仮称)神田須田町 PJ
概要
所在:東京都千代田区神田須田町1丁目
交通:丸の内線 「淡路町」駅 徒歩1分
山手線・銀座線「神田」駅 徒歩5分
敷地面積:196.34㎡(59.39坪)
構造:鉄筋コンクリート造
規模:地上11階建
完成予定:2019年10月
プロジェクトの進捗状況
みなさま、こんにちは(^-^)
昨夜プロ野球では日本一が決まりました!
福岡ソフトバンクホークスが3年連続の日本一でした✨
最終回だけ見ていたのですが、見ている側も緊張する試合でした!!
ついこの間始まったばかりな気がするプロ野球ですが、もうシーズンが終わってしまい
少し寂しいです(;´・ω・)
ですが、11月には日本代表の試合があるのでそれが楽しみです♬
さて、先日スタッフ一同で《神田須田町プロジェクト》の設備の確認を行いました♪
エントランスにはかっこいい館銘板が!!
素敵ですね☆彡
建物前の歩道では造園屋さんが新しいブロックで歩道を整備の整備を行っていました!
そして、屋上にある設備の確認へ。
1階の店舗用の換気ダクトは屋上まで来ています!
下を覗いてみると、、、足がすくみますね(笑)
現場監督さんに設備の説明をしていただきます!
こちらは避雷針です!
この電車のつり革のような設備は何に使われるかご存知ですか?
こちらは窓の清掃などを行う際に命綱などをひっかけるための設備になります!
そして、プロのカメラマンにも撮影して頂きました!!!
こちらはデーターが届き次第ご紹介させていただきます♪
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
最近、テレビで毎日のようにスポーツが放送されていて何を見ようかとても迷ってしまいます(;´・ω・)
ラグビーが史上初の8強入り、男子バレーボールが史上初の5連勝で4位という快挙✨
毎日、ニュースを見るのがとても楽しみです♬
男子バレーは今日最終戦が行われます!!
今までとは違い体格差はあるものの、技術面では劣っていないので
見逃せないプレーの連続で、見ていてとても面白いので
今日の最終戦、是非見てみてください☆ミ
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
こちらは玄関の扉になります!!!
白の木目の扉に、黒の取手が可愛いですね(*^▽^*)
お部屋の中の様子をご紹介します!
トイレももちろん、全部屋違いますよ☆
もうすぐ完成です*
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は朝方とても冷え込んでいて寒かったですね((+_+))
ですが、今日は30度を超える気温になるそうです!!
寒暖差で体調を崩されないようお気を付けください!!!!
さて、《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
足場はほとんど外れました!
1階部分ではタイルやさんが何やら混ぜていました!
イチゴのアイスとメロンのアイスだよ~とおもしろい職人さん♪
もちろんアイスではなく、主剤と硬化剤です!
これを混ぜてタイルを躯体に貼り付けていきます*
そして、11階の住戸部分ではフローリングが貼られました!
10階は、建具の取り付けが終了していました!
かわいい扉ですね(*^▽^*)
そしてバルコニーには木目のシートが貼られました✨
他にはない、オンリーワンのお部屋ですね(^_-)-☆
そして、玄関ドアもついていました!!!!
白い扉に黒の取手はかわいいですね☆彡
タンクレストイレの取り付けも行われてました!!
またほかのお部屋もご紹介させて頂きます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
最近、ラグビーワールドカップを見るのが少し楽しみになっています!
ルールはいまいちわからないのですが、、、
ニュージーランド代表のオールブラックスの試合前に行うハカという民族の踊りがあるのですが
それがとても迫力があってかっこいいのです!!!
皆さんも一度見てみてください♪
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
足場の解体作業が行われていました!
そして、ついに外観お披露目です(*^▽^*)
重厚感と存在感がすごくかっこいい仕上がりになっていました!
そして屋上からは素敵な景色が見れました☆彡
夜バージョンのスカイツリーが気になります(^^)/
10F、11Fの住戸部分ではモザイクタイルが!!!!
各部屋ごと様々なタイルになっています!
また目地が入っていない状態なので、目地が入ると更に!素敵に見えてきますよ♪
そしてキッチン部分のデザインも素敵でした!
どのお部屋もかわいいですね(*^▽^*)
キッチンに立つのが楽しくなりそうですね♪
そして、少しですが、お部屋の様子もお届けします♪
こちらのお部屋は、天井に青色を入れました!
お部屋が一気に明るくなりますね(^^♪
アクセントクロスはフローリングのような木目になっています!
観葉植物などを置くととても映えますね!!!!
フローリングが貼られると更に雰囲気が出てくるので
その様子もまたご紹介させて頂きます(*^-^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は久しぶりに少し夏を感じられるような天気でしたね!
半袖で過ごすにはちょうどいい季節はとてもいいですね~(*´▽`*)
もう少しこの季節が続いてほしいですが、、、明日東京は雨が降るそうです☂
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
こちらは住居の共用廊下部分になります!
タイルが貼られていました!
白のタイルに濃いブルーのラインが引かれている
そんな壁になります♪
こちらが11階の各お部屋になります♪
だんだんどの位置に何ができるのか分かるようになっていました!
