仮称)神田神保町駅前PJ
プロジェクトの進捗状況
みなさま、こんにちは(^-^)
今日から9月ですね!!
今年も残すところあと3ヶ月です(;゚Д゚)!!
1年の速さに驚いております!
あっという間に一年が過ぎてしまいそうなので、
もう少し1日1日を大切に過ごしたいな~
と思います(笑)
さて、先日≪神田神保町駅前プロジェクト≫のお施主様検査・お引渡しを行いました!!!
お施主様に建物の説明を行います!
屋上にある設備も確認しました!
5階建ての屋上から下を見るとこのような景色が・・・・
足がすくみますね💦
そして、5階の事務所からは後楽園遊園地が見えます!!
つい最近まで、東京ドームのそばにあるので
読売巨人軍の本拠地のそばの遊園地という事で
この遊園地をよみうりランドだと思っておりました(笑)(笑)
そして、お引渡しが行われました!
書類と鍵の確認をします!
無事、お引渡しも完了しました!
プロのカメラマンさんにも撮影をしていただきましたので
データーが届き次第ご紹介させて頂きます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
この暑さでのマスクは息苦しいですね・・・( ;∀;)
夏用に冷感タイプのマスクを購入したのですが・・・
それでも暑いです~💦
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
館銘板はいつもと違った雰囲気で
2丁掛けタイルの高級感に合った素敵なデザインですね☆彡
エレベーターには天気や、ニュースなども出ていて
降りるのを忘れて見入ってしまいました(笑)
事務所部分もタイルカーペットが貼られて完成していました!
窓が多く、電気をつけていなくても明るいですね~☀
そして、1階の店舗も窓が大きく目立ちますね✨
コチラは、地下一階の店舗です*
間もなくお引渡しです!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
夏季休暇楽しめましたでしょうか!
今年はコロナの影響もあり例年とは違った夏季休暇になりました~
私は溜まっていたお家の掃除や、見たかったドラマや映画を観たりと
とてもゆっくりとした休暇になりました!
まだまだ暑い夏が続きますが、頑張って乗り越えたいと思います(^_-)-☆
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
事務所にはタイルカーペットが敷き詰められていました!
窓が多いので、電気をつけていなくても
明るいですね~✨
そして、キッチンも設置されておりました!
キッチンの周りにはクロスではなく
キッチンパネルというパネルが壁に貼られております!!
ツルツルした素材なので、
油跳ねの汚れなども簡単に落とす事ができ、
匂いもつきにくい為、
賃貸マンションの住戸でもキッチンまわりには使われいます!
そしてこちらが開館タイルの目地埋めの様子です♪
この部分を埋めることで
綺麗な見た目になります♪
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日の東京のコロナウィルスの感染者数、恐ろしいですね(+o+)
まさかの人数に驚きです・・・
これからの季節、マスクをしているのが苦しくて思わず外してしまいそうですが・・・・
気を付けなければいけませんね!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
共用階段の部分の手摺にはカバーがつけられました!
さらに、コンクリートだった階段にも、長尺シートが貼り付けられました!
長尺シートは、
耐久性があり、メンテナンスが楽にできます!
また、足音を軽減してくれる効果もあるので
賃貸マンションの共用廊下や階段でもたくさん使われております♪
エレベーターから事務所までの空間の床には
フロアタイルと言うものが貼られているところでした!
このように、見た目は本物のタイルのような見た目をしている塩ビ素材のシートです!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は強い雨がずっと降っていますね(+o+)
中々あけない梅雨。野菜の価格が高騰しているそうです・・・!
雨が全く降らないのも困りますが、沢山降るのも困ってしまいますね(;´・ω・)
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
足場が取れ、外観がお披露目です♪
タイルの色も素敵で、存在感がありますね!!!!
神保町の雰囲気に合った建物になったのではないでしょうか!
エントランスの部分をどう仕上げるのか
現地で確認も行いました☆彡
店舗は大きな窓があるので明るく、広く感じることが出来ますね!
事務所フロアは、タイルカーペットが引かれる前の状態になります!
どう仕上がるか、楽しみですね!
外構のタイル貼りも行われていました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
東京の感染者数の増加、怖いですね・・・
今日は290人を超えているそうです(゚д゚)!
アメリカでは1日に7万人もの人が感染しているとニュースでやっていました!
