仮称)雑司が谷駅前PJ
概要
交通:副都心線「雑司ヶ谷」駅 徒歩1分
山手線 「目白」駅 徒歩11分
敷地面積:178.87㎡
構造:RC造
規模:地上6階建
完成予定:2020年1月
プロジェクトの進捗状況
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は風がとても強く、寒さが厳しいですね(;´・ω・)
私の地元では雪が降ったそうです!
太平洋側でもこの冬一番の冷え込みだそうです。
こんな日は温かいお鍋が食べたいですね♪
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
館銘板、とってもオシャレですね✨
そして次はモザイクタイルをご紹介します♪
今回も、色や形、材質など様々なタイルを選定しました!
このグレーのタイルはシンプルではありますが
存在感もあり可愛いですね!
そしてこちらのタイルも珍しいタイルですね!
目地もタイルに合わせたものになっており、雰囲気がまたでますね♪
扉の色が違うだけで、雰囲気もとっても変わってきますね!
そして今回キッチン下収納は引き出しのようになっています!!!
収納も出し入れしやすく、このタイプは嬉しですよね✨
こうしてお部屋が出来上がってくるとき、とてもうれしい気持ちになります!!!!!
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日で1月が終わってしまいますね!
あっという間の1ヶ月でした~
寒暖差が激しいので皆様体調には十分お気を付けください!
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
全てのお部屋の内装が違うので、キッチンも雰囲気が違いますよ♪
扉の色が違うだけで、雰囲気もとっても変わってきますね!
流し台とコンロの間が広く空いていると
お皿を置けたり、お料理する際に食材を沢山置けたりと
うれしいですよね(*^▽^*)
そして、このお部屋玄関からみたら
とってもかわいいです✨
扉のチェッカーガラス、オシャレでかわいいですよね~
そして、この壁紙賃貸ではなかなかないのではないでしょうか!
この壁紙と、白のフローリングがまた可愛いですね(^_-)-☆
そして、扉の取手や窓の冊子が黒になっているので
それもまたかわいいですよね!
こういった細かい部分にもこだわっております!
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
新型肺炎、感染者が1千人を超えたそうです( ゚Д゚)
日本でも感染者が出たりと、目に見えないウィルスの脅威を感じます・・・
手洗いうがいやマスクで防げるようなものなのでしょうか・・・。
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
遂に足場が外れ、外観が見えました!
落ち着いた色合いと、1階部分のボーダー上のタイルがとても良い雰囲気ですね☆彡
そして、エントランスのアプローチ部分はとってもかっこいい仕上がりに!
天井にはスパンドレルを使用しています!
まだ床は貼られていませんが、
床のタイルが貼られると更に素敵な雰囲気になりますね!
そして、今回はメールボックスや宅配ボックスは【白】です!
いつもはステンレスが多いですが・・・
今回は初めての白です!!!
かわいいですね!
そして、次にご紹介するのは最上階のお部屋のキッチンです!
最上階は2LDKのお部屋なので、他のお部屋とはまた違った特別感があるお部屋です♪
なのでキッチンも特別仕様になっています(^O^)/
従来のカウンターキッチンはキッチンとカウンターに段差がついていますが、
このお部屋はカウンターまでフラットな仕様になっています!!!!!
浄水器がついていたり・・・
食洗機もついています(*^▽^*)
食洗機付きは嬉しいですよね~
この時期の食器洗いはつらいので、これは嬉しい設備です!
そしてコンロは3口ガスコンロのグリル付きになります!
収納もたくさんあるので、調味料やお皿などもたくさん入りますよ✨
そしてこのお部屋にはルーフバルコニーがあります!
他のお部屋も素敵な仕上がりになってきているので
その様子も次回ご紹介します♪
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は大寒の日だそうです!
1年の寒さがピークに差し掛かる時期という意味があるそうです!
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
内装が着々と進んでおります!
クロスも貼られました(^O^)/
今回もお部屋ごとに雰囲気がちがいます♪
そして、こちらの6階のお部屋は眺望がとてもいいですよ!
