仮称)中落合PJ
概要
所在:東京都新宿区中落合1丁目
交通:大江戸線・西武新宿線「中井」駅 徒歩4分
敷地面積:236.73㎡(71.61坪)
構造:鉄筋コンクリート造
規模:地上4階建(1LDK×11)
完成予定:2020年7月
プロジェクトの進捗状況
みなさま、こんにちは(^-^)
最近、インスタグラムやYouTube、コストコのおすすめの購入品をみるのにハマっています(笑)
一人暮らしだとコストコにはあまり行く必要が無いのですが・・・
たくさん入っていたり、それを分けている動画が好きでずっと見てしまいます!
是非一度見てみてください♪
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
遂に外観お披露目です♪
様々な方向からご覧ください!
二丁掛けタイルの外観。
存在感がものすごいですΣ(・□・;)!!!!
エントランスの部分には大判のタイルが使用されています!
館銘板もかっこいいですね✨
エントランスの扉には、木の模様のダイノックシートが使用されています!
見えにくいですが、扉の押し棒の形にもこだわっています♪
そして、オートロック盤の部分には
アクセントとして木のタイルを縦に貼りました☆彡
ガラスブロックで採光をとっているため、
明るいエントランスになっています♪
共用部にも
タイルが使用され
高級感がありますね☆彡
他のお部屋もどんな仕上がりになったか楽しみです♬
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は土用の丑の日ですね!
ウナギを以外にも「う」がつく食べ物が良いと言われているそうです!
うどんやうり、梅干しやうま(馬肉)、うし(牛肉)など。
栄養をしっかりとつけ、この夏を乗り切りたいですね!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
内装も着々と出来上がっております!
今回のテーマは「NYのブルックリンスタイル」なので
すこし濃い色が多めのお部屋になっております!
トイレには普段一面だけ色を付けた壁紙を使用していますが
今回は一面に色を付けてみました!!!!!
屋上は、雨風の影響を一番受けるところなので
しっかりと防水工事を行わないと
雨漏りの原因につながってしまいます!
共用階段では、仕上げの工事が行われました(*^_^*)
モザイクタイルは色はもちろん、形や大きさも様々です♪
他のお部屋もどんな仕上がりになったか楽しみです♬
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
毎日雨ばかりですね(;´・ω・)
梅雨なので仕方がないのですが・・・
早くカラッカラに晴れた日がこないかな~と待ち望んでおります!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
足場の解体が始まりました!!!!!!
とても存在感がありますね!
全体の様子はまた今度ご紹介しますね!!!
そして、屋上の防水工事が行われました!
コンクリートの躯体に接着剤を塗り
そこに塩ビシートを貼っていきます!
黒いところが接着剤を塗った部分で
グレーのつるつるしているところが塩ビシートを貼った部分です!
屋上は、雨風の影響を一番受けるところなので
しっかりと防水工事を行わないと
雨漏りの原因につながってしまいます!
共用階段では、仕上げの工事が行われました(*^_^*)
コンクリートが打ちっぱなしになっていた階段に、
モルタルを塗って、表面を平にします。
そのあと、
平になった表面へ、接着剤を塗り、長尺シートを貼っていきます
階段だけではなく共用廊下にも貼っていきます!
長尺シートは「足音の軽減」をしてくれる役目もあります('ω')ノ☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日から、プロ野球の試合が無観客試合から少しの観客を入れて試合をするようになりましたね!
最近はあまりカープの試合を見れていないのですが・・・( ゚Д゚)
昨日は3試合でサヨナラホームランが出たそうです!
ファンの声援があるとやっぱり試合の流れも変わってきますね!!
今年も応援にいきたいな~と思っております!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
前回1枚1枚貼っていたタイルとタイルのあいだには隙間があり、
そこには目地が入ります!
タイルを貼り終えると
この間を埋めていく「目地埋め」を行います!
目地を埋めていくのはモルタルです!
モルタルは接着剤用としても使われておりますが
目地埋めとしても使われます!
目地埋めを行ったら
タイルからはみ出ているモルタルを取り除いていきます!