目に見えないウィルスなのでとても怖いですね😢
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
ウレタンを吹き付けをした壁に、
プラスターボード設置をしていくのですが
プラスターボードとウレタンの間に何か挟まっているのが見えますでしょうか。
この間に挟まっているねんどのようなモノは、
吹き付け断熱とプラスターボードを接着させる為のモノです。
プラスターボード(._.)
さらに、
吹き付け断熱された壁には、こんなモノがついております。
赤丸のコレは、画鋲のようになっていて、
コレを吹き付け断熱に刺す事で、断熱材の深さがわかる目印になっています。
このようにして内装の壁を造っていきます。
そして、
以前の日記で茶色いタイルと黒いタイルが、
外壁に使われているところをご紹介致しました。
1,2階の壁に使われている大きい黒いタイル
エントランス、エレベーター周りにも使われておりました。
3階以上で使われている茶色いタイル
ここで、もう一種類のタイルが登場しました(/・ω・)/
職人さんが貼り付けているのがタイルです。
今回ご紹介するタイルは、
1つ1つを貼り付けるのではなく、
いくつかのタイルが1枚のシート状になっているタイプです
タイルが壁にしっかりと貼りついた後、
シートを水で濡らして剥がします。
このタイルは、階段の壁や建物の裏側に使用されていました(*'∀')
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は少し肌寒いですね(;´・ω・)
こんな日は温かい食べ物が食べたくなりますね~
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
この機械が受電設備のキュービクルです!
そして共用階段の塗装工事!
片方の壁はタイル貼りの外観で、片方は吹付塗装を行います!
そのため、タイルを貼り終えたら
タイル側の壁はビニールで養生をして塗装がつかないようにしておきます!
こちらの写真が塗装後の写真です!
塗装後、壁には手すりが設置されておりました!
事務所フロアの天井は
天井に埋め込み式のエアコンやLEDの電気等が設置されるため
工事中には穴があいておりました!
上の写真のような状態だった天井が
電気の設置やクロスの貼り付け等を終えて
事務所の天井が完成しておりました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今朝、また大きな地震がありましたね(゚д゚)!
大雨の影響もあり、地盤がゆるんでいるところも多い様です・・・
コロナウィルスに、大雨による水害に、地震・・・なかなか安心して生活が出来ませんね(/_;)
雨もまだまだ降り続けるようです。川などの近くにお住まいの方は十分に注意して下さい!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
今回は、パテ処理・クロス貼りについてご紹介します♪
プラスターボードを設置して壁を造った後
ボードろボードのつなぎ目や
ボードを設置したビスを打ち込んだところなどに
パテ処理を行い、凹凸を無くしていきます!
次に、パテ処理を行ったボードに、クロスを貼り付けていきます!
隙間なく!シワ無く!空気が入らないように慎重に作業していきます!
この機械1台で
クロスに糊付けを行い、設定したサイズにカットすることができます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
7月になりましたね~!
下半期に突入ですね(*^▽^*)!!!
7月誕生日の友人が多いので、出費の月になりそうです~(笑)
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
タイルの貼り付け作業が行われていました!
コチラは45二丁タイルとよばれるもので
二丁掛けの場合は1枚1枚貼っていきますが
45二丁は何枚かがシート状になっているので
それを貼っていきます!
サイズに合わせてタイルをカットして貼り付けていきます♪
事務所内では、天井の上で配線工事が行われていました!
コンクリートの天井とボードの天井の間には隙間があり
電気などの配線が通っています!
そして!
1階のエントランスには大判のタイルが貼られていました!
黒で締まったかっこいいエントランスになりそうですね♪
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
明日で6月が終わりますね!
2020年も半分が過ぎました!毎年1年が経つのが早いと感じていますが・・・
今年は飛び切り早い気がします!(/_;)
あっという間に年末になってしまいそうですね~
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
天井にエアコンが設置されていました!
はじめは、電気線だけが天井につり下がっている様子から
エアコンが設置され
配管・天井下地が設置
最後にそれを覆うようにボードが設置されます!
コチラがエアコン設置の様子になります!
賃貸マンションの場合は、後付けのエアコンになるので
クロスなどの内装工事後に設置されるのですが
テナントビルは埋め込み式なので
内装工事の初めの方で設置されます!
ここまでが天井工事の様子でした!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
この時期のマスクはきついですね(;´・ω・)
これから夏を迎えますが
どのようにマスクをしながら夏を乗り切るか
考えないといけないな~と思っております!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
部屋の壁がピンク色になっていました(゚д゚)!
決してピンク色の壁紙を貼っているのではありません♪
壁一面、ピンク色に覆われているの正体は【断熱材】です!