お風呂はすでに取り付けられていました!!!
そして、11階のバルコニーからの眺めはコチラです!!!
そして、10階のお部屋は石膏ボードがついていました!
写真の壁についているベージュのものが石膏ボードになります!!
この石膏ボードは壁紙の下地となります!
そして、職人さんが大きな板に接着剤をつけていました!
こちらの板がなにかというと、、、
キッチンパネル(化粧板)といってコンロの周りに取り付ける壁面パネルのことを言います!
耐火性が強く、油汚れやにおいにがつきにくいものになります!
そして10階のお部屋のお風呂はこちらです♪
もうすぐ、クロスやフローリングも貼られるので
そちらもまたご紹介させて頂きます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は敬老の日です!
そして3連休の中日です(^O^)/
きっと皆さまの中には連休を使っておじいちゃん・おばあちゃんに会いに行っている人もいるのでしょうね♪
敬老の日とは多年にわたって社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日なんだそうです。
私も遠くにいる祖父や祖母に思いを馳せてしまいます...(*˘︶˘*)
さて、本日は≪神田須田町プロジェクト≫の内装をご紹介いたします☆
2019年10月下旬完成予定の神田須田町プロジェクトですが
10階・11階がマンションフロアとなっており、1K・1DK・1LDKのお部屋となっております♪
今回もFROMの物件ならではのこだわりの内装となっておりますので、
こちらのブログで少しご紹介したいと思います!
こちらが床部分となります!
爽やかな白いフローリングと落ち着いたダークブラウンのフローリングの 2種類となっております(*^^*)
こちらはキッチンや洗面の柄です!
フロアごとにデザインが異なっており、上記の他にも個性的なデザインを取り入れております☆
上が各部屋のアクセントクロス、下が天井のクロスです!
今回の神田須田町プロジェクトはハワイをイメージしたお部屋となっており、
アクセントクロスなどを使ってお部屋ごとに違った雰囲気を 演出しております(*^_^*)
続きましてこちらはトイレや脱衣所などに使用するやわらかい素材、クッションフロアのご紹介です!
クッションフロアにもこのように大理石のような模様のものだったり、
木目調など、やわらかいとは思えないような柄もあります(^O^)/
このような柄が高級感や清潔感を演出してくれます!
そして最後にご紹介するのは、FROMのプロデュース物件ではおなじみの
モザイクタイルです!!!
こちらのタイルは透明のように見える部分がオーロラになっていて、
光の当たり方で異なる印象を演出してくれます☆
下の画像は上の画像と異なる角度から光を当ててみました!(^^)!
タイルの組む向きを縦にしてもまた印象が変わってきます(^^)/
今回のプロデュース物件もこだわりの内装となっています!
内装の組み合わせなどご案内させていただいておりますので、
ご説明をご希望の場合はお気軽にお問合せくださいませ!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
ついに台風がたくさん発生する季節になったようで、本日時点で2つの台風が日本に接近しているそうです(@_@)
しかも1つは週末から週明けにかけて本州に上陸する予想なんだそうですよ・・・!
皆さま、強い雨や風には十分にお気を付けくださいませ。
そんな台風ですが、ひとつひとつ名前がついているのをご存じですか?
世界各国のいろいろな言葉を用いて全部で140種類を発生順にローテーションして使用しているんだそうです。
今接近しているのは13号の『レンレン』と15号の『ファクサイ』です(^O^)/
名前があると思うと、少しだけ愛着がわいてくる気がしますね(笑)
さて、本日は≪神田須田町プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は各階内装と階段部分の左官工事を行っていました!
こちらが補修した階段です!
上の階から下の階まで、かまぼこ板くらいのサイズのものがずらーっと並んでいました(*_*)
踏んでしまわないか心配で階段の上り下りの際、いつもの倍くらいドキドキしてしまいました(笑)
1階店舗の入り口部分からは外壁タイルが貼られているのが確認できました(*^_^*)
タイルが貼られるといよいよ完成に近づいているなと感じますね♪
また、同じく1階のエントランス部分には自動ドアの枠が設置されていました!
少しずつ形になり始めていますね(*^^*)
コンクリートのままだった階段部分も少しずつタイルが貼られています☆
このタイルはまだ目地が入っていないので、タイルを前面に貼った後、目地を入れていきます!
上の画像は別階の同タイプの事務所部分になります!
上がクロスを貼る前の石膏ボードが見えている状態、
下が 石膏ボードの上からクロスを貼った状態です♪
事務所部分のBefore&Afterいかがでしょうか?
そしてこちらが住居部分です!
1か月程前にはまだまだまっさらな状態でしたが、支保工が外れ、
だいぶお部屋の形が出来上がっていました(^O^)/
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はジェラートの日なんだそうです!
ローマの休日でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女が
スペイン階段でジェラートを頬張るシーンで一躍有名になりました。
冷たいものが美味しい季節、今日はジェラートを食べて涼しさを味わいたいですね♪
さて、本日は≪神田須田町プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は住居用部分の内装を行っていました!
10階部分は間仕切り工事を行っていました(*^-^*)
LGS(軽量鉄骨)で室内を仕切り、お部屋の骨組みを作っていきます!
