仮称)湯島駅前 PJ
概要
所在:東京都台東区上野1丁目
交通:メトロ千代田線「湯島」駅 徒歩1分
銀座線「上野広小路」駅 徒歩4分
山手線 「御徒町」駅 徒歩6分
敷地面積:100.59㎡(30.43坪)
構造:鉄筋コンクリート造
規模:地上10階建
完成予定:2020年3月
プロジェクトの進捗状況
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は冬のように寒いですね・・・。
もうすぐ4月というのに・・・昨日の雪には驚きました (;゚Д゚)
せっかく咲いた桜も散ってしまいそうですね。
さて、先日≪湯島駅前プロジェクト≫のお引渡しが行われましたのでその様子をご紹介致します♪
書類の説明をして頂きます!
そして、鍵の確認を行います!
この段ボールにはびっしりと書類が入っています!
建物に関する検査の書類になります♪
無事、お引渡しが終了致しました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日、今週末の不要不急の外出を控えるようにという発表がありましたね💦
マスクやトイレットペーパーに続いて、
カップラーメンや冷凍食品などの食品もたちまち品切れになっているそうです(;´・ω・)
これからどうなってしまうのか、怖いですね( ゚Д゚)
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫のお施主様検査の様子をご紹介致します♪
屋上からの眺めはコチラです!
天気も良く、景色も抜けて気持ちが良かったです♪
屋上から下を覗くと・・・
最上階からの眺めも最高でした!
お施主様検査も無事に終わりました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日から3連休ですね!
とても過ごしやすいお天気で桜も少しづつ咲き始め、
公園ではお花見をしている人たちも多く見かけました!
早く満開の桜を見たいです!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
全ての足場が外され
ついに建物全体がお披露目に✨
角地で、存在感がとてもありますね!!!
そして、こちらがエントランスになります♪
明るくていいですね!
そして、館銘板もカッコよく仕上がりました!
メールボックスやインフォメーションの部分もかっこいい仕上がりです✨
そして今回こだわているのは
事務前のホールの壁です!!!!
凹凸のあるタイルになっていて
光の当たり具合によって様々な雰囲気の出るかっこいいタイルです!
近くで見るとこんな感じです♪
こういう形状のものをみると触りたくなってしまいます~
もうすぐ完成です!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はとてもいい天気ですね(*^▽^*)
これで温かければ最高なのにな~と思いながら家から駅までの道を歩いておりました(笑)
東京の桜の開花予想は14日だったのでそろそろ開花しはじめていますね!
満開の予想は23日です!楽しみですね♪
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
エレベーターから事務所フロアまでの通路。
コチラは吹き付け塗装が行われるところでした。
ビニールでしっかり養生がされておりますね(*'∀')
事務所フロアに入って、
以前もご紹介しましが、床はタイルカーペットが敷かれています。
ベランダには、
横の格子がついた手摺が設置されております!
手摺がついており、
避雷針、アンテナなど、屋上に設置されおり、
屋上工事ももうすぐ終わりそうです(._.)
3月末にはお引渡しです!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はとてもいい天気ですね✨
3月に入り、春らしい気温になり嬉しいです♪
花粉を年々感じる体になってきましたが
認めると花粉症になると友人に言われたので
花粉症じゃないと信じ込み今年も春を過ごしたいと思います!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
遂に足場が外れました!!!!!!
大通りに面した角地で、視認性抜群ですね✨
かっこいいです!!!!!
そして、エントランス部分には白い大判タイルが貼られていました!
目地などはこれからなので、目地が入り、床タイルが貼られどの様になるのか楽しみですね!!
そして、黒の大判タイルも使用しております!!!!
まだ2階から下の部分は足場が外れていませんでしたが
すべて外されるとどうなっているのか楽しみですね☆彡
事務所内はタイルカーペットが貼られました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は春一番が吹くと言われていましたが
とても強い風ですね💦
あっという間に春になりそうなので
あと少し冬服を楽しみたいとおもいます♪
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
工事の様子をご紹介致します!
事務所フロアの一角に、キッチンがつきました。
IHクッキングヒーターと流し台ですね。
キッチンがついた場所の壁は、
クロスではなく「キッチンパネル」が設置されています!
さらに、事務所フロアの床!
シルバーのモノが敷かれています!
これは、「OAフロア」と言い、
先ほどのキッチンがあった場所の床置きみたいに空間を造る事ができ、
下に配線が通せるようになっています。
その上に、タイルカーペットが敷かれております!
そして階段部分には吹き付け塗装がされておりましたッ!
壁が白くなっていますよね?
これが塗装を行われたところです。
階段は?っと思う方もいるかと思いますが、
階段は塗装ではなく、「長尺シート」というモノが貼られます。
そしてエレベーター工事も始まりました!
事務所の照明も設置されました!!
内装がどんどん仕上がってきました!
足場が外れるのも楽しみですね✨
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
コロナウィルス感染者がとても増えていますね。
最近街中でもマスクをしている人を多く見かけます!