外壁タイル以外のところ
階段の内側壁や、ベランダ天井など
そういったところには吹付塗装を行います!
なので、
タイルが貼られている部分にはビニールで養生をして・・・
塗料を吹き付けていきます!
これで吹き付け塗装は終了です!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
九州の大雨、すごい被害ですね。
家が浸水するまで、あっという間で非難も難しかったそうです・・・
今夜もまだ降り続けるようです。
これ以上大きな被害にならないように、祈るばかりですね。
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
型枠を外したコンクリートの壁を洗浄しているところです!
ただの洗浄ではなく
コンクリートに傷が着くくらい水圧で洗浄しています!
洗浄した壁に、タイルを貼りつけるための接着剤のモルタルを塗っていきます!
モルタルを壁に塗ったあと、
タイルを一枚ずつ貼り付けていきます♪
職人さんがタイルに押し付けている機械は
トントントン!っと連打で振動を与えている機械で
しっかりとタイルが接着されています!
タイルは、モルタルとの接着が強化されるよう、
裏側は凸凹しております!
タテヨコに黄色い糸が貼っているのが見えるかと思います!
これらは、タイルをまっすぐに貼り付けていくための目印です!
まっすぐな壁はまっすぐ貼り付けていけばいいのですが・・・・
階段部分は丸くなっているので
その部分は、横長のタイルを貼ることは難しいので
この部分は同じタイルを縦に貼っていきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は少し肌寒いですね~!
昨夜除湿を付けて寝たのですが・・・
タイマーを付け忘れ、寒さで目が覚めてしまいました・・・。
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
今回は、クロス貼りについてご紹介します!
設置したプラスターボードへパテ処理が行われました!
職人さんが塗っている白いペンキのようなものがパテです!
ボードとボードのつなぎ目や
LGSへ設置するためのビスを打った部分など
壁全体に凹凸が無くなるようにパテ処理を行っていきます!
パテ処理を行った後、クロスを張り付けていきます♪
隙間なく、空気が入らないよう、シワにならないように気を付けます!
そして、クローゼットの中にも貼っていきます!
こちらはアクセントクロスの部分になります!
キッチンの冷蔵庫を置く壁の場所や
コンロ近くの壁は
クロスではなく、「キッチンパネル」が貼り付けられます!
キッチンパネルは
クロスと違い、つるつるとした素材なので
匂いがつきにくく、油汚れなども簡単に拭きとることが出来ます!
キッチン台の設置や吊り戸の設置も行われております!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
コロナウィルスの感染者がまた増えて来ていますね💦
今日は都内で54人の感染者が確認されたそうです・・・
日本だけでなく、全世界でまた少しづつ増え始めているようですね(;´・ω・)
早く普通の生活が送れるようになりたいです!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
LGS設置後【置床工事】が行われました!
LGSの設置後に写真中央に写っているような
棚などの当てぐも設置されています!
そして、LGSにプラスターボードを設置していきます!
プラスターボードはコチラです!
プラスターボードは石膏ボードともよばれ
とても丈夫で、断熱性・遮音性・さらに防火もしてくれるボードなのです!
壁にはもちろん、天井にも貼り付けます!
壁や天井の広さによって、ボードをカットすることもあります♪
ボードを壁や天井に貼り付けるのは
接着剤ではなく「ビス」
電動の機械を使って、スピーディーにスムーズに次々と
壁や天井に貼り付けていきます!
このようにして、
プラスターボードを壁・天井に貼り付けることで
すっからかんのコンクリートの状態から
一目でお部屋に見えるようになりました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はとても暑かったですね~!
外に少し出ていただけですが、日焼けをした気がします(笑)
今まであまり日焼け止めを塗らなかったのですが
最近、腕に見知らぬほくろ(シミとは認めたくないです)が増えている気がするので
今年はちゃんと塗ろうかな~と思っています(;´・ω・)
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
シートが少しだけ剥がれていたので
外観が少しだけ見えました!
遠くから撮影しても、このタイルの迫力です!
すべてが見えるようになるとどうなるのか楽しみですね~*
二丁掛けタイルは2色使われていますよ!