洗面部分もとてもかわいい仕上がりになっています!
モザイクタイルはまだ目地が入っていないので
目地が入ると更に雰囲気がでますよ!
そして、こちらはクッションフロアになります!
ヘリンボーンの床を採用しました☆彡
オシャレですね!
まだまだこれから内装が仕上がってきます✨
その様子も随時ご紹介します!
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は七草粥の日だそうです!
学生時代、給食で出る七草粥が美味しくて毎年楽しみにしていました!
おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという意味があるそうです♪
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
内装工事が進み、タイルが貼られていました!
まず、職人さんが壁に下地モルタルを塗ります!
その上からタイルを貼っていくのです!!
タイルは1枚1枚貼っていくのではなく、多数のタイルがすでに繋がっている
ユニットタイルというものを貼っていきます!!!!
紙に何やら文字が・・・
紙には「水湿し3分」と書いてあります!
これは水を含ませたスポンジで、タイルを十分に湿らせ3分待ちましょう、という事で
湿らせてから3分待つと綺麗に紙が剥がれるようになるのです!!!
下の写真は玄関土間部分です*
モルタルで仕上げていきます!
その後タイルや床シートなどが貼られます!!!
他のお部屋の内装工事も着々と進んでいきますよ(^O^)/
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はあいにくのお天気ですね(/_;)
この時期の雨は一段と冷え込みますね、、、
インフルエンザが大流行しているようなので
皆様、お気をつけください!!!!
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現場では内装工事が進んでおり、
クロスが貼られていました!
上の階ではお部屋の形が分かるようになってきましたね!
床下には、お湯と水などの配管が通っています!
フローリングが貼られたら
またお部屋の雰囲気も変わりますね!
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
気温が一桁だととても寒いですね(/_;)
こんな日はこたつが恋しくなります~!!!
1人暮らし用のこたつを買おうと悩み早5年、、、、、です(笑)
毎年友人に買おうか悩んでいると連絡し、「不要」と返信が来ますw
毎年のルーティンになりつつあります(*'▽')
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
構造見学会が開催されました!!!!
1階のお部屋は採光も考え、白を基調とした明るいお部屋になっています♪
そして、外壁の貼り付けが始まりました!!!
どの様な雰囲気になるのか、楽しみですね!
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日は地震が3回もありましたね(+o+)
お家にいたのですが、結構な揺れを感じました、、、。
大きな災害に備えた準備されていますか?
私は毎年、備えようと思いながらも中々できていないので
来年こそは、少し備えることをしようと思います!
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
6階の2LDKのお部屋を見てきました!
リビングは広々の21帖です!
そして、洋室からの景色がこちら!
まだ足場があるため伝わりずらいかと思いますが、、、
池袋方面が一望できます✨
夜はまた違った雰囲気で素敵になりそうですね!
そして1階のお部屋は着々と内装が仕上がってきております!
こちらはモザイクタイルです!
まだ目地が入っていませんが、目地が入るとまた雰囲気も変わってきますよ!
そして、今回LDKに入る扉はチェッカーガラスを採用しています♪
この扉はまた詳しく次回ご紹介させて頂きます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
本格的な冬の寒さですね!
今日は吐く息も白くなっていました( ゚Д゚)
出かける際は温かくしてお出かけ下さい♪
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
コチラがエントランスのアプローチになります!
コチラはエレベーターの部分です!
そして階段を上がると
徐々にとお部屋の形がみえてきますね!
お風呂が取り付けられていました!
これから、どんどん内装が始まります!
その様子もまたブログでご紹介します*
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は温かいですね♪
都心では最高気温が22度近くになるそうです(^^)/
ですが、明日以降は中々気温の上がらない日々が続くようなので
寒暖差にご注意ください!
さて、本日は雑司ヶ谷駅前プロジェクトの内装をご紹介致します♪
今回のお部屋のテーマは【ハワイ】です*
まずは、お部屋の壁紙や天井をご紹介します♪
1LDKはこちら!
キッチンや洗面台の扉の面材と
アクセントクロス、天井のクロスになります!!!