どこから感染するかわからないので怖いですね(;´・ω・)
中国人観光客の減少で、浅草や銀座は静まり返っているそうです・・・
オリンピックの開催もどうなるのでしょうか。
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
完成に近づいてきており、
3階にはドアがついておりました!
3階から上の階には事務所が入ります!
階段の様子がコチラ。
今はタイルが貼られているだけの状態です!
壁の片方にはタイルが貼りつけてあり、
片方は左官工事が終了しています。
左官工事が行われた方には、吹き付け塗装が行われます。
階段には、長尺シートというシートが貼られます。
階段をずーーーーーーーっと上まで上がっていくと、
屋上に出る事が出来ますッ!
屋上はこのようになっておりました。
屋上にはいろんなものがありますが、
まずはコレ!
避雷針とアンテナが設置されるそうです!
また、サイドについているのは『丸環』と言って、
「吊環」とも言うらしく、
竣工、お引渡し後の建物外装の清掃や修復を行う時に、
この部分へロープを固定して使います!
次にコチラ(._.)
『キュービクル』が設置される土台です。
キュービクルについては、キュービクルが登場したときに、
ご紹介致しますッ( *´艸`)
最後にコレ(._.)
ハト小屋です!
「え!!!鳩!?」っと思われる方も多いと思いますが、
ハト小屋と言っても鳥の小屋というわけではなく、
屋上に排気や換気の為の開口部を設けたときに造られるところです!
全て、建物に必要なモノになります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現場では内装工事が進んでおりました!
そのパテ処理を終えたプラスターボードに
クロスを貼りつけます!
貼り付けるクロスは、
下の写真の機械でロール状になっているクロスから、
欲しいサイズのクロスを切り取る事が出来ます。
この機械は、
切り取ると同時に、裏面に糊付けを行ってくれます。
天井・壁と白いクロスが貼られました。
よく見ると少し凸凹とした模様がついています。
ココからは、外壁の作業の様子です!
壁に貼られたタイルの茶色いシートがはがされると、
タイルとタイルとの間には隙間があります!
「目地」と呼ばれる部分です。
この目地を埋めると・・・
綺麗なタイル張りの外壁になります。
目地埋めには、目地埋め用のモルタルを使っており、
タイルの上から押さえつけるようにして、
モルタルを目地に埋めていきます。
モルタルが乾いたら、
タイルの表面についたモルタルを拭き取っていきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は立春の日ですね!
立春とは寒さがあけて春に入る日のことを言うそうです!
よく耳にする、【春一番】と言う言葉は、立春以降初めて吹く南よりの強風を
春一番と呼ぶそうです!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
タイルの貼り付けの為のモルタルを、
壁に塗っているところです。
壁に張っている糸を目印にタイルをまっすぐ貼っていきます。
貼り付けたタイルをよく見ると、
タイルとタイルの隙間があります!!!
この隙間を埋めるのも「モルタル」を使います。
目地が綺麗に埋まった状態になったら、
また現場日記でご紹介したいと思います(*´▽`*)☆
また、コチラの写真に写っている箱の山
これは全てタイルの箱なのです!(; ・`д・´)
箱には、品名や品番などが書かれています。
そして、コチラは階段の写真です。
タイルを貼る壁と違って、
左官工事がされ、表面がつるつるの状態になっています。
つるつるになった階段などの共用廊下には、
タイルを貼り付けるのではなく、吹き付け塗装が行われます!
同じ外壁でも、タイルと吹き付け塗装。
二種類の外壁造りがされるみたいです( *´艸`)
戸棚が取り付けられました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
来週は天気があまりよくないみたいですね(/_;)
今年は暖冬と言われてきましたが、一気に寒さが・・・
皆様風邪にはご注意下さい!!!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
湯島、遂に上棟しました!!!
鉄筋コンクリート造の上棟は、
最後のコンクリート打設(屋上の打設)が終了したところで、
上棟となります!
遂に10階建ての建物が建ちました!
これからは、建物の中の工事をご紹介していきます(`・ω・´)
今日は天井の工事の様子をご紹介!
事務所になるフロアには、
埋め込み式のエアコンが設置されております(^O^)/
天井埋め込み式のエアコンとは、これです!
エアコンの設置を終えた後、
二重床と同じように天井を造っていくのですが、
その時に重要な役目を果たすのが、
コチラです!
これのおかげで、
建物内の天井では天井に軽量下地を設置してあります!!
こちらはチャコールグレーのタイル部分になります!
天井をアップしてみると・・・
天井インサートの穴に、
全ネジを入れているのがコチラ(._.)
このようにして、
エアコンや電気線のスペースを確保して、
コンクリートの天井とお部屋の天井を造っていくのです*
この軽量下地には、
壁と同様にプラスターボードを設置します!
壁にプラスターボードの設置が終了したら、
壁とともに天井にもクロスを貼り付けていきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
厳しい寒さの日々が続いていますね(/_;)
こんな日は暖房をガンガンにつけてしまいがちですが、、、
お部屋の中は乾燥し、風邪や肌荒れの原因となります( ;∀;)
乾燥にも十分ご注意ください!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
事務所部分は、クロスが貼られる前段階の状態まで来ました☆彡
コチラはトイレになります!