そして、バルコニー部分は丸くなっているので
この部分のタイルは縦貼りになります!
そして、目地をよく見ると・・・・
砂が入っているように見えますね!
これは、ブリック目地と呼ばれるもので
普通の目地も素敵ですが
この目地もかっこいいですね✨
そして、内装は壁紙が貼られていました!
↓のお部屋は初めて天井に黒色の壁紙を使用しました!
かっこいいですね~
フローリングが貼られると更にお部屋の印象が変わってくると思うので
とても楽しみです♬
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
サッシの取り付け工事が行われていました!
こちらは、サッシを取り付ける際に使用する材料になります!
この材料を使用しサッシを取り付けていきます!
組み立てたサッシを躯体に取り付けるときには
上下の躯体との間に「AESウール」というものでふさぎます!
コンクリートの躯体と黒いサッシに挟まっている白いものが
「AESウール」です。
そして、シーリング材を使ってガラスとの隙間を埋めていきます!
最後にサッシまわりを取り付けます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は朝から暑いですね~(;´・ω・)
都心では31度くらいになるそうです!
マスクをしていると熱中症になりやすいようなので
皆様十分にお気を付けください♪
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
二丁掛けタイルが貼られておりました!!!
近くによると、こんな感じです!
とても存在感がありますね!!!
こちらは目地が入る前のタイルになります!
そして、モデルルームとして、2部屋出来上がっておりましたので
ご紹介いたします!
落ち着いた色のお部屋です♪
コチラは木目とブラックがとてもかっこいいですね✨
他のお部屋の内装が楽しみですね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
最近家にいてもテレビをつけない日々が続いております~
YouTubeをみたり、ネットフリックスで映画を観たりしています♪
おススメの映画を友人たちとシェアしたりしています!
洋画が好きなのですが、吹き替えで見てしまうので
そろそろ字幕で見たいな~と思っております!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
今回は内装工事の『間切り』についてご紹介致します!
「転がし配管」と「置床工事」の間には、
別の作業が行われております(/・ω・)/
「転がし配管」と「置床工事」の間作業一つ目
『ユニットバスの設置作業』
配管を終えた床に、ユニットバスが組み立てていきます。
まずは、浴槽や床などから作業が始まります!
そしてユニットバスの壁を設置する骨組み造り。
最後に、
壁や天井などを取り付けていきます
これでユニットバスの設置が完了
上には電気線。下には配管。
それぞれ設置したユニットバスにつながっております!
ユニットバスの取り付け作業を一通り終えると、次の作業に入ります。
それが、
「転がし配管」と「置床工事」の間作業二つ目
『間切り工事(骨組み)作業』
住戸には「洗面脱衣所」「トイレ」「廊下」「リビング」など、
様々なお部屋があります。
それぞれのお部屋に壁を造っていく作業が、二つ目の作業です。
壁を造っていくのですが、
まずは「骨組み」の設置をしていきます。
シルバーの縦に設置している骨組みは、「LGS(軽天)」です。
Light Gauge Steel でLGSです。
LGSを壁を設置する所へ、等間隔に設置作業を行っていきます。
これが二つ目の作業。
このLGS設置作業を終えてから、
置床工事がスタートします(*´▽`*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
コロナウィルスの影響で開幕が遅れていたプロ野球も
やっと開幕の日程が発表され、早く開幕しないかな~とワクワクしております!
ですが、甲子園の中止のニュースはとても悲しいです。
高校3年生にとっては最後の大会になるので、何とかして開催して欲しいですね!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現場では左官工事が行われていました!
バルコニー部分や、共用廊下の部分になります!
そして、ついに上棟しました!!!!
外構・内装工事が始まるのが楽しみですね!
その様子もブログでご紹介していきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
進捗が少し前後してしまいますが
2階の断熱型枠材の建て込を行っている様子です!
お部屋がある建物の内側は
断熱型枠材で鉄筋の両サイドを囲みます!
階段や共用廊下になるところは
断熱する必要が無いので、両サイドコンパネを建て込みます!
こちらが階段の型枠の様子です!