そして、2LDKはコチラになります♪
次にご紹介するのは、モザイクタイルです!
今回も色・形・目地などたくさんこだわっていますよ♪
実際にお部屋になっていく段階が楽しみですね♪
その様子も随時ご紹介していきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は日中久しぶりに暖かく過ごしやすい気温でしたね♪
木曜日以降から北日本を中心に真冬並みの寒気がやってくるそうです!!!
日本海側では大雪の可能性もあるそうです( ゚Д゚)
一気に冬を感じる天気ですね!体調にはくれぐれもお気を付けください!
さて、本日は《雑司が谷駅前プロジェクト》の定例会の様子をお届けします♪
外壁や内装など、大きな部分は決まってきたので
あとは細々とした部分を決めていきます♪
エントランスの天井をどういった素材を使用するのか
様々な案を出して頂きました!
色合いは大切なので、外壁のタイルに合うかどうか
どういう色だとオシャレに仕上がるのか
色々なことを考えて決めていきます!
こちらは、ダイノックシートと呼ばれるシートのカタログになります!!!
今回はエレベーター扉や、エントランスの扉などに使用します*
木目や、石目、ヘアラインなどたくさんの種類がありますよ(^^)/
左から、エントランス天井、エントランス壁タイル、館銘板になります!!!
色合いが、ハワイぴったりですね(*^▽^*)
お部屋の内装も、ご紹介していきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
三連休いかがお過ごしでしょうか!
少し肌寒かったですが、天気も良く過ごしやすかったですね!
さて、本日は《雑司が谷駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
工事は5階コンクリート打設が終わり、躯体工事が行われていました!
下の階では、型枠支保工がたくさんありました!
そして、1,2階は内装工事が始まっていました!
電気や換気設備の取り付け
こちらは、給排水の配管です!
青とピンクの配管は、水とお湯の配管材になります!
これから始まる内装の様子も随時ご紹介していきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はとてもいい天気ですね☀
久しぶりに暖かくて過ごしやすい天気で嬉しいです( *´艸`)
みなさま素敵な週末をお過ごしください♪
さて、本日は《雑司が谷駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
現場に斜めの防護棚の「アサガオ」が取り付けられていました(*'▽')
歩行者通路(歩道)に設置し、落下、飛散防止を行っています。
何故「アサガオ」なのかというと・・・
朝顔の花のように上向きに開いている様子からこの名がついたそうです!
職人さんがハッカーを使って差し筋を固定しています!
スラブ工事が完了しました!!
スラブ部分全体にオレンジ色の管があるのがわかりますか・・・?
このオレンジ色の管は「CD管」というものになります。
電線を通す管で、コンクリート専用の埋設管でございます!!
電線をコンクリートの中にそのまま埋め込んでしまうと、砂利などとこすれて
電線が傷んでしまい、また、配線の直しが全く出来ません・・・
なので、CD管を事前に埋め込んでおき、
コンクリが仕上がった後電線をその中に通していくのです( *´艸`)
CD管は埋め込み専用で露出は禁じられているので、目立つオレンジ色なのだそうですよ☆
最初に仕上がった1階はそのCD管に電線が通されており、
天井にぐるぐる巻かれてまとまっていました!!
それでは、打設の様子です(。-`ω-)
以前ご紹介したように、
最初に柱、壁、梁部分の打設が行われていまきす・・・
その後スラブの打設が行われます!!
職人さんがコンクリートが流し込まれた部分をトンボで大まかに均していきます。
全体の打設完了後に金鏝で押さえ作業を行い表面をつるつるに仕上げていくのです(`・ω・´)!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今季最大級の台風19号の影響で、交通機関では計画運休などの措置がとられるそうです!
スーパーでは、お水や食品が品薄になっているようです(;´・ω・)
今夜買いだめをしようと思っていたのですが、、、、
少し遅かったようです((+_+))
さて、本日は《雑司が谷プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
工事は、4階の立ち上がりコンクリート打設が終わり
5階の柱配筋、3Fの支保工解体が行われていました!!!!