ウレタンをコンクリートの壁に吹き付けて
建物の外と内の熱を断熱させます!
吹付をしない部分には養生をします!
そして断熱材を吹き付けます!
壁一面を吹き付けると
ピンク色になります♪
このように、事務所が入る予定のフロアには
断熱材を吹き付けてから
「配管工事」や「間切り工事」のような内装工事が始まります!
そして、こちらは事務所の部分になります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
先日、スッタフのみなさんに誕生日のお祝いをしてもらいました♪♪
皆さんにお祝いしてもらうのも今年で3回目です!
あっという間に20代も残り半分になりました(;´・ω・)
20代はあっっっっっという間と先輩から言われたので思いっきり楽しもうと思います*
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
エントランスには、大きな黒のタイルが貼られていました!
そして、外壁にもタイルが!!
コチラは二丁掛けタイルと呼ばれるタイルになります!
そして、こちらが45二丁タイルです!こちらのタイルはよく見ますね(*^_^*)
二丁掛けタイルは45二丁にくらべると、1つ1つが大きいためとても存在感がありますね♪
張り方も、45二丁の場合は数枚がすでに貼られた
シート状になっているものを壁に貼っていきますが
二丁掛けタイルの場合は1枚1枚手作業で貼っていきます!!!!!!
そして、こちらのタイル!
不思議な形をしていますね!!!!
建物の角の部分に使用されるタイルになります!!!!!
下の写真の赤丸の部分になります♪
そして店舗の部分には、窓が取り付けられていました!!!
大きな窓ですね~✨
そして、こちらは事務所の部分になります!
エアコンも取り付けられていました!
ここからどのように仕上がっていくのか
楽しみですね♪
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は気温が30度近く上がるそうです💦
夏のような気温ですね・・・
昨夜はエアコンを消して寝たのですが、夜中に暑くて起きてしまいました・・・
扇風機を出さずにクーラーに頼ってしまいそうです(;´・ω・)
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
一部配管が行われました!
このように、
コンクリートの床へ直接配管することを、『転がし配管』と言います。
水が通る管、お湯が通る管、排水が通る管。
それぞれ色の違った配管を設置します!
壁にも配管がありました( ゚Д゚)!
このオレンジの管!
「CD管」と言います!!
CD管が動かないように、
ケーブルタイで壁にしっかりと固定
転がし配管の次は、間切り工事です。
フロア全体に一定の間隔をあけて設置されたシルバーの棒は、
LGS(Light Gauge Steel)です。
これを、壁を造る下地として設置しています。
天井インサートの時に登場した「軽量下地」と同じです( *´艸`)
事務所の内装工事もたのしみですね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は暑くなりそうですね~!
この時期は半袖なのか、長そでなのか迷ってしまいます・・・
早く、半袖で過ごせる季節になって欲しいですね!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
コンクリートの壁に傷!!!!!
この傷は、高圧洗浄を行った後にできた傷です。
コンクリートを傷つけるくらい強い圧力で、
壁の表面を洗浄し表面についているゴミを落とし、
この傷の凹凸を使って、これから貼るタイルの接着密度を高めます。
神保町のタイルは、
1.2階の大き目の黒いタイルと、3階から上の茶色いタイルになります!
コチラは茶色いタイルの貼り付けを行っている様子です。
今回のタイルは、二丁掛けタイルと呼ばれる大きなタイルを使用しています!
二丁掛けタイルについては次回、詳しく説明いたします♪
職人さんがタイルへ押し当てている機械は、
振動を与えて、タイルと接着用のモルタルが密着させております。
タイルの裏は凸凹しており剥がれずらくなっているので、
振動を与えて凹凸の隙間へと密着させることが出来るのです!
タイルを綺麗に貼り付けることが出来る理由!
それがコチラ!!
この赤い糸。
この糸はご覧の通り縦と横へまっすぐ張られています。
この糸を目印にタイルを貼り付けていくことで、
綺麗なタイルの外壁に仕上げることが出来るのです(*´▽`*)
そして、コチラが黒いタイル
黒いタイルも、
茶色いタイルと同様に赤い糸を目印にして貼り付けていくのですが、
接着剤は異なったものを使っています。
それがコチラのカラフルな接着剤!