また、天井にはエアコンも設置され、あとは床とクロスという感じですね♪
どういった色の床になるのか楽しみですね!
こちらは、前回もご紹介したウレタン【断熱材】ですね!
外壁タイルも少しづつ貼られている範囲が増えてきました!!
こちらはチャコールグレーのタイル部分になります!
足場が外れ、全体が見えてくるのが楽しみですね(^O^)/
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はとっても冷え込んでいて寒いですね(;´・ω・)
雪も少しづつ降ってきましたね~
やっと冬らしさを感じる気温ですね!
明日も寒くななるようなので、外出をされる方は体調にお気を付けください!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の定例会の様子をご紹介致します♪
エントランス部分の床のタイルの選定を行いました!!
壁のタイルとあわせて、色味を確認していきます!
色味だけではなく、床のタイルになるので
将来の汚れのことなども考えます!
朝日建設さんのご意見も頂きながら選定していきますよ!
内装等は既に選定したので
工事進捗ブログにてご紹介させて頂きます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
2020年が始まり、もう1週間が経過しましたね!
余りの速さにびっくりしております(;´・ω・)
今年は、何か趣味を見つけたいなと思っているのですが
興味のあることが多く困っております(笑)
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
遂に、屋上工事が始まりました(^O^)/
次のコンクリート打設で上棟です(。-`ω-)☆
建物もすごく高くなりました。
コチラは型枠が設置された階段です。
では、内装工事の続きをご紹介します!
お部屋前面がピンクだったのです( ゚Д゚)!!!
このピンク色の正体とは、『断熱材』です。
ウレタン発泡という断熱材を、
壁全面に吹き付けていくと、このように壁がピンクになるのです!
もちろん、
断熱材をむき出しにしておくわけではなく、
断熱材の上にプラスターボード(=石膏ボード)を設置していきます*
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今年も残りあと4日となりました!!!!
早いですね(^O^)/
あっという間の1年に驚いております(+o+)
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
写真を撮ると改めて高さに驚きます(^O^)/
1・2階は店舗になるため、現在は資材や職人さんたちの休憩スペースとなっております!
机や椅子が置いてあることで
広さが分かりやすいですね☆彡
前回に引き続き外壁タイルが貼られていました!
白のタイルですが、近づいてみると・・・
白だけでなく、少し色のついたタイルも入っています!
これは、台東区の景観に基づきこのようになっています!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
最近、私の大好きな広島カープ、菊池選手の
メジャーリーグ挑戦の移籍先のニュースを毎日欠かさずチェックしているのですが、
なかなか決まらず、アメリカのどこのチームになるのだろうと
毎日ドキドキしています(笑)
今年は比較的多くの選手がメジャー挑戦を宣言していて
少しづつ決まり出しているので、菊池選手はいつ発表なのかソワソワしてしまいます(*´▽`*)
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
躯体工事も終盤にかかり、
この写真は10階スラブの配筋を行っているところです!
9階立ち上がりコン打設を終えて、
10階の壁工事です!
そして、内装工事も始まりました。
事務所になるこのフロアは、
一角に配管がされていました
このように、
コンクリートの床に直接配管を行う事を【転がし配管】と言います。
「転がし配管」とセットで行われるのが【置床工事】です。
「置床工事」では、
コンクリートの床の上にさらに床を造って、
二重床になるように工事をしていきます。
それがコチラ!
二重床にするメリットは、
自由に配管を行える事、メンテナンスが楽にできる事です!
高さがだんだんとでできましたね!
コチラが完成予想イメージパースになります!!
足場が外れるのが楽しみですね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
クリスマスまであと9日ですね(^_-)-☆
街中のイルミネーションやかわいいツリーや飾りなどを見ると
何歳になってもクリスマスが待ち遠しいです✨
さて、本日は≪湯島駅前、神田神保町駅前、小川町プロジェクト≫の定例会の様子をご紹介致します♪
細々とした箇所の選定を行っています!
エレベーターホールのタイルのサンプルが届きました!
凹凸のある表面になっています!
光の当たり方によって
様々な表情が出るタイルになっています♪
そして、装飾仕上塗材もたくさんの色があります!
色だけでなく、様々な柄があります!
神保町や小川町もこれからいろいろと選定していきます!
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はとても良い天気ですね☆彡
東京は17度になるそうです!
この時期17度でも温かく感じますね(*^▽^*)
良いお出かけ日和になるのではないでしょうか!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現場では、コンクリート打設が行われていました!
現場も9階まで上がったので、
下を覗くと結構な高さを感じます(;'∀')
まだ、足場のシートが貼られているため、
景色は中々伝わりづらいのかもしれませんが、、、
角地になるので視界良好です♪
下の階では、壁がピンク色に!!
このかわいいピンク色の壁にはウレタンという
断熱材になります!