こちらはエントランス部分共用部です!
そして、お部屋はこんな感じです♪
大きさが分かるようになってきました!
上の階に行こうとすると、階段には多くの支保工が!!!
危ないので、外の足場を使って上に登っていきます*
上階では柱の配筋が組まれていました!
この斜めに伸びた配筋はパースでいうと、赤丸の部分になります!!!
内装の打ち合わせの様子もご紹介していきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日、今日と一気に風が冷たくなりましたね((+_+))
少し肌寒い季節が一番好きなので
暑すぎず、寒すぎないこの季節が大好きです!
ですが、季節の変わり目体調を崩されないようお気を付けください☆ミ
さて、《雑司が谷プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
工事は、4階のスラブ工事を行っていました!!!
3階の天井、4階の床になります♪
こちらの職人さんは組んだ鉄筋を結束していました!
鉄筋の交差部を結束線を用いて結び、固定する作業になります!!
締めすぎてしまうと結束線がちぎれてしまう可能性があるので、
注意が必要です!!
結び目がこちら👇
結んで出来た、結束線の伸びた部分を「ひげ」と呼ぶそうです!
スラブ配筋が完了し、配筋検査を行ったら次はコンクリート打設となります!
そして、コンクリート打設です!!!!!
上写真のように、太いパイプをつなぎ建物に沿って上に向かって配管しコンクリートを押し出します!
そして、壁から打設を行い、次に梁、スラブという順番にコンクリートを打設していきます*
打設による型枠の変形を防ぐために型枠への圧力が少ないうち回しだそうです(*´ω`)
奥の方では、職人さんがブラシを使って鉄筋についたコンクリートを落としていました!
鉄筋にコンクリートがついたまま乾いてしまうと
次回の打設をした際に、鉄筋とコンクリートの付着に悪影響を与える可能性があるため
この作業が行われるのです!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
またまた台風が発生したそうで、今週末から週明けにかけて雨の予報だそうです((+_+))
お天気になったと思うと台風が発生して雨が続いたり、なんだか気温と併せて忙しいお天気模様ですね、、、
土曜日から3連休でお出かけされる方はどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
さて、本日は《雑司が谷プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
ついに1階・2階の支保工等の解体が終了し、一つの空間が見えてまいりました!
まずは1階です☆
こちらは2階部分です!
1階には店舗と住居が1戸、2階には住戸が3戸入る予定となっております♪
ここからさらに形になっていくのが楽しみですね!
また工事の様子など順次ブログでご紹介していきます(^^)/
そして上階の様子はといいますと、、、
3階スラブ(床)部分の配筋から、
コンクリート打設までが終了しております☆
上階のコンクリート打設を行う際にはポンプ車を使用するのですが、
ブームという長いアームを伸ばすことができないため、いつもの方法とは別の方法でコンクリートを送り出しています!
上の写真のように太いパイプをつないで、建物に沿って上に向かって配管すれば
ブームを伸ばすことができない場所でも上階までコンクリートを届けることができるのです!
まずは壁から打設を行い、梁、床といった順番でコンクリートを打設していきます!
この順番で作業を行うことによって打設した際に型枠が変形してしまうのを防ぎます(#^.^#)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日の深夜から今日の未明にかけて関東地方に台風が上陸したおかげで
雨と風がすごかったですね、、、((+_+))
関東地方に上陸した台風の中では過去最大級の台風だったそうです!
都心のほうでも太めの樹木が折れてしまったり、飲食店のガラスが割れたり、
少なからず爪痕を残して過ぎ去っていったようです"(-""-)"
これからお家の周りのお掃除などされる方はどうか安全にお気を付けくださいませ!
さて、本日は≪雑司が谷プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は3階部分の躯体工事を行っていました!
スタットボードが設置されていました☆
スタットボードとはこの白い板のことで、断熱材と型枠を兼ねた優れものなのです!