型枠は平らで滑り台のようになていますが
以前ご紹介したようなジグザグの鉄筋を配筋し
それに合わせて型枠をジグザグに囲う事で
コンクリートを打設したときに
段々になった階段が出来ます!!
最後は、ピット作業のご紹介をします!
ピットとは、地下に設けた配管を通すための空間です!
この狭い空間で、配管作業を行っています!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日、NY在住の日本人女性がコロナウィルスに関する動画をあげていて
SNS上で話題になっていたので見てみたのですが・・・
もっとしっかりと危機管理をしなくてはいけないなと思いました!
今日もいいお天気ですが、不要不急の外出は避け、これ以上感染が広がらないように努めましょう!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
高さも上がり、いい景色になってきました!
下を覗いてみると
足がすくみますね(;´・ω・)
そして、下の階では型枠支保工がたくさんありました!
階段にも!
そして、1階にはこのような縦長に空いている部分が何ヵ所かありました!
コチラは、エントランスのガラスブロックが入る位置になります!
パースの左下の部分ですね!
ココにガラスが入り、どのようになるのか楽しみですね☆彡
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨夜、スーパーに買い物に行ったのですが・・・
冷凍食品やインスタント食品などのほとんどの物が品切れ状態になっていました( ゚Д゚)
卵やお肉、野菜などのあまり保存期間がないものまで品切れで驚きました!
今後どの様になっていくのでしょうか・・・心配ですね。
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の定例会の様子をご紹介致します♪
大部分は決め終わり、
残りは細かな部分のみになりました!
建物につける照明にもこだわります!
建物の外観の雰囲気に合った照明を監督さんにいくつか選んでいただきました!
そしてこちらは
外壁のタイルの目地を決めています!
目地にも様々な種類や色があります!!!
白い目地を入れると
タイルがはっきりと目立ち、存在感がとても出るようになります!
タイルに合わせた目地を入れると全体的にそのタイルの色が目立ちます♪
様々な意見を監督さんに頂きながら
素敵な建物になる様、打ち合わせしていきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はあいにくのお天気ですね(;´・ω・)
ですが、午後には晴れるそうです!
3連休はお天気も良く、コロナの影響を感じさせないくらいどこに行っても人が多く感じました!
皆様はどんな連休を過ごされましたか?
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
スラブ配筋後は検査が行われます。
スラブ工事を終えた後は、
1階の壁と2階の床へコンクリートを流し込んでいきます。
1階立ち上がりコン打設です!
コンクリート検査は必須です!
コンクリートの硬さや、空気量などを測定していきます。
合格したコンクリートを使って、
打設です!
壁の型枠に流し込んで、
スラブへ流し込んで・・・・・・・
端から順に流し込んでいっております!
最後は表面を整えて終了!
前回ご紹介した、
サポートがしっかりとさせているので、
崩れることなく!
1階の壁と2階の床にコンクリートが流し込まれました( *´艸`)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はとっても寒いですね!
朝方は雨でしたが、夕方には雪が降り始めてびっくりしました( ゚Д゚)!
寒暖差に体調を崩されないようお気を付けください!
さて、先日≪中落合プロジェクト≫の内装決めを行いました!
今回は11部屋なので、11パターンのお部屋のイメージを考えます!
階数や日当たりなども考えながら内装を決めていきます!
冊子上ではわかりにくいものは実物のサンプルをとることで
より強いイメージになります!
どんな内装になるのか楽しみですね♪
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は春のような天気で過ごしやすかったですね☀
都内では20度近くまで上がったそうです!
少しずつ衣替えの準備をしていかないとな~と思っております!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
壁工事を終え、次の工事は「スラブ工事」です!
1階の天井・2階の床を造っていきます。
まずは、型枠を敷き詰めて行くための土台を設置していきます。
まずは、四角い木材「バタ角」
その上に、四角いパイプ「角パイプ」
そして、断熱型枠(スタットボード)を敷き詰めていきます。
敷き詰めた断熱型枠の上から、スラブ配筋を行っていきます。
壁と同様、1本1本職人さんの手作業で配筋していきます!