現場で吹き付けるものになるので
隅から隅まで隙間なく施工することが出来ます♪
外観もタイルが貼り始められました!
どの様な外観になるのか楽しみですね(^_-)-☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は関東で初雪を観測したようですね!!
私は毎年子供のように雪が降るのを楽しみにしています♪
今年はどのくらい雪が降るのでしょうか!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現場では、コンクリート打設が行われていました!
8階の壁と9階の床の部分になります*
この現場は10階建てなので
もう少しで躯体工事が終わります!
また、外壁にはタイルが貼り始められました♪
タイルを貼る時に目印として使われるのが
コチラの黄色い紐です!
タイルを貼る前に
糸を引き
タイルを均等にまっすぐ貼れるようにしていきます♪
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日で11月も最後ですね(^_-)-☆
明日から12月です!
残り1ヶ月、寒くなってきましたので体調を崩されないようお気を付けください☆ミ
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
工事は9階のスラブ工事で梁配筋が行われていました!
この作業で登場するのが馬です!
土台になっているものが「パイプ馬」とよばれる馬です!!!
この「パイプ馬」を土台にして
梁の真ん中に「各パイプ」を置き配筋をしていくと
梁を設置する真上で浮かせながら配筋が出来るのです!
配筋を終えると「梁落とし」の作業に入ります!
コチラは途中の柱の配筋になります!
ワープ筋と呼ばれる鉄筋を
縦に延びている鉄筋に通している途中です!
このワープ筋を均等な幅に揃えて配筋していく作業が行われ柱となっていくのです!
全体はこのようになっております!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
寒い日が続いていますね!
建物や電車の中は暖房がガンガンに効いていて
乾燥との戦いでもありますね(+o+)
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
では、現場の様子をご紹介致します!
先日7階立ち上がりコンクリート打設が行われ、、、
現在現場では、8階の壁配筋がおこなわれておりました(*´▽`*)
8階の写真ではないですがコチラをご覧ください!
男性が柱の鉄筋を握っている写真です!
凄く太いのがお分かりいただけると思います!!!!
壁に配筋している鉄筋よりも断然太いんです!
柱自体も太く(大きく)設計されているので、
太い鉄筋と大量のコンクリートで、
ものすごく丈夫な柱に仕上がります*
下階では、
窓サッシの溶接がされておりました
サッシを溶接する時に使われるのが、
以前のブログでご紹介したサッシアンカーです!
別名「あひる」です!
サッシだけではなく、
ベランダに続く窓には額縁も設置され始めていましたよ(^^)/
この木材は、
「垂木」といい、窓の額縁を止める為に設置されております。
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
最近の天気はとても過ごしやすく、気持ちがいいですね!
北海道では雪が降り、真冬並みの寒さだそうです( ゚Д゚)
今年の冬はどんな寒さになるのでしょうか!
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
現場では、8階の躯体工事が行われておりました!
階段には多くの型枠支保工が!
そして、下の階では型枠支保工が取り外されていました!
窓の木枠も取り付けられていました!
これから内装に入っていきます!
その様子もご紹介していきます(^^)/
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今朝、紅白の出場歌手予想のニュースを見て
もうそんな時期なのかと驚いております( ゚Д゚)!
街中ではクリスマスの飾りが多く見られ、かわいい飾りつけに思わず立ち止まってしまいます!
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
7階のスラブ型枠敷き込み工事を行っておりました(*'∀')☆
黄色と緑色の型枠がありますが、
どちらも特に変わらず、同じ型枠です。
凹んでいるところは、【梁】が配筋される場所です。
配筋された壁を、
スラブの隙間から覗いてみました!
設置された型枠を良く見てみると、
緑色のモノが取り付けられています!!!
この緑色のモノは「天井インサート」と言って、
内装工事で「全ネジ」というものを設置して、
軽量下地を作っていく作業が行われます(; ・`д・´)!!!
外観や、内装の打ち合わせも始まっております!
その様子もどんどんご紹介させて頂きます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日から侍ジャパンプレミア12と言う世界大会が始まります!!
世界ランキング12位内の各国が戦う大会です!
日本代表チームの打線はとても豪華で、名前を見るだけでワクワクします(*^▽^*)
試合もとても面白いので、皆様是非見てみてください♪
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
6階コンクリート打設工事が行われていました!
落ちらの写真は、打設中の外観です!
ビルの高さが高くなってきたので、
ポンプ車のホースを伸ばす場所が変わりました!
グレーのシートの途中にホースを差し込んで、
そこから、シートの内側に設置された打設用の管を通って、
上まで圧送しているのです(; ・`д・´)
前回までは、打設場所まで外側をポンプ車のホースが伸びていました!
型枠を取り外した壁は、高圧洗浄にかけられます!
高圧洗浄をかけた後のコンクリートの壁には傷がつきます。
コンクリートの壁に傷がついてしまうほど、強い圧力で洗浄して、
ついてしまったゴミなどを取り除くとともに、
壁についた凹凸の傷には、
『タイルを張り付ける時に使う「モルタル」とタイルの密着度を高める』という役目もあるのです!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今朝コートにマフラーをしている方を多く見かけました!