型枠は外側と内側でそれぞれ1枚ずつ使用するのですが、スタットボードを使用することによって
断熱材とは別に内側の型枠を用意する必要がなくなることから、工期短縮やコストカットに繋がっていきます(*^^*)
そしてこの白くて丸い部品は【断熱パッド】といって、
型枠や断熱材が内側に入ってきて壁の厚さが変わってしまわないようにするものです☆
いうならばスタットボードの受け皿のような役割をしています!
そしてこちらは1階部分。
型枠支保工が外されて、 一つの空間になっていました!
こちらがまだ型枠支保工に支えられていた時の1階部分です!(2019年8月末)
サポートが外れただけでだいぶ印象が変わってきますね~(*^_^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は朝から雨が降ってなんだか蒸し暑いですねえ(*_*;
もわっとした厚さを感じると、なんだか日本の夏だなあと感じてしまいます。
まだまだ長袖を切る日は遠そうですね、、、
さて、本日は≪雑司が谷プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は 2階立ち上がりコンクリート打設を行っていました!
建設地前に駐車しているのはポンプ車と生コン車です☆
生のコンクリートは生コン車によって運ばれ、ポンプ車に移された後、
圧送されて現場に流し込まれます(^^)/
この写真のようにポンプ車についているホースを打設する部分まで伸ばし、
コンクリートを打設していきます (*^_^*)
今回打設されているのは2階の壁と3階の床部分になります!
打設した部分からトンボを使って大まかに均していきます☆
しっかりと均すことによって、きれいに仕上がるだけでなく
表面の密度があがります(^O^)/
そしてこのコンクリートからぴょこぴょこ出ている鉄筋。
これは【差し筋】と言って、次回に打設するコンクリートの鉄筋と一体化するために
あらかじめ入れておく鉄筋のことです!
2階のコンクリートを打設した後、3階の3階の鉄筋を配筋して3階のコンクリートを打設するのですが
2階と3階の表面より上に鉄筋が出ていないと3階に配筋する鉄筋と繋げることができません。
その為に差し筋をし、危険防止のために先端を曲げているのです(*^^*)
そしてこちらは1階の壁、2階の床部分の打設を行った際の様子です!
こちらもポンプ車のホースでコンクリートを流し込み、打設を行いました☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
なにやらお天気が回復してきましたね!
昨日まであんなにどんよりとした気候だったのが今日はまた気温が高くなるそうです(*_*;
暑くなったり寒くなったりして、体調を崩しやすくなっているので
しっかり水分と塩分を取って、しっかり食べて残暑に備えていきたいですね☆
さて、本日は≪雑司が谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
3階はスラブ部分の配筋を行っていました!
配筋は下記の様に2段になって組まれています!
2段にして組むことによってコンクリートに厚みがでるので
強度が期待できる建物となります☆
そして2階部分は型枠工事を行っていました!
型枠を組み、スタットボードの設置まで完了していました!
そしてたくさんの型枠支保工に支えられていました♪
支保工には様々な種類がありますが、こちらで使用されているのは
【パイプサポート式】のものになります(^O^)/
上下2本の鋼管を組み合わせて長さを調節できるようになっています!
フォームタイに単管パイプを通して型枠の締固めがされていました(^^)/
今後、コンクリート打設が行われるのですが
その際にコンクリートの圧力で型枠がはじけてしまわないように
しっかりと固定をしておく必要があるのです!
撮影日も工事は着々と進行していましたよ(*^_^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はなんだか九州地方に台風が接近しているようで 、、、
関東地方も夕方位から風が強かったですね(^-^;
まだまだ台風が沢山発生しているみたいなので皆さま用心していきましょう!
さて、本日は≪雑司が谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
前回のご紹介とあまり外観は変わっていませんが、
実は着々と工事が進んでいます!
工事は2階のスラブ部分の工事を行っていました☆
1階の天井部分、2階の床部分となります(^O^)/
2階部分に上がってみると、2階スラブの型枠の設置が完了しており
スラブ配筋を行うための配筋が沢山搬入されていました!
これからスラブ配筋が行われ、配筋完了したあとにコンクリート打設となります!