下から見た様子です(*^-^*)
スラブを支える為に、
縦に伸びている器具は「サポート」です。
サポートの上にバタ角⇒角パイプ⇒断熱型枠となっております。
サポートは、
1本で1トンを支える事が出来ると言われており、
これをたくさん設置することで、
重いコンクリートをたくさん流し込んでも、崩れてこないのです!
階段の配筋も進んでおりました。
段々になるので、
鉄筋もジグザグしている鉄筋を配筋します。
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は3月9日ですね!
皆様、3月9日という歌をご存知ですか?
一リットルの涙で話題になった曲で、卒業式ソングの定番にもなっていますよね!
実際は卒業式のために作られた歌ではなく、友人の結婚式のために作られた曲だそうです(;゚Д゚)
毎年、3月9日になるとこの曲を聞きたくなります♪
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
建込工事に使用される鉄筋。
鉄筋にも種類があり、
その種類を見分ける為にそれぞれに「マーク」がついています!
このマークは「ロールマーク」と言い、
マークの形と色で、製造メーカーや強度などがわかるマークになります!
その鉄筋を、
長くて重い鉄筋を職人さんが1本ずつ配筋して・・・
の繰り返しになります!!
配筋を終えると、
設計図通りに配筋されているか検査が行われます!
検査し合格してから、
鉄筋は型枠で覆われコンクリート打設に備えます。
壁の配筋・型枠の建込を終えると、
床の配筋・型枠の敷き込みが始まります(*´▽`*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
コロナウィルスに関するデマ情報で
トイレットペーパーやティッシュが店頭から無くなっているというニュースをみて
我が家では残り少しなので危機感が・・・
トイレットペーパーだけでなく色々なデマ情報が流れているので
デマ情報には十分お気を付けください!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
1階の躯体工事が行われていました!
外側には型枠のコンパネを設置!
外側の型枠を設置した後、鉄筋を組んでいきます。
ながーーーい鉄筋や、
先が丸くなっている鉄筋、
半円の鉄筋など。
色んな形の鉄筋がありました。
【1階スラブ配筋】の時もたくさんありましたが、
壁工事はもっと種類がありそうです!
次の写真は、鉄筋が組まれているところの様子です(._.)
上の写真は、階段になるところです!
真ん中あたりが段々になっていますからね(・∀・)
反対側はこんな感じで、まだ鉄筋は組まれていません。
さらに、型枠が組まれていないこの部分
ここは窓などの開口になるところです!
なので、
型枠は設置されず、コンクリートが流し込まれない部分となります!
1階工事がスタートしました。
まだまだ建物の工事が始まったばかりです。
この後は躯体工事が始まります(#^^#)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
花粉が厳しい季節になってきましたね(;´・ω・)
なんだか今年から花粉症デビューしそうな気がしています。
花粉症の症状は目の痒さや鼻水・くしゃみなどだけだと思っていましたが
頭痛もあるそうです!!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の定例会の様子をご紹介致します♪
外観から決めていきます!
お施主様のイメージにあったタイルの選定をします*
中落合の物件では、外壁タイルに二丁掛けタイルを使用します!!!!
普段は45二丁と呼ばれるタイルを使用しておりますが
45二丁タイルと比べると、厚さもあり存在感が違います!!!
また45二丁の場合はタイルが既にシート状になっており、それを貼っていくのですが
二丁掛けの場合は職人さんが1枚1枚手作業で貼っていくタイルになります(*^▽^*)
こちらが完成予想イメージになります!
とてもかっこいいですね✨
そしてエントランス部分の大判タイルも選定していきます!
マットの物から光っているものまで数多くのタイルがあるので
その物件のイメージに合ったタイルをお伝えすると
監督さんがチョイスして下さいます☆ミ
そして、内装決めも始まりました!
今回のお部屋のテーマは【ブルックリン】です!
外観のタイルに合わせて、少し落ち着いた色のニューヨークをイメージしたお部屋になります!
カタログを見て、気になった壁紙やCF、タイルなどのサンプルを実際にとってみました!
上の写真の右側のタイルは【ニューヨーカーグラス】と言うタイルです!