少し暗いですが、外から見るとこのような感じです!
そして事務所内は各階内装を行っていました(^^)/
9階部分はLGS(軽量鉄骨)の上から石膏ボードが貼られました☆
天井部分はまだまだ鉄骨が見えていますが、今後天井にも石膏ボードが貼られていきます(*^_^*)
実際に壁クロスと天井の石膏ボードが貼られている様子がこちらです♪
こちらのお部屋は今後カーペットタイルが貼られていきます!
9階ではクロスを貼る前に壁面を均す作業が行われていました!
きれいに壁紙を貼る為には下地の状態が重要になってきます(*^-^*)
壁の凸凹している部分をパテなどでしっかり均していましたよ!
そして現在の屋上部分です!
まだまだ骨組みだったころに比べるとかなり形ができあがってきていますね(*^_^*)
このでっぱりたちは建物の給排水設備や通気管を屋上に立ち上げる時に
給水管や電気配線、空調の冷媒管などの配備配管を屋根を貫通させて屋上に出すのですが
その配管たちを雨水などから守り、漏水を防ぐための物です!
形が小屋に似ていることから通称ハト小屋とも呼ばれています(^O^)/
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
突然ですが今日は笑いの日なんだそうです!
8・8 と「ハッ」「ハッ」の語呂合わせで1994年に制定されたそうです。
笑顔の表情を作ると快感や多幸感を得られる神経伝達物質のドーパミンが増えるとされています(*^-^*)
暑い日が続いていますが、笑顔溢れる日々を過ごしたいですね♪
さて、本日は≪神田須田町プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は最上階の11階部分の型枠解体と7階部分の内装を行なっていました!
屋上部分ではコンクリート打設が終わり、型枠の解体が行われていました!
こちらが型枠の解体が終わってコンクリートが見えている部分になります(^O^)/
スラブ部分には解体された型枠パネルや型枠支保工が整頓されていました(*^_^*)
また、10階、11階部分でも同じく型枠の解体が行われており、ちょうど職人さんが作業をされていました☆
こちらにもたくさんの型枠支保工が!
コンクリート打設後にいかに多くの支保工に支えられていたか、よく分かりますね(#^^#)
奥に見えているのが解体した型枠パネルです!
他にも各階に石膏ボード用のボンドやタイルを貼り付けるモルタル、
外壁用のタイルが置かれていました☆
外観から見ると分かりづらいですが、工事は着々と進んでいました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日からいよいよ8月ですね!
せっかく夏になったというのに夏らしいことが一つも出来ていないので
今日から心機一転夏らしいことをしていきたいなと思っています(*^^*)
さて、本日は≪神田須田町プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は最上階(11階)部分の躯体工事を行っていました!
最上階と聞くといよいよな感じがしてきますね(#^^#)
スラブ(床)部分に断熱型枠材のスタットボードが敷きこまれました!
このスタットボートは特殊プラスティック補強材を組み込んだ型枠兼用の複合断熱材で
コンクリートを流し込む際の型枠と建物が完成した後の断熱材の役割を兼ね備えている優れものです☆
配筋も搬入されているので今後配筋作業が始まります!
この赤い矢印の先にあるのは梁配筋の際に使用される《ウマ》です!
配筋を行う際に作業台として使用するアイテムになります(^O^)/
今後上部写真内の溝の部分に梁が作られていきます。
さてさて最上階の下、10階部分の現状はというと、、、
断熱型枠材のスタットボードで室内が覆われています!
これぞ内断熱です☆
スタットボードは高気密・高断熱の高い基本性能を備えており、
長持ちすることや、軽いこと、燃えづらいといったメリットもあります(#^^#)
フォームタイには単管パイプが通されていましたよ!
あとは締め固めるだけになるので、型枠が崩壊しないようにきっちり固定します☆
赤い丸が単管パイプ、青い丸がフォームタイです!
そしてタイル貼りも並行して行っているのでご紹介します(*^_^*)
こちらは現場に搬入されていたタイルです!
箱に《イモ貼り》と表記されていますね。
イモ貼りとは目地(タイルの隙間)を縦横に真っ直ぐ通す貼り方で
見た目もスッキリすることから最も良く用いられる貼り方となっています(^O^)/
下の画像が目地も完成している別階の写真になります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日は少し蒸し暑く、食が進まなかったので夕ご飯にそうめんを頂きました!
少しずつさっぱりした食べ物がおいしい季節になってきましたね(*^_^*)
さて、本日は≪神田須田町プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事は11階の住居部分の型枠工事を行っていました!
コンクリートを流し込むためのパネルが設置されていて
だんだんとどんな間取りになるのかが立体的に見えてきました!
何やら型枠に白くて丸い部品が棒にささっていますね。
この棒は≪セパレーター≫といって外側の型枠と内側のスタットボード(型枠)の間隔を一定の幅にする部品です!