いよいよ1階の立ち上がりです☆
今後、ブログでコンクリート打設の様子をご紹介できたらと思いますので皆さまお楽しみに(*^-^*)
外壁のカバーから配筋の頭部分が見えていました!
これからどんどん上階になるにつれて高くなっていくのが楽しみですね(#^^#)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日、会社からの帰り道で花火の打ち上がる音が聞こえて、
夏の夜らしさを感じることができました(^O^)/
一体どこで花火をやっているのだろう…と思い調べてみたのですがヒットせず(^-^;
昨日私が聞いた花火の音はどこの花火だったのでしょうか?
さて、本日は≪雑司が谷プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は2階部分の梁床工事と1階部分の型枠工事を行っていました!
暑い中、職人さんたちが作業を行っています(*_*;
画像中央に見えるのが梁です!
梁は床や屋根の重さを支える部材なので、建物にとって非常に重要な役割を担っています(*^-^*)
梁主筋の太い鉄筋の継手部分は上記の様に圧接で繋いでいきます!
そして梁配筋に欠かせないアイテムを1階部分で発見しましたのでご紹介します☆
鉄筋に隠れていて見えづらいのですが、、、
赤丸で囲まれた部分に小さな脚立のような器具が積まれています!
これは【ウマ】といって、配筋作業を行う際に両側に配置し
単管パイプというパイプを通して作業を行います。
残念ながら実際に使用しているところは見れなかったですが
今後使用している場面を発見したらブログでご紹介しますね☆
1階部分は まだまだたくさんの支保工が2階スラブ(床)部分を支えていました!
しっかりと堰板(せきいた)が挟まっていますね~
鉄筋の荷重や打設作業時の荷重等を考慮し計算して、計画される支保工。
少しでも間違えてしまうと、支保工は崩壊してしまうので
とっても緻密な作業となっています!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は青空が出てとても暑い日になりましたね(*^_^*)
少し汗ばむくらいの気温でしたが
太陽の光を浴びるのが久しぶりだったので、夏が近づいて来たな~と
少し嬉しい気持ちになりました!
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は型枠工事を行っていました!
型枠の精度によってコンクリートが固まった時の仕上がりの善し悪しが決まるので
非常に重要な工程になります!!(;^_^A
繊細な職人技ですね…!
組んだ木枠の下に支保工を入れてしっかりと支えます!
黄色いパネルが壁の型枠です(^O^)/
これからこのパネルたちが組み立てられて型枠が出来上がっていきます。
現地に着いた時にちょうど職人さんが作業をされていました!
現在行っている型枠工事が終わると
パイプを締め付ける作業や、コンクリート打設が始まります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はじっとりとした梅雨らしい日ですね。
天気予報によると再来週くらいには梅雨が明けるかも!?と報道されていました。
さて、本日は≪雑司ヶ谷駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
先日よりも工事が進み、基礎型枠工事を行いました!
組んだ鉄筋に沿って型枠を設置していく工事です。
鉄筋を両側から挟むようにして設置します(^O^)/
使用している型枠は【コンクリートパネル】と呼ばれているものです!
剥離剤が塗って表面をつるつるさせているので
型枠が外しやすく、何度か転用することができます☆
そして!
この型枠と型枠の間にコンクリートが流し込まれますよ~!
その工事をコンクリート打設と言います(^O^)/
生のコンクリートが入っているコンクリートミキサー車と
コンクリートを圧送するためのポンプ車です!
コンクリートの打設前には生コンクリートの検査を行います(*^_^*)
検査の概要は...
1、スランプ検査
コンクリートの流動性を調べる検査で、流動性が高いほど流し込みの際に空洞や
ジャンカしにくくなります。
2、空気量測定
空気量の「多い」「少ない」でコンクリートの優劣が判断されます!
空気量が多いほど圧縮強度が下がります。
3、塩化物イオン濃度検査
コンクリート中に含まれる塩化物イオンの濃度を測定する検査で、濃度が高いほど
コンクリートの中の鉄筋がさびやすくなります。
この検査に無事合格するとコンクリート打設が始まります☆
この時打設していたのは1階スラブです!