名前でこの物件にぴったりだと思い選定しました♪
以前、白金台にある物件で使用しています!
それがこちらです!
光の当たり具合で変わってくるとてもかわいいタイルになります!
その他にも、形や色、材質など様々なタイルのサンプルを用意しました!
そして、このタイル!!
以前、このタイルを使用しているカフェを見つけたのですが
とってもオシャレだったのでこちらもサンプルを!
まだまだ内装決めは続きますが
1部屋1部屋違った色々な雰囲気のお部屋になるように選定していきます(*^-^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は比較的過ごしやすい1日でしたね!
花粉の飛ぶ量も日に日に増えていっているのか、
鼻のムズムズと喉のイガイガが始まってきました( ;∀;)
今年は早めに薬を飲んで対策したいと思います♪
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
1階スラブのコンクリート打設を行っております!
コンクリートを打設する際はその場でコンクリート検査を行うのです!
一番右側の四角い板の上にコンクリートが乗っている物は、
「スランプ」といい、コンクリートの軽度のテストをしています☆
その他にも温度検査・圧縮強度検査・塩化物イオン濃度測定・空気量測定
などの検査を行い、合格したコンクリートを使用します(^^♪
コンクリートを流し終えたところから、トンボを使って量の調節を行ったり、
コテを使って表面を綺麗に整えたりしていきます♪
打設完了です☆
この後は躯体工事が始まります(#^^#)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
コロナウィルスの日本での感染者が日に日に増えていますね・・・
あまり自分には関係ないだろうと思っていましたが
人ごみに行く際はマスクをしなくてはいけないなと感じております(;´・ω・)
ここ最近のマスク不足も解消されるようです!
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
工事は基礎配筋の周りに型枠を設置しておりました!
その後、1階スラブの工事が始まります!
鉄筋の下に敷かれているのは、
「スタイロフォーム」と呼ばれる断熱材です。
1階にも賃貸ルームが造られますので、断熱材が敷いてあります!
お部屋がない部分は、断熱材なしの型枠材しか敷かれていません。
また、鉄筋の下に置かれているモノ(._.)
これは、
地面(型枠材)と鉄筋の距離を一定に保つ為の「スペーサー」です。
どの場所でも同じ距離である為に、
一定の距離でたくさん設置されています*
さらに鉄筋は、2重にして組まれております。
これを「ダブル配筋」と言うらしいです!
擁壁が新しくなりました!!!!
どんどん上に上がっていくのが楽しみですね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
最近花粉症なのか、鼻水が止まりません💦
今までは花粉症とは無縁の生活だったのですが、、、
遂に来たか・・・という気分です(;´・ω・)
学生時代ティッシュとお友達だった友人たちを思い出します・・・。
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
工事は前回紹介した基礎エースからの配筋の様子をご紹介します!
真ん中の鉄筋が光っているように見えます( ゚Д゚) !
これは『圧接』を行っている為、鉄筋が熱で光っているのです。
圧接とは、
鉄筋と鉄筋をくっつける為に、熱で溶かしてくっつける作業の事です。
圧接を行った部分は、丸い塊になっています!
基礎エースに梁主筋が組まれ、
それを中心に、他の部分にも鉄筋を組んでいきます!
配筋のところどころに挟まっている丸いモノ(._.)
これは、「スリーブ」です!
スリーブは
給排水管が壁などを貫通して通る場合に、その開口を確保する為のさや管です。
コンクリート打設前にスリーブを設置しておきます!
最後は、配筋検査を行います!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
中国で大流行中のコロナウィルス、とても怖いですね(/_;)
毎日感染者が増えていくのをニュースで見て
いつ日本にそのウィルスが来るのか、、、と怯えております。
中国の旧正月も始まっていて、旅行で日本を訪れる中国人も多くなるので
今後どうなるのか、心配ですね。
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現場では、捨てコンに、『墨だし』が行われました( *´艸`)
墨だし作業を同じく行われたのが、基礎の型枠設置です!