もう冬のような寒さですね(;´・ω・)
明日、明後日と☂予報なのでもっと冷え込みそうですね💦
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
5階立上りコン打設を行いました!
打設をしているときに
下の階を「トントントントン」と叩いていることがあります!
この工具で👇
型枠をたたく理由は、
「しっかりとコンクリートが詰まっているかを確認するため」
「叩いて、振動を与えてコンクリートを隙間なく入れるため」などがあります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
週末の台風対策はされましたか?
昨夜、母から電話がかかってきて冷蔵庫に食料を買いだめしておくこと、
お風呂にお水をためておくこと!と何度も言われました(;´・ω・)
かなりの勢力なようなので、皆様対策をしっかりと行い備えて下さい!!!
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
5階のスラブと4階の壁のコンクリート打設を終えて
5愛の壁工事中の様子をご紹介していきます!!!
外側も内側も型枠を建込終えて、梁部分の型枠の建込が行われています!
梁・柱がある建物の構造を「ラーメン構造」と言います!
背の高い建物などに使われています!
また、梁・柱がない建物の構造を「壁式構造」と言います(*´ω`)
主に背の低い建物が「壁式構造」を使用しています!!!!
梁や柱で建物を支えているのが、「ラーメン構造」の建物です!
梁や柱が無い建物「壁式構造」は
壁全体で建物を支える構造となっています(*^▽^*)
梁の型枠が建て込まれてから
スラブの型枠の敷き込みが始まります!
続いて、下の階の様子をご紹介します*
型枠、サポートが取り外されている階の様子です!!
下の写真はこの階の入り口部分です!
これは「サッシアンカー」と言うものです!
サッシを固定するために使う金物で
形がにていることから「あひる」と言われることもあるそうです!
アヒルの口から針のようなものが出ています!!!!
これは型枠にサッシアンカーをくっつけたときの針です☆彡
そして、アヒルの舌のようになっている真ん中の鉄筋。
矢印の先にあります!
サッシとサッシアンカーを溶接するときに使われる鉄筋です(*´▽`*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
あすから10月ですね!
今年も残すところあと2ヶ月です!!
早いですね!
残りの2ヶ月もあっという間に過ぎそうです(゚д゚)!
来年はオリンピックイヤー✨楽しみです!
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
下の階では既に「コンパネ」や「サポート」が取り外されていました!
コンパネが取り外された壁を見ると、、、
Pコンが埋まっております!
Pコンは取り除くことが出来ます♪
このPコンこそが打ちっぱなしの壁でよく見る穴の正体なのです!
4階は、型枠・サポート・鉄筋などの作業が終わり
打設を待つのみの状態になっていました!
そして5階のスラブの様子がこちら!!!
スラブの配筋がもうすぐ終わるところでした!
階段の様子がこちら!
配筋が終わり、型枠が設置され始めていました!
階段の鉄筋はジグザグになっており、そのジグザクになった鉄筋に沿って型枠が設置されております♪
だんだん、高さも上がってきましたね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日は中秋の名月だったそうです!
一年のうちで月が最も美しい日で、お団子や季節の果物、ススキなどを飾って月を愛でる日なんだそうですよ(*^^*)
お月見団子は月と同じように丸く、欠けても満ちる月を生や不死の象徴として考えられていた名残から
お団子を食べることによって健康と幸せが得られるとと言われています。
忙しい毎日ですが、たまには月を眺めてぼんやりしてみるのもいいかもしれませんね♪
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の周辺の様子をご紹介いたします☆
工事は4階の躯体工事を行っていました!
撮影日は梁の鉄筋を組んでいました(*^^*)
配筋に使用する鉄筋はとても重いので、このクレーンが大活躍します☆
このように鉄筋に括り付けた綱をクレーンに引っ掛けて、
このように持ち上げて移動させます!
その後は 2人がかりで1本1本組んでいきます(^-^;
そんな梁の配筋に欠かせないアイテムを撮影中に発見いたしました!
パイプ馬(ウマとも呼ばれます)です!!!
基本的に上階の配筋する前の梁部分は凹んでいるため、配筋がしづらくなっています((+_+))
そこで上記のウマを使用することによって作業がしやすくなるのです!
そして下の階はついに2階部分の支保工が外されました☆
1~2階段部分の支保工も外されて、なんとなく形が見えてまいりました(^O^)/
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
明日は二十四四季でいう『白露(はくろ)』なんだそうです(^O^)/
だんだんと昼夜の寒暖差が大きくなり気温が下がる朝晩に空気が冷やされて、
草花に露をつけることが由来だそうですよ!
昼間はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少しずつ冷える日が増えてきましたね。
皆さま体調には十分にお気を付けくださいませ☆
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
青い空に赤いクレーンが良く映えてますね~(*^_^*)
工事は4階部分の躯体工事を行っていました!
職人さんが外側の型枠パネルを組み立てていました!