スラブとは床版のことで、一般的には鉄筋コンクリート造の建築物において、
床の荷重を支える構造床の事を言います。
なので1階スラブは1階の床という意味です!
ポンプ車のホースからコンクリートが圧送されている様子です!
打設した部分からトンボや鏝をつかって大まかに均していきます。
打設完了後、コンクリートを硬化させたら墨だしを行い
ようやく躯体工事が始まります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は東京オリンピックのチケットの当選結果の発表日ですね!
友人の多くが当選したという事をSNSで発表していました☆
さて、本日は《雑司が谷駅前プロジェクト》進捗状況をお届けします♪
工事は基礎配筋が始まります!
捨てコンの打設・墨出しが終わり、基礎配筋作業が始まります!
まずは足場を組んでから配筋していきます。
下の写真の右上と左下の方に写っているのが足場です!
この足場は、基礎工事の際に材料の運搬や作業用の通路に使用されます♪
一般的に「地足場」と言われますが、この足場が完成して初めて柱などの鉄筋を
組むことが可能になるので「鉄筋足場」や「ステージ」と呼ぶことあるそうです
基礎配筋をする際「基礎エース」と言うものが設置されます。
上の写真でオレンジ色のまるで囲ってあるものが基礎エースです。
基礎エースは梁主筋を支えるもので、さらに基礎の高さ、位置決め、
地中梁鉄筋の上と下のコンクリートのかぶりの厚さを一定に保ちます!
鉄筋には様々な種類があり、
職人さんが手作業で組んでいきます(^_-)-☆
配筋が完了したら次の検査が行われ、次の工事に進んでいきます!
基礎配筋が終わると、基礎型枠工事に入ります!
生んだ鉄筋に沿って、型枠を設置していく作業です!
鉄筋を両側から挟むようにして設置します(*^-^*)
使用している型枠は「コンクリートパネル」と呼ばれているものです!
剥離剤が塗ってあるため、表面がつるつるしておりコンクリートが硬化した後
型枠を剥がしやすく、何度か転用することが出来ます!
この型枠と型枠の間にコンクリートが流し込まれますよ!
その工事は基礎コンクリート打設と言います!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日からプロ野球では交流戦が始まります!!!
交流戦というのは、普段はセリーグ、パリーグで分かれて戦っているのですが、
この期間だけ、リーグ関係なく戦います!
年に1度しか見ることが出来ない戦いもあるのでとても楽しみです*
さて、本日は《雑司が谷駅前プロジェクト》進捗状況をお届けします♪
前回は「根伐り・山留工事」のご紹介をしました!
その根伐り・山留工事が完了し「捨てコンクリート打設」を行っていました!
なぜ、捨てコンクリート打設を行うのかと言うと・・・
土のままでは、この後の工事、鉄筋組み・型枠建て込みが出来ないため、
作業をしやすく地面を平らにするために捨てコンを打設しています!
捨てコンの躯体はコンクリートよりも強度はないですが、
とても大事な基礎になるのです!!!!!
捨てコン打設が終わり、コンクリートが硬化したら墨出しが行われます!
墨出しはコンクリートに墨やカラースプレーで印をつける作業です*
出した墨をもとに、今後の作業が進んでいくので
とても重要な作業でございます♪
この後は基礎配筋の作業が始まります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は夏が来たのかと思うくらい暑いですね(-_-;)
都心では28度になるそうです!!!!!
水分補給をこまめにし、体調にはくれぐれもお気を付けください!!!
さて、本日は《雑司が谷駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
前回ご紹介した、H鋼の打ち込み作業が行われていました!
建物を建てる前に、基礎を作るための地面を掘る「根伐工事」という作業を行います!
深い穴を掘りますので、その際に土砂崩れを防ぐためにH鋼を打ち込むのです!!
長いH鋼がすっぽり土の中に!!!!
そして、「根伐工事」と「山留工事」が始まります!
根伐工事とは
建物を作るために基礎や地下となる部分の土を掘削していくことを言います!
重機で支持層(根伐底)まで掘っていきます!