白くて丸い部品は≪断熱パッド≫といい、セパレーターの先端で型枠やスタットボードが内側へ入ってきて
壁の厚さが変わってしまわないようにする役割があります。
この部品たちが無いといくら配筋がしっかりしていても建物がゆがんでしまうので
小さいながらもとても重要な役割を担っています☆
現場に伺った時はちょうどクレーン車で屋上に荷物をあげていたので
たくさんの材料が整頓されていました よ!
そして写真撮影をしている中、有名なあの建物を見つけました!
そう!東京スカイツリーです(^O^)/
現地に行った日が良く晴れた日だったので、とてもきれいに見えました!
夜はきっとライトアップされてとてもきれいなんだろうな~と思いながら
住居部分の完成がさらに楽しみになりました(*^^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは!
7月も半ばに近づいている中、今日は少し肌寒いですね。
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》進捗状況をお届けします♪
写真に納まりきらないくらい高いです!
11階の住居部分の工事を行っていました!
鉄骨が沢山組まれている部分が11階の床部分になります(*^-^*)
鉄骨の下に張り巡らされているオレンジ色の管は電気が通る管で、
配筋の下に見える白い板はスタットボードといって型枠と断熱を兼ねている板です!
スタットボードは型枠と断熱の2つの役割を兼ね備えているので、
☆工期を短縮できる(解体工程がなくなり内装下地材工事が不要の為)
☆ コストダウンが出来る(工期短縮、型枠材不要、内装下地材不要、断熱工事不要の為)
☆環境に優しい(施工後の廃材が発生しない)
などのメリットがあります!
今は配筋と止め枠が終わっている状態なので、今後この部分にコンクリートを流していきます。
ここにお部屋ができると思うととっても楽しみですね☆
この階が最上階になるので、このように鉄骨を曲げています!
階段部分では職人さんがタイル貼りを行っていました(^O^)/
セメントを使用して丁寧に貼っていきます☆
今後このタイル部分に目地が入っていく予定です!
一階部分ではガス管工事を行っていました(*^_^*)
こうして完成への道を一歩ずつ進んでいっています!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》進捗状況をお届けします♪
工事は10階の躯体工事に入りました!
この階からは住居部分になります♪
下の階では、型枠支保工で躯体が支えられていました!
この支保工は1本でおよそ1トンの重さに耐えられるのです!!!!
そして、ついに外壁タイルを張り始めました!!!!
この画像のように、シンプルにまっすぐ並べたタイルの張り方をイモ張りと呼ぶそうです!
そして今は隙間が空いていますが、目地は後程埋められます!
そして、この黄緑色の糸は、タイルを張る際に垂直に貼れるよう
印がわりになっています!
そして事務所部分の真ん中の壁はコンクリートではなく、
中がこのようになっています!
グラスウールと呼ばれるガラス繊維でできた綿状の素材で
建築物の壁・天井・床・屋根の断熱材及び吸音材として使われています!
こちらがグラスウールです!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日もとてもいいお天気ですね☀
梅雨前の貴重な快晴の日々かもしれませんね(*^▽^*)
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
大きな重機が入っていました!
5月25日のモデルルーム見学会に向け、2階は仕上げに入っています!
天井にはジプトーンという天井材が貼られています!
そして、7階立上りコンクリ―ト打設が行われていました!
コンクリート硬化後は8階の躯体工事が始まります!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日家の掃除をしながらプロ野球を見ていたのですが、開幕から負け越しばかりだったカープがやっと
息を吹き返し、なんと4連勝✨
やっと昨年までのカープらしい野球が戻ってきたので見ていてとても楽しい試合内容でした(*´▽`*)
まだ5位なので気が抜けないですが、明日からの試合が楽しみです!!!!!
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況の様子をお届けします♪
工事は7階まで上がりました!!!!!
この部分はエントランスの部分になります!
奥の左手がエレベーターです!
2、3階は内装工事に取り掛かっています*
コンクリ―トだった壁が薄い緑色で覆われています!!!
この緑色の正体は断熱材で、スプレーガンで吹き付けた形になります♪
その緑色の断熱材の上から石膏ボードが貼られています!
内装の下地用のボードになります(^_-)-☆
バルコニー部分の壁にたくさんの傷が!
こちらは以前白金台5丁目プロジェクトでも見た光景ですね!!
タイルを張りやすくするためにわざとつけられた傷になります*
そして、7階まではエレベーター資材用のエレベーターでいきます☆彡
途中の階は型枠支保工で躯体が支えられている状態でした!
7階は躯体工事が行われていました(*^▽^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は肌寒いですね~(._.)
まだ春用のアウターを着るには寒そうですね!
私の地元では雪が積もっているそうで、みんなタイヤをノーマルに変えてしまったので怖いと言っていました!
早く温かくなって欲しいですね(*'▽')
さて、本日は≪神田須田町プロジェクト≫の定例会の様子をお届けします♪
2~9Fの事務所部分の内装や、外壁を決めていきます!
御影石のサンプルを用意して頂きました!
一気に高級感がでますね☆彡
住居とは違い、事務所の部分の内装などは初めてなので
どういった色合いがいいのか、イメージが難しいですね(;´・ω・)
そして、須田町の2~9F部分の事務所部分ですが
5月25日より2Fをモデルルームとして内見が可能になります!!!!
