMの営業としてたくさんの人たちに顔を売っていく予定です。
この日はいい経験になったと思います!
本日は以上です。
よろしくお願いいたします。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
さて、本日はWさんのスタッフブログをお届けいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突然ですが、皆さまはリラックスしたい時に何をして過ごされていますか?
自然に触れる、睡眠、飲み歩き、食べ歩きなど、、、様々ありますよね!
最近の私のリラックス方法は、お香をたくことです。
今までお香って親しみがなかったのですが、先日友達の家へ遊びに行ったときにお香のよい香りがして
とてもリラックスができ、気分転換になったのです。
そこで、気になったので調べてみたところお香には高いリラックス効果があると言われているそうです。
お香には、【スティックタイプ】【コーンタイプ】【ペーパータイプ】と種類が多くあります。