周りが黄色い板で囲われました。
これがコンクリートパネル(=コンパネ)と呼ばれている型枠です。
そして・・・・
この墨だしを目印に、基礎工事が開始されます。
一番最初に作業されるのは、『基礎エース』の設置です
この「基礎エース」
エースと呼ばれているだけあって、
基礎配筋を行う為には重要な役割を果たします!!!
『基礎エースの役目は、基礎配筋目印になる事』です!
そのため、
基礎配筋の1番はじめに「基礎エース」を設置し、
基礎エースの高さに合わせて「梁主筋」を組んでいきます。
主筋は、
・荷重を負担する為
・部材の剛性を高める為
・材料の変形の抑制をする などの重要な役割を果たします。
ですので、「主筋」の位置を一定に保つ為に設置される。「基礎エース」は重要なのです!!
基礎エース設置後、
基礎エースの足元に配筋がされました!
この鉄筋は、
「耐圧コン(=耐圧コンクリート)」の為の鉄筋です!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
根伐り・山留工事を終えた状態がコチラ!
そこへ、砕石を敷いていきます!
砕石とは、文字のまま『砕けた石』なのですが、
この砕石を敷いていく理由は、
根伐りしっぱなしの状態の土では沈下しやすい為、
「地盤の安定化」の為に、敷いていきます!
その後、捨てコン(捨てコンクリート)を打設していきます!
捨てコンとは、
捨てコンを打設することで地面が平になり、
基礎工事を行いやすくなります
また、「墨だし」といって、
コンクリートや建物の躯体に直接、線や数字などを印していくことで、
詳しくは現場で登場したときにご紹介しますが、
その墨だしを行う為でもあります!
そのため、
捨てコンは躯体の強度とは関係のないコンクリートですが、
建物の基礎となる部分を造るために重要なコンクリートでもあるのです!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
明日はクリスマスイヴですね✨
先日夜の東京タワーを見たのですが、ツリーのような電飾がされてあり
とってもきれいでした(^_-)-☆
さて、本日は≪中落合プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
まずはじめの工事は【柱状改良】です!
柱状改良は地盤改良で、地盤の弱い地域で行われる工法です!
この機械で、
クルクル回転させながら地面に穴を掘っていき、
地盤を改良できる物をいれていきます*
建物工事は、
まず基礎をしっかりさせてから建物の工事が進んでいきます!
この後の工事は、
基礎の空間を造る【山留工事】と【根伐り工事】が行われます*
その後【根伐り・山留工事】が行われます!
根伐り工事とは、建物を造るために必要な空間を造るために、
その場にある土を掘削していく工事です!!
山留工事とは、根伐り工事で掘削した側面が崩れてこないように、
壁を造って、土砂崩れが起きないようにしていく工事です!
2つの工事はほぼ同時に作業が行われていきます♪
まずは【山留工事】
「H鋼」と呼ばれるモノを土に埋めていきます!
Hの形をしています( *´艸`)
長さも大きさも、各現場によって異なっています。
このH鋼を埋めていくために、まずは穴を掘っていきます。
そこへ、H鋼を埋めていきます!
ここまでが『山留工事・第1段』です!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨夜の侍ジャパン10年ぶりの日本一とても感動しました(/_;)
初回から点を取られてドキドキな展開でしたが、、、
あっという間の逆転劇でした✨
来年のオリンピックが一気に楽しみになりました(^^)/
さて、本日は新しいプロジェクトのお知らせです♪
その名も・・・・
中落合プロジェクトです!!!
こちらが完成予想パースです!!!
【詳細】
東京都新宿区中落合1丁目
大江戸線・西武新宿線
「中井」駅 徒歩4分
敷地面積は236.73㎡(71.61坪)です!
地上4階建の建物になります!
そして先日、四方祓いが行われました!
四方祓いは、工事の安全を祈願するための儀式です!!
四方祓いの他に「地鎮祭」というモノもありますが、
中落合プロジェクトでは、四方祓いを行いました(@^^)/
建設地の四隅にお米、塩、お酒をまいて土地を清めます。
1つの角が終わるごとに、
お辞儀をしてその土地の神さまに祈ります!
こうして清められた土地で、建設工事が始まって行くのです!(^^)!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
最近昼夜の寒暖差が激しいですね((+_+))
今日の関東地方の朝は18度だったそうですが、8時過ぎには28度まで上がったそうです!