一つ一つ電動ドリルで組み立てていきます!
棒のような部品がセパレーター、セパレーターに刺さっている白い部品がPコンです!
よくコンクリート打ちっぱなしの壁にポコポコ空いているくぼみのようなものは
このPコンが空けた穴の名残りなのですよ(*^^*)
こちらがセパレーターにPコンを通した型枠になります!
きれいに整列していますね~(*´▽`*)
いい空模様だったので、クレーンを下から撮ってみました(^O^)/
湯島駅前プロジェクトは 10階建てと背の高い建物になるので、
クレーンの存在は欠かせません!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は宝くじの日なんだそうです!
一度は誰もが夢見る一攫千金 ・・・(*´▽`*)
なかなか当たらないと分かっていても、宝くじを買う時のあのドキドキは少しクセになりますよね(笑)
皆さまは宝くじを購入したことはありますか?
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は3階の躯体工事を行っていました!
現場はこのように足場が組まれています☆
2階・3階へはこのような階段を使用して昇っていきます!
この日は残念ながら立ち入りが難しい工事を行っていたため、
上まで登ることはできませんでした(*_*;
そして1階部分の様子です♪
まだまだたくさんの型枠支保工に支えられていました!
型枠支保工はコンクリートの状態など、一定の条件を満たさないと外すことができないので
今後検査などを行い、条件を満たした後、上階の工事の進行状況に合わせて外す予定です。
少し暗いですが、梁工事の際に使用する【ウマ】も発見しました!
梁にパイプを通す際に、作業の邪魔になってしまうので
ウマを両側に置いて鉄筋を浮かせた状態で作業を行います(^O^)/
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
気づいたら8月ももう29日で、もうすぐ8月が終わってしまう のですね、、、
今年は夏らしいことが一切できず、海もプールも花火もできませんでした( ;∀;)
来年こそは!と胸に誓いながら、残り少ない残りの夏の中で
少しでも夏らしいことをしていこうと思います!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
何やら外観を見ると何かの部品が斜めに設置されていますね('_')
これは【朝顔】といって、上から物を落としてしまった場合でも
地上までの落下を食い止める落下防止パネル、いわば仮設の防護施設なのです!
朝顔の花の様に上に向かって開いている為、朝顔と呼ばれています♪
可愛い名前ではありますが、事故防止の為に重要な役割を担っています(^O^)/
さてさて、工事は3階の躯体部分の工事を行っていました☆
型枠の建て込み・配筋を行っています!
下の写真の様にコンパネと鉄筋に挟まれたオレンジ色のホースが設置されています(*^-^*)
前回のブログでも少しご紹介しましたが、
このオレンジの線は【CD管】というもので
電気線が通る為の空間を確保するために設置されています(^^)/
打設を終えて、その階の躯体がしっかりできたところで
電気線を通していく作業が行われます!
こちらも電気線に関する部品になります!
かごの中に入っているもの、壁に設置されているもの
どちらもCD管の接続部分に使われております(#^.^#)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日の夕方、関東地方ではすごいゲリラ豪雨が降りましたね!
あの様子を見ると「ああ、夏だなあ…」という気持ちになります(笑)
雷が鳴ったり、傘を持っていなかったりして嫌な気持ちになる事も多いですが
弊社事務所内では「なんだかわくわくする~♪」といった声もあり
感じ方は人それぞれなのだなと思いました(*^^*)
皆さまはゲリラ豪雨、どのような印象ですか?
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は3階部分の型枠工事を行っていました!
今日もクレーンが活躍していました☆
高い所への搬入・搬出には欠かせない役回りになります(*^-^*)
上階に昇る階段が完成していました(^O^)/
階段の天井部分です!
こちらをどんどん昇って進んでいくと、、、
2階部分です!
2階はまだまだたくさんの支保工に支えられていました(#^^#)
1本で1トンもの力に耐えられると言われています!
コンクリート打設には欠かせないアイテムの一つです(^O^)/
3階部分へ行くと沢山の型枠パネルが!
職人さんたちが着々と工事を進めていました(#^^#)
型枠と型枠の間を均等にするためのセパレーター(白い部品)が付けられていました!
なんとこのセパレーター、初めから付いているわけではなく、
職人さんが一つ一つ手作業でつけていくのです(*_*;
こちらはまだ配筋されていない部分です☆
配筋されていないとセパレーターが良く見えますね(^^)/
打設したコンクリートからは配管が確認できました(*^_^*)
このオレンジ色の配管は電気などを通す配管になります!
現場内からみたクレーンです!
中から見てもかなり高いですね~(*^^*)
階段を下りていく景色はこのような感じです♪
だんだんと形が出来上がって来ていますね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
暑い日が続いていますが皆さま夏は満喫されていますでしょうか。
暑い、というよりも日差しが痛かったり、湿気の息苦しさを感じると日本の夏だなあと実感します(^-^;
湿気の無いカラッとした場所へ行きたいなと思う今日この頃です(笑)
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は2階部分の躯体工事を行っていました!