是非お問合せ下さい♪
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
ついに、今日からプロ野球2019年シーズンが開幕します!!!!!!
カープファンの私は今日が楽しみで仕方がありませんでした(*^^*)
開幕戦の相手は巨人です!!まずは開幕3連戦を全勝して史上初のリーグ4連覇出来る様全力で応援したいと思います♪
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
工事は6階まで上がりました!!!!
5階は、型枠支保工がたくさん取り付けられています!
そして、4階は支保工が取り外されていました!
3階部分は、大きさが分かるようになってきました!
窓も多く、天気のいい日は気持ちがよさそうですね~
そして2階部分は3階部分で真ん中の仕切り部分にボードがはってありました!
中には断熱材が入っています!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日はお天気が良かったので、散歩がてらお買い物に行ったのですが、
その道中で桜が咲いていて、思わず立ち止まって写真を撮りました☆彡
早く満開になって欲しいですね!!!
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況お届けします♪
工事は5階の躯体工事を行っております!
スラブが上まで上がってまいりました!!!!
型枠同士に隙間が生じております!
が!ここには梁の鉄筋が組まれます!!!
単管を通して抜く、梁落としが行われるのです!
柱と梁が交わる部分を柱梁接合部といいます!
柱梁背油号部は、柱・梁以上に耐力が必要な個所なのです!
建物を支える、柱と梁が交わる箇所になります!
5階はサポートがびっしり立っていて、型枠を支えておりました!
型枠にも締固めがされていて、コンクリートの圧力に負けないよう準備ばっちりです!!!!
スラブには梁配筋、スラブ配筋がされて、
5階の立ち上がりのコンクリート打設が行われます!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日メジャーリーガーのイチロー選手が引退を発表されましたね(._.)
急な発表に驚きました、、、。
日本でのメジャー開幕戦をテレビで見ていたのですが
昨日のイチロー選手の打席に入る際の歓声や守備に就く際の歓声は本当にすごかったです!
8回に交代を告げられた時、スタンディングオベーションで全員がイチロー選手に拍手を送っている景色に感動しました!!!
平成が終わるこの年に、いろいろな選手の引退などがありましたが、イチロー選手の引退は本当に一時代が終わったなという気持ちになります。
あのイチロー選手が最後は打てなくなったのではなく、打てなくなるまで野球を続けたという事。
世界の野球のレジェンドのイチロー選手と同じ時代を生きれたことを誇りに思います♪
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の定例会の様子をお届けします♪
様々な色のタイルがありますね!!
こちらは、事務所部分のエレベーターホール部分に貼ると素敵ではないか
という案の元取り寄せて頂いたサンプルになります*
一色ではなく、ラインを引くように色のはいったタイルを入れるとかわいいですね☆彡
そして、事務所部分のカーペットやクロスを選びます!
住居の際はアクセントクロスを取り入れ、各戸の色を出していましたが
今回は事務所になりますので、アクセントクロスはどうするか
カーペットもたくさんの模様や色があるので
どのような雰囲気がいいのかなど
色々な意見を出し合いながら考えていきます!
トイレ部分の壁紙や、床の色合いにもこだわりました!
5月の半ばあたりにはモデルルームも準備いたしますので
それに向け、いろいろと準備をしてまいります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日、プロ野球ではオープン戦が行われ、お休みだったので家のことを色々としながらずっと見ていました☆彡
家にあるPCやiPad、今は使用していないiPhoneなどあらゆる端末を使って色々なチームの試合を見ていました(*^-^*)
どのチームも新体制となり、新戦力が加わり、去年とはまた一味違うシーズンになりそうです♪
今から楽しみで仕方がありません!!!!!!
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の定例会の様子をお届けします♪
外壁のタイルの色味を様々なサンプルを取り決めていきます!
今回の定例会のために、目地を入れ大きめのサンプルもご用意していただきました( ^∀^)
もう少し濃い色やだとどうなのか、
様々なパターンで考えていきます!
そして、事務所部分の扉の取っ手決めをします!
こんなにもたくさんの種類の取っ手があるのです(*'▽'*)
丸みがあるものや、ウェーブ状になっているものがあります!
角があるものよりも、丸みがある方が服などが引っかかりにくかったり
ウェーブ状でも、最後が上に上がっているもののほうが、少ない力で開けられるので
子供やお年寄りに優しい取っ手になります★
今まであまり意識してみていなかったのですが
こんなにも種類があると知り、
ついついいろいろなお店の取っ手に目がいってしまいます( ´∀`)
定例会に参加することで、現場監督さんから色々な事が学べるので
とても良い経験です!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
4階の躯体工事に突入しました!
型枠の締固めが行われております!!!
締固めは、単管パイプをフォームタイに通して型枠を締めて固定をしています*
きちんと固定しておかないと、コンクリートの圧力で型枠が崩壊してしまう可能性があるからです(^▽^;)
こちらは、細い棒のようなものが下から支えているように見えますね!
細い棒のようなものの正体は型枠支保工になります!
文字通り、型枠を支持するものです!
支保工は縦に垂直に支える役割を果たすので、支保工自体を横に支えないと倒れてしまいます。
ですので、木材を挟み釘で固定し支保工自体の支持もしています!!!!