※支持層とは建物の重さに耐える強さを持つ地盤・地層のことです。
山留工事とは
根伐工事で地面を掘削していると、掘った土の壁が圧力で崩れたり、地下水が出てきて
せっかく掘った所が埋まってしまうことがあるので山留を行います!
側面の壁がそうです!
山留工事にもいろいろありますが
今回は、H鋼の間に矢板という板を挟んでいく方法で山留を行っています!
この作業は職人さんが手作業で行っています!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は《雑司が谷駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
工事は杭工事が終わり、山留工事の準備がされていました!
山留工事は、地下を掘った際に周辺の地盤が崩れてこないように
周りの地面を固める工事のことです!
アルファベットの「H」の形をした通称「H鋼」を地中に打ち込みます♪
とても日当たりが良く、気持ちが良かったです*
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
プロ野球が開幕し、1週間ほど経ったのですがまさかまさかのカープが最下位なのです、、、(-_-;)
昨夜もテレビで見ていたのですが、昨年までの勢いがなく、初めて途中で見るのをやめてしまいました(._.)
今年はどのチームも大型補強をしたりと、昨年までとは違うチーム環境なので厳しい部分もあるかと思っていたのですが、、、
ですがまだ始まったばかり!残り試合137試合ほどあるのでまだまだ4連覇に向けて応援したいと思います*
さて、本日は≪雑司ヶ谷プロジェクト≫の周辺をお届けします♪
副都心線「雑司が谷」駅 徒歩1分です!!!!
すぐ、お隣にはスーパーがありますよ!!!
お隣がスーパーというのは嬉しいですね(*^^*)
調味料がきれてしまった!という時も安心です☆彡
横断歩道を渡ると、お弁当屋さんもあります!
そして、コンビニも近いです!
交番も近くにあるので、女性の一人暮らしも安心ですね(^_-)-☆
山手線「目白」駅までも徒歩圏内です☆彡
目白駅までの道のりはこの時期は桜がたくさん咲いているので
気分が上がる道のりでした!
素敵な建物になるよう、朝日建設さんと共に頑張ります✨
進捗状況なども随時更新していきますので
皆様お楽しみに♪
本日はここまでです☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日東京の桜が満開になったそうですね!
お花見のシーズン到来ですね☆彡
私も来週お花見をやる予定なので、今からとても楽しみです♬
さて、本日は《雑司が谷プロジェクト》の地鎮祭の様子をお届けします♪
地鎮の儀。
「えい!えい!えい!」の掛け声で
盛り砂に鍬と鋤を入れます!
玉串奉奠。
玉串を祭壇に捧げ
二拝二拍手一拝をします!
そして最後に御神酒を頂きます!
こうして無事に地鎮祭が執り行われました!
お施主様にご満足いただける様
朝日建設様と素晴らしい建物を建てることをお約束いたします!
進捗状況などもこちらのブログで報告していきますので、
皆様お楽しみにお待ちくださいませ☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
今日は昨日と一転、とっても暖かい一日になりましたね☆
寒暖差に体調を崩さないようにお気をつけください!!!
さて、本日は《湯島・奥沢・雑司が谷プロジェクト》の定例会の様子をお届けします☆
朝日建設さんと弊社で行いました!
これからどのようにプロジェクトが動いていくのかの日程確認
そして、設備などの確認もします( ^ω^ )
建物を建てる際、地盤の調査として、ボーリング調査を行います!
この地盤をしっかりと調べておかないと、その上にたつ建物にも影響がでてしまいます。
土地の地盤がしっかりとしていないと、建物を支えることが出来なくなり、地盤沈下を起こす恐れがあります。
地表に円筒状の穴をあけ、その穴を30cmで重りを落とした回数をN地といい、その数値を計測していきます。
N値は地盤の固さを表す数値で、N値が高いほど地盤は強いということになります!
60回たたいて30cm進むと、そこはかたいと判断されます。
そこから5~6m固い地番が続けば、そこまでが杭の長さになります☆
これから地鎮祭などを行い、進捗状況なども更新していきます☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