躯体工事とは柱、壁、梁、床、天井といった建物の骨組みを作る工事の事で
工期の中で最も工期を要する工程でもあり、建物の主要構造部を作る重要な工事となります(#^^#)
現地には今後使用する単管パイプや型枠用の板が搬入されていましたよ!
2階部分の一部分ではクレーンがを使った作業が行われていたので
作業が止まった隙に下から撮影してみました!
2階以上の作業の際、材料を運ぶのが大変なため、クレーンで搬入を行っていきます(^O^)/
当ブログではおなじみのフォームタイです!
フォームタイには一部単管パイプが通されていました☆
1階部分はたくさんの支保工が天井部分を支えていました!
そして今後梁工事が行われる際に使用される《ウマ》も置いてありました(*^_^*)
そして壁に空いていたこの穴。
この穴は《Pコン》と言います!
PコンのPはプラスチックコーンの頭文字のPから来ていて
この穴は壁のおへそのようなものなのです(#^^#)
流し込まれたコンクリートの圧力に対抗できるよう、
型枠を補強するための部品となっています!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
夏真っ盛りのお天気で暑いですね!
今日は墨田川で花火大会が行われるようですよ(*^^*)
花火大会と聞いただけで夏になったんだな~と実感しました
台風の影響で開催が危ぶまれていたようですが、無事開催できるようで何よりです!
花火大会に行かれる方も、ご自宅で中継を見る方もどうか素敵なひとときをお過ごしください♪
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は1階スラブ(床)部分のコンクリート打設までが終わり、2階部分の工事を行っていました!
下記の画像が1階部分です(#^^#)
2階スラブ(床)部分のコンクリート打設を行う際には
下に型枠支保工という支えを入れて、型枠を支えてあげます!
なんと1本につき1トンもの重さに耐えられるのです(@_@)!!!
そしてよく見ると型枠支保工には木材が挟んであります。
支保工は垂直に支えることを目的としたものですので、
支保工自体は横に支えておかないと倒れてしまいます(*_*;
なので、このように木材を挟んで釘で固定をしてあげます!
ちょうどすきまから見える、支保工の上に乗っているのが2階の壁部分です!
現在の2階の様子です(^O^)/
2階部分はスラブ(床)部分のコンクリート打設が終わり、型枠工事を行うため
沢山の材料が積まれていました!
使用する長さに合わせて鉄筋を専用のカッターで切断しているところです!
圧接工の職人さんが鉄筋同士を接合させていました!
圧接とは溶接の一種で、金属の表面を密着させて熱と圧力を加えることで
原子同士を金属融合させて接合する方法です。
ちょうど柱となる部分を接合していますね(*^^*)
現場の近くには足場の部分や外壁カバーが整頓されていました!
また工事の進捗等、ブログでお知らせしていきますね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
やっと晴れ間が見えたと思ったら またどんよりとした天気になってしまいましたね(^-^;
明日から晴れの日が続くようなので明日を狙って色々洗濯したいと思います!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
基礎の配筋工事が終了し、1階スラブ(床)工事に入りました!
鉄筋を配筋していきます(^O^)/
上記の職人さんが行っている作業は、
鉄筋と鉄筋が交差しているところを結束線という細い針金で結ぶ作業です!
配筋を終えるといよいよコンクリート打設を行います(*^_^*)
下の写真、左側緑色の車が【ポンプ車】、右側の茶色い車が【ミキサー車】です。
ミキサー車は大きなドラムを回転させて、生コンを混ぜ合わせながら現場に運びます!
生コンは主にセメントと骨材(砂や砂利)から出来ていますが、
これらはそれぞれ比重が違うため、工場からそのまま運んでしまうと
砂や砂利等の比重の重い材料は下に沈み、水などは浮き上がって分離してしまうので
そうなるのを防ぐのにミキサー車が大活躍します(^O^)/
ミキサー車が運んできた生コンをポンプ車へ移し、
ポンプ車が打設場所へと圧送して、コンクリート打設を進めていきます!
車上部についている長いブームというホースのような物から
コンクリートが排出されるんですよ!
今回打設した場所は基礎配筋などを行っていた基礎の部分と、1階スラブ(床)部分です☆
今後は躯体工事が行われていきます(*^_^*)
また工事の進捗等ブログでお知らせしますね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今朝の地震、大きかったですね。
下から突き上げるような揺れが比較的長く続き、怖かったです(-_-;)
最近、地震が多いのでもしもの時に備えないといけませんね!
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》進捗状況をお届けします♪
工事は、基礎配筋をおこなっておりました!
この現場の基礎はすごく深くまで、掘って配筋行っています!!
基礎配筋工事では、
配筋を行う時に、「基礎エース」というものを使います。
基礎の主筋となる部分が、一定の高さになるために設置されるものです。
湯島はとっても深くまで根伐りを行っています!
こんなに深い基礎でも、「基礎エース」は使われております。
見えづらいのですが、赤で囲った部分に「特大基礎エース」が設置されております!