これに関連して、
3階はこのようにびっしりと支保工が立っていました!
型枠をきちんと支えているのです☆彡
上を見ると、このように!!!!
木材が挟まれ、固定されているのが分かります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
明日から3連休ですね☆
皆様どこか出かけられますか?
明日東京は⛄予報が出ているみたいですね(>_<)
温度差にお気をつけて楽しい連休をお過ごしください♪
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします☆
工事は3階まで進んでおります!
2階部分には沢山の型枠支保工がありました!
こちらは型枠になります!
コンクリートを打設したらこれを外し、また上で使用するため、上に運びます!
その際に使用するのが、この穴になります!
この穴は通称「ダメ穴」というのですが、決してダメな穴ではないのです!
型枠をこの穴から上に運んだりする重要な穴なのです!
上から見るとこんな感じです♪
こちらの穴は後でちゃんとふさぎます*
こちらはセパレータといいます!
様々な長さがあります*
工場で用途に応じた長さで作られ、このようにどこで使用するのか分かるようになっています*
そして、現場の中を見て回っていると、また穴を見つけました!
皆さん、この穴何に使わわれると思いますか???
この穴は、墨出しをする際にとても重要な役割なのです!
墨出しは、建物を建てる際に、紙の設計図通りに建物を建てる時現場にも同じ図面を原寸大で書くのですが
その際に、階が上がるごとに墨出しがずれてしまうとまっすぐの建物にならなくなてしまうので
建物の四隅にこの穴をあけ、それを基準に墨出しをしていくのです!
このように蓋もありますよ☆
足場を使い、上からの眺めを撮らせて頂きました☆
11階建てなので、まだまだ上に上がっていきます!!!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨夜はサッカーアジアカップが素晴らしい試合を見せてくれましたね!
次は決勝戦!楽しみです!
私の周りの知り合いはスポーツが大好きな人が多いので、SNSがスポーツに関する事ばかりです!
なので、必然的に色々なスポーツの結果等を知ることが出来ます(*'▽')
昨夜は「大迫はんぱねえ」という言葉が飛び交っていました!
大坂なおみ選手の全豪制覇に続き、サッカーも頑張って欲しいです☆
さて、本日は《神田須田町1丁目プロジェクト》の周辺をお届けします☆
最寄り駅は「淡路町」駅です!!
淡路町駅は、丸の内線になります!
出口はA1です!
淡路町駅は、小川町駅、新御茶ノ水駅とつながているため、少し迷ってしまうかもしれませんので
A1の出口の看板を見つけて、その方向に向かってくださいね☆
そして、階段を上っていくとファミリーマートが見えてきます!
そのままファミリーマートを超えると、、、
吉野家があります!!!!
このファミリーマートと吉野家の間の道を進んでいきます!
ちなみに、上から見るとこのような感じです☆
車の進行方向の止まれのところから撮影したのが先程の写真です!
お昼時だったため、大通りのごはん屋さんは混んでいるところも多く、
中には、行列が出来ているお店も多々ありました(^^)
ラーメン屋さんに行列が多かったイメージです!
駅からもとても近く、郵便局や、コンビニ、お食事処もたくさんあっていいですね☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
本日は《神田須田町プロジェクト》の定例会の様子をお届けします☆
このプロジェクトのエリアはオフィス街でもあるので
目立つように、外観のタイルにはこだわっております!
色味、材質、質感、などなど細部にまでこだわっています!
そしてこちらはエレベーターマットと壁の部分になります!
普段エレベーターに乗る際あまり気にしてみていない部分でしたが
最近は気になって、見てしまいます!(^^)!
エレベーター以外にも、今までは電車で通る街を歩いてみて
素敵な建物などを見て、このデザインも素敵だな。と
今までとは違う観点で見るようになりました☆
このような定例会ではモノの種類や材質などの難しいワードがたくさん出てきます!
日々勉強になっています(*^_^*)☆ミ
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(*^^*)
今日は温かくていい天気ですね☆
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の定例会の様子をお届けします☆
進捗状況の報告を受け、現場進捗状況の説明を受けました!
こちらは、建具のサンプルです!
カラフルな色味に、素材もいいものになります☆
お部屋の壁の一部に、アクセントクロスとして色を入れてきましたが、
建具にアクセントとして色を入れてもオシャレですね(^^♪
こちらは、外観のタイルと、冊子のサンプルになります!
須田町は、1階は店舗、2~9階は事務所、10、11階は住居となる予定ですので、
事務所と住居を違うデザインにするのもオシャレですね(*'▽')
タイルは色や素材や質感も様々ですが、厚みも様々なのです!