朝家を出るときと日中、帰るときのことを考えると着るものを迷ってしまう今日この頃です、、、
さて、本日は《萩中・中落合プロジェクト》の定例会の様子をお届けします♪
まずは中落合プロジェクトからです!
こちらは現在の進捗状況などの資料を頂きました!
中落合プロジェクトは始動間近の予定ですので、また地鎮祭や工事の様子などブログでご紹介していきますね♪
次は萩中プロジェクトです☆
萩中プロジェクトは前回の定例会から引き続いて間取りの編成について話し合いました!
現状作成頂いている平面図をもとに、設備やお部屋などの位置を話しあっていきます(*^^*)
設計の関係上、動かすのが難しい設備等もあるので、設計士の方へ質問を重ねて熟考していきます!
こちらはまだまだお見せできない部分が多いのですが、また公開解禁次第
ブログでいろいろとご紹介できたらと思っております!
本日はここまでです♪次回もお楽しみに☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
お盆中は台風などお天気に恵まれない日が続いていましたが
皆さま楽しい夏は過ごせましたでしょうか。
FROMは本日より通常営業となります!
心機一転、頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い致します(*^-^*)
さて、本日は≪代々木八幡・神田神保町・小川町・中落合・萩中プロジェクト≫の定例会の様子をお届けいたします☆
まずは代々木八幡プロジェクトです!
建築士の方より平面図や間取りなどの資料を頂きました(*^^*)
また、重要書類の確認を一緒に行い、これからの工事の進捗などについてお話頂きました!
代々木八幡プロジェクトはこれから地鎮祭等が行われる物件になるので
また地鎮祭の様子などブログでご報告させて頂きますね☆
そして次は神田神保町・小川町プロジェクト。
神保町・小川町については間取りの確認を行いました!
よりより間取りにしていくため、ここは変更可能か?など
建築士の方と細かく確認を行っていきました(*^-^*)
この間取りを元にお部屋が出来上がっていくのでお話を聞きながらとてもワクワクしました!
まだお見せ出来ない部分が多いのですが
ご紹介できるようになりましたら、随時ご紹介していきますのでどうぞお楽しみに☆
続いては中落合プロジェクト。
重要書類等を確認した後、
先日行われたボーリング検査の結果をもとに、
土地の状態について詳細にご説明頂きました(^^)/
そして最後は萩中プロジェクト。
こちらもボーリング検査の結果をご説明頂いたあと、
以前頂いていた図面からの変更点等をご説明頂きました!
萩中プロジェクトは戸数の多い住居になるので
間取りを見るだけでも一苦労です(*_*;
各プロジェクトに進捗がありましたらブログでご報告しますのでお楽しみに☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今週は雨があまり降らないそうですよ!
ようやく雨の少ない週が増えて来ましたね☆
さて、本日は≪小川町・神保町・萩中・中落合プロジェクト≫の定例会の様子をお届けいたします☆
まずは小川町プロジェクトから!
建築士の方から住居部分の間取り 等のご提案を頂きました!
ご提案いただいた間取りを元にこれから私たちでどのような間取りにするかを話し合って検討していきます(*^_^*)
残念ながらまだ現状の間取りをお見せすることができないのですが、
建築士さんからご説明頂くとどのような間取りにしようか
期待が膨らみます(^O^)/
ここからFROMならではのお部屋が出来上がっていくと思いますので
皆様お楽しみに☆
そして次は中落合プロジェクト。
各地域には建物を建てる時に確認が必要な条例があるのですが
中落合が所在している新宿区の条例の確認を行いました(*^_^*)
萩中プロジェクト・中落合プロジェクトは
先日行ったボーリング調査の結果を見せて頂きました!
ボーリング調査とは基本となる土地調査の事で
地層の構成や地盤の特性を調査し、その結果によってマンションを支持する支持基盤を決定する調査です
この深さはこれくらいの負荷に耐えられるので
このくらいの深さに杭をさす予定です~など
専門的にお話頂きました(*^^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/