主筋は一番上の乗っかっている鉄筋のことです。
この基礎エースを中心に
1本ずつ職人さんによって、どんどん配筋がくまれていき・・・
基礎配筋が進んでいきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》進捗状況をお届けします♪
現場では、山留・根伐り工事が続いておりました!
「H鋼」を埋めた内側の土をショベルカーで掘削していき
空間を作っていく工事が根伐り工事です!
掘削した土がくずれてこないようにするのが「山留工事」です☆
今回撮影をした写真を見ると
H鋼・矢板の内側に、鉄骨が組まれているのがわかります!!!!
この鉄骨は、
「根伐り工事で深く、深く掘っていくことで
高さ(深さ)が出てしまう場合
土圧でH鋼が倒れてこないように補強する」ために
H鋼・矢板の周りに設置されているのです!
これを「腹起し」と言います!!
同じく根伐り工事を行う現場でも
高さ(深さ)がない場合は「腹起し」は行いません!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》の進捗状況の様子をお届けします♪
前回に引き続き山留工事工事の様子をお届けします*
山留工事とは、地下を掘ったときに周囲の土が工事をしているところへ流れ込んでこないように
周りを固める(壁を作る)工事のことです!
そのために使われているのが「H鋼」と呼ばれている材料です!
この「H」の形をした「H鋼」を土の中に埋めていく作業が行われていました!!
まずは横になっていたH鋼を縦に起こして
H鋼を埋める場所まで移動させ、セットします!!
そこから、どんどん機械の力を使って埋めていくのです!
H鋼を埋めるだけでは山留工事にはなりません。
この後、「根伐り工事」という工事とともに、
「矢板」という板で壁を造っていく作業が行われます*
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
先日新しいお札のデザインが発表されましたね!
1万円札は渋沢栄一になり、後ろのデザインは東京駅丸の内駅舎になるそうです!
5千円札は津田梅子になり、後ろは藤の花のデザインが採用されたそうです!
千円札は北里柴三郎になり、後ろのデザインは、富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」が描かれているそうです!
新紙幣は2024年の上期をめどに発行されるそうですね♪
個人的には千円札の後ろのデザインが素敵だなと感じました!
新500円玉も同時に発表され、金色だったのが、銀と金の2色になりましたね!
こちらは21年度の上期をめどに発行されるそうです♪
新しい紙幣や硬貨、楽しみですね!
さて、本日は≪湯島駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けします♪
工事は山留工事H鋼打設を行っていました!
山留工事とは、工事近隣の地盤に影響が出ないように山留め壁と言われる壁を作ります!
周りの土や水が流れ込むのを防ぐこと。
地盤が壊れないようにするための対策が、山留め壁です。
そのための工事を山留工事と言います!!!
アルファベット『H』の形をしたH型鋼を地中に入れていきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は天気はいいのに風がとても強く、寒いですね!
日陰に入ってしまうと、冬のような寒さが( ゚Д゚)
寒暖差に体調を崩されないようお気を付けください!!!
さて、本日は《湯島駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
4本目の杭工事の準備を行っていました(*^_^*)
杭を現場に搬入します!!!!
機械で釣り上げ、降ろします!
奥に見える赤茶色の物は「水槽」とよばれ
コンクリートと水を混ぜたものが入っております!
穴を掘る際、土だけの状態でそのまま掘っていくと崩れてしまうので
この水槽に入っているものを入れながら穴をあけていくのです!!!!
まず一つ、杭の穴に入れていきます!!!
穴は29mも彫ってあるのです!!
出てくるのは、土とゴミだそうです。
お宝などはまだ出てきたことが無いそうですよ(笑)
そして2本目!!!
ピンポイントで、重ねていく技は職人技ですね(^^♪
そして、職人さんの足元に見えるほうきの先のようなもの。
これは結束線です!
先ほど重ねたものを繋ぐ、結束線です!
職人さんの右手に持っている道具がハッカーという道具で
結束線でつなぐ際に使用する物になります!!!!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
本日は《湯島駅前プロジェクト》の地鎮祭の様子をお届けします☆
地鎮の儀。
「えい!えい!えい!」の掛け声で
盛り砂に鍬と鋤を入れます。
玉串奉奠。
玉串を祭壇に捧げ
二拝二拍手一拝をします。
最後に御神酒を頂きます。
こうして無事地鎮祭が執り行われました!
お施主様にご満足頂き喜んで頂けるよう
朝日建設様と素晴らしい建物を建てることをお約束いたします!
進捗状況もこちらのブログで報告していきますので、
みなさまお楽しみにお待ちくださいませ☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
みなさま、こんにちは(*^^*)
今日はクリスマスイブですね~☆
とってもいいお天気でお出かけ日和ですね(*^-^*)
三連休最終日、素敵な一日をお過ごしください🎄✨
さて本日は、《湯島駅前プロジェクト》の周辺をご紹介します!
最寄り駅は【湯島駅】になります!
湯島駅は、千代田線です(^-^)
6番出口を出て右に向かて進んでいきます!