今後の内装等の仕様のスケジュールも一覧で頂きこれから完成に向けて決めていくことが多く
気合が入ります!!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(*^^*)
最近、本や漫画をよく読むのですが、本屋さんなどで購入すると保管にスペースをとるので、最近は電子書籍を利用しています☆
電子書籍にすると、電車の中で読みたいときや、ちょっとした空き時間に読みたいときに持ち運びをしなくてよいので
いつでも、どこでも読むことが出来るのです☆
携帯上に保管しておくので、場所も取らず、一石二鳥です(#^^#)
最近では、支払いも現金を持たずに電子マネーで行えたりと、携帯一つあればどんなことでも出来てしまう時代になって来ていますね(*^-^*)
次はどのような新しい技術が生まれるのか、少しわくわくしています☆
さて、本日は《神田須田町プロジェクト》の進捗状況をお届けします☆
1階の躯体工事が始まり、型枠の建て込みが行われておりました!
型枠はコンパネを使用しております!
外側の型枠を組み、壁配筋をその上から組んでいきます!
型枠は壁配筋の上から建て込んでいきますが、
これを返し枠といいます!
組んだ配筋を型枠で挟んでいるようですね!
壁枠に刺さっているのは「フォームタイ」という金物です。
フォームタイは何に使うのかというと、、、
型枠の締固めに使われます!!
フォームタイには単管が通されており、
型枠の締め上げ補強をしているのです!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(*^^*)
朝晩の冷え込みに体調崩していませんか?
そろそろマフラーの用意が必要ですね(*´▽`*)
ですが、街中には半袖で歩いている欧米人を見かけました!!
寒くないのでしょうか・・・
私も小学生の頃は年中半袖半ズボンで遊びまわっていましたが
今では考えられません!!!
極暖ヒートテックは必需品です((+_+))
さて本日は《第5回神田須田町PJ定例会》の様子をお届けします!
外観のタイルの色決めをしていきます!
地上11階建てなので、とっても目立ちますね!
神田須田町はオフィスが多い地域なので
落ち着いた雰囲気の外観タイルになります!
また、1Fが店舗、2~9Fが事務所、10~11Fが住居になっているので、
防犯カメラの位置や、ダストボックス、メールボックス、宅配ボックスの位置も
各階の方々が困らないよう、考えて設置します!
外観のタイルに合うバルコニーのガラス部分も選びます(*^^)v
組み合わせも見ながら決めていきます!
来年の9月の完成に向けて、どんどん動いていきます(^_-)-☆
11階建ての建物がどのようにして建つのか!
進捗状況などもどんどん更新していきます!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
さて本日は≪神田須田町プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
前回は配筋の様子をお届けしました!
そして、前回よりも配筋の様子が進んでおります(^O^)/
主筋という太い鉄筋に対し、巻き付いているように鉄筋がありますが、これは補強筋といいます。
主筋がバラバラになったり破壊するのを防ぐ役割があります(*^-^*)
鉄筋に青く丸い物が刺さっていますね!
これはスペーサーといって、鉄筋のかぶり厚さ確保のために必要な道具なのであります( ̄^ ̄)ゞ
かぶり厚さとは、鉄筋を覆うコンクリートの厚みのことで、
これが充分に確保できていないと、設計通りの強度が得られないのです
また、鉄筋同士が交差している箇所は
結束線で固く結び固定されています(*^_^*)
そして配筋図をもとに正しく配筋されているかの確認検査をしています(^^♪
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
さて本日は≪神田須田町プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
基礎の配筋中です!
杭を受けるベースの配筋をしています!
写真中央の、鉄筋が横に並んでいるのが地中梁ですよ!
ちなみに、ここから一番下までは4mくらい高さがあります!
その為、足場板を敷いて鉄筋の結束や配筋をしています☆
そしてこちらが主筋に巻きつけるあばら筋です!
他のPJ現場の進捗でもご紹介しているあばら筋ですが、
須田町の現場は梁が高いためあばら筋を3つに分解して巻きつけているのです!!
囲いの外からクレーンで搬入しています♪
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
さて本日は、≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
前回は捨てコンクリート打設についてお伝えしましたね(^O^)
おさらいですが、、、
捨てコンクリートとは、地下の土を掘り終えて地盤を固めた後に打つコンクリートでのことです。
そして今回、地足場が組み立てられました(^o^)丿
地足場とは、基礎工事の際に、材料の運搬や通行などの目的に使用され、地面に沿って低くかけた足場の事をいいます。
そしてその地足場の下では配筋作業が行われていました!!
配筋工事をする前に捨てコンクリートに墨出しをする作業があります。
これは配筋工事の基準とする線を捨てコンクリートに表示するものです(*'ω'*)
別の現場の写真になりますが、下の写真のように赤・黄色・青のラインを
墨出しといい工事の基礎線になります!
そして前回ご紹介した杭頭の鉄筋と絡めて基礎を作り上げます(*^-^*)
太い鉄筋は柱鉄筋の主筋と言い、主筋の回りを囲うようにして組まれているのが、
帯筋といいますφ(..)メモメモ
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
さて本日は、≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
前回は杭頭処理についてお伝えしましたね(*^-^*)
上の写真のドリルで杭の打ち上がりの杭頭をハツリ壊すことを杭頭処理といいます。
以前行っていた山留工事の様子がこちらです↓
掘削作業の際に土砂が崩れないように、壁を作る事をいいます(*^-^*)
そして山留が崩れないように支えているのが
下の写真の赤い部材で「腹起こし」というものです☆
そして今回、厚さ150mmの捨てコンクリートを打設しました(^O^)/
捨てコンクリートとは、地下の土を掘り終えて地盤を固めた後に打つコンクリートです。
建物の床になるものではなく、建物を建てるための基準線を出す、地面をならすことで足場をつくりやすくしたり、職人さんの作業をしやすくしたりする、などが主な役割になり建物をつくる作業をするためにとても重要な役割を果たしています(^^♪
杭頭も綺麗に処理がされています(^O^)/
当現場は、全部合わせて杭を12本打ちました!
この鵜伊藤の鉄筋と新たに鉄筋をからめて、基礎を作り上げていきます♪
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
みなさま、こんにちは
本日は、≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
台風の影響で雨が降ったりやんだりしており、
水が溜まってしまっていました。
前回お伝えした通り
コンクリートを打設する時には、このベントナイトを抜き上げながらの打設になるので、
最初の部分は、コンクリートとベントナイトがどうしても混ざり合ってしまうので、
杭の頭はかならず処理を行うようになっているのですが
その際の音が大きいので防音シートでなるべく音を抑えて作業をしていきます!
こちらの道具で、持ち手の左側部分から空気を入れてコンクリートを壊していきます!!!
4m下の土や壊したコンクリートをこちらの機械で運び出します。
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
さて本日は≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
前回は掘削工事と山留工事の様子をお伝えしました。
そして、山留が崩れないように支えているのが、
下の画像の赤い部材で腹起しといいます。
掘削を進めていくと、杭が頭を出しました!
前回、鉄筋カゴを入れてコンクリートを打設して杭を形成した様子をご紹介しましたが
その先端は削って処理を行います(*^^*)
杭を打つ際の掘削作業で、掘削孔を保護するために
ベントナイト溶液というものを使用します。
コンクリートを打設する時には、このベントナイトを抜き上げながらの打設になるので、
最初の部分は、コンクリートとベントナイトがどうしても混ざり合ってしまうのです(-ω-)/
そのため、杭の頭はかならず処理を行うようになっているんです(#^.^#)
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
≪Twitter≫
アカウント:
@from_fromshop
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
さて本日は≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
杭工事をしています!
地上から28メートルのところまで掘って杭を打ち込んでいきます☆
前回の進捗ブログでケーシングパイプを挿入するところまでご紹介しました!!
ケーシングパイプを挿入したあとは、鉄筋かごを掘削した地中に挿入していきます!!
この重機に吊るされているのが鉄筋かごです!
鉄筋かごは、既製品を使う場合や、現場にて溶接をして鉄筋を組む場合があります☆
鉄筋かごが挿入された様子です
トレミー管も一緒に入れていきますよ!
この後は、トレミー管をつたって生コンを杭の穴に流し込んでいきます☆
杭は全部で12本打ち込みますよ!!
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
さて本日は≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
杭工事が始まりました☆
杭工事とは、基礎工事の一つで、地盤が軟弱な場合に建物の荷重を地盤が支持できるように杭を打ち込む工事のことです!!
杭を打つ前にまずは先行掘削です!
スクリューを回転させながら削孔していきます
これは違う現場ですが、スクリューは近くで見るとこんなに迫力がありますよ!!
そして、掘削作業後にはケーシングという鉄製の筒を建てます
ケーシングとは、杭の地表部の保護と杭の位置の確定の役目を果たす鉄管のことです!
ケーシング内には、ベントナイトと呼ばれる薬品を混ぜた人口泥水を注ぎ込みます☆
ベントナイトには掘削した周囲を保護する役目がありますよ!
掘削した土は、ダンプカーに積んで搬出します☆
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
さて本日は≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
前回は杭抜き工事の真っ最中でした!
なので、こんなに背の高い重機がありましたよ☆
杭抜き工事も終わり、本日の現場は落ち着いた様子です。
FROMの看板シートも設置されています♪
元々とても目立つ角地なのですが、看板シートが設置され
より目を引くようになりました☆
お知らせ看板です☆
この土地にRC造地上11階建ての建物が建ちますよ~!
今から楽しみですね♪
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
≪Twitter≫
アカウント:
@from_fromshop
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
さて本日は≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
現場では杭抜き工事が行われています!
前の建物の杭が6本埋まっており、その内3本を抜かないと新しい建物が建たないのです!
20mもある杭が6本埋まっていますよ!!
杭抜き工事で使用するのがこちらのケーシングです
迫力満点ですね~!!
杭の頭を出しケーシングをセットして掘削していきます
そして杭を引き抜きますよ!
現場には大きな重機が集まっていました♪
杭抜き工事は来週中くらいには終わる予定です☆
それでは次回もお楽しみに♪
みなさま、こんにちは
本日は ≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお伝えします。
≪神田須田町1丁目プロジェクト≫では地鎮祭が執り行われ、
その後解体作業を行いました!
解体作業も無事に終わり、
現在は更地になっております。
これから、工事が進んで行きます!
本日はここまでです☆
それでは次回もお楽しみに♪
みなさま、こんにちは
さて本日は≪神田須田町1丁目プロジェクト≫の進捗状況をお届けします☆
こちらのPJは先月地鎮祭が執り行われました!