これは1つずつ使っていくのではなく、
これらを混ぜて使う事で、
速乾性が高まり、次の日にはくっつく!という接着剤です。
足場が解体されて、
外観が見れるようになるのが楽しみですね( *´艸`)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
桜が少しずつ緑色の葉っぱにかわってきましたね(;´・ω・)
今年はあまりゆっくり桜を楽しめませんでした!
少し寂しい気持ちもありますが・・・・
散っていく桜も見ていて綺麗ですよね✨
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
2階立上りコンクリートの打設が行われました!
コンクリートを流し込んだところから
振動を与えて、隙間なく入れていきます!
量を調節して
整えて
打設完了です!
打設時に見かけるこの黄色の物!
先日、他の物件の進捗状況でもご紹介しました!
「墨出しポインター」です!
コンクリ―トが硬化した後、これを抜くと
穴があいた状態になります!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
寒い日々が続いていますね・・・
冬服の整理を先日行ったのですが、まだまだ冬服が必要ですね( ゚Д゚)
この寒さはいつまで続くのでしょうか。
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
3階のスラブ工事を行っていました!
鉄筋の上に終えrン地色のホースがありますね!
これは、鉄筋の下に張り巡らされて設置されます!
これは、電気線が通るための空間を保管する【CD管】です!
階段は、階段に型枠を設置中です!
階段の型枠にも、
フォームタイや単管などが設置されて
コンクリートのい圧に負けないようにされています!
下の階の様子はコチラ!
次回は2階立上りコンクリート打設の様子をお届けします!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
コロナウィルスの影響で開催が心配されていたオリンピックですが
規模の縮小や無観客などといったこともなく、予定通り開催されるようですね!
オリンピックまでに落ち着けばいいですが・・・心配ですね。
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
2階の建込工事が行われていました!
建込をする前に、
型枠へPコンやフォームタイの設置をしていきます。
作業を行っているのは階段に設置する型枠です(._.)
階段に設置する型枠には、
「階段バー」と呼ばれている金物が取り付けられます!
階段バーの役目は、
階段の型枠に取り付けられている桟木(さんぎ)を取り除いた時に、
階段の型枠が上と下で独立してしまう状態になってしまいます。
そうならない為に、
階段には「階段バー」が設置されるのです
このように、
微調整を行いながら、均等な厚さにコンクリートを打設していきます。
御覧頂くとわかる通り、
階段の型枠は階段の形をして段々になっているんですよ(*'∀')☆
最後に、
現場にはクレーンが設置されておりました!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
東日本大震災から9年が経ちましたね。
昨日は、地震発生時刻後にメモリアル公園の上空に虹がかかったそうです。
素敵な現象に感動しました✨
9年が経ちましたが、あの日のことは決して忘れず
当たり前と思わず生活していきたいですね!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
本日ご紹介するのは『地上1階立ち上がりコンクリート打設』です。
「地上1階の壁」と「2階のスラブ」へ、
コンクリートを流し込んでいく作業になります。
まずは、
コンクリート打設おなじみの「ミキサー車」と「ポンプ車」
生コンは検査したものを流しこみます。
ポンプ車で2階スラブへ生コンを圧送していきます!
コンクリートの厚さを統一するために、
使っている機械がコチラ(._.)
二つで一つの機械です!
職人さんが持っている機械を、
コンクリートに刺しこみ、コンクリートの表面に合わせます。
すると、
「ピピピピピピピ」と鳴っていた音が、
設定した高さになると「ピーーーーーーーー」と長く鳴り響きます!
「ピー」となったら、
その場のコンクリートは決められた厚さになっているのでOKです!
「ピピピピピピ」となっていたら、
丸く弧を描いたトンボで量を調節していきます!
このように、
微調整を行いながら、均等な厚さにコンクリートを打設していきます。
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今朝、コロナウィルスの感染者が10万人を超えたというニュースを見ました!
夏には終息するだろうといわれていたコロナウィルスですが
これから先どうなるのでしょうか・・・
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
2階のスラブ工事が行われていました!
梁が配筋され、
これからスラブの配筋が行われようとしているところです。
これが上から見た梁です!
敷きこまれているコンパネに、
緑色のモノが埋め込まれていますよッ*
これは、「天井インサート」というモノです!
天井インサートの出番は、
まだまだなので出番が来たらまたご紹介致します(´・ω・`)
そして、鉄筋の中にギザギザとした鉄筋を発見致しました!
このギザギザの鉄筋は「段筋」と呼ばれている鉄筋で、
「階段」に配筋されます!!!
その階段は現在。。。
コンパネに囲まれ、
コンパネが斜めに設置されている状態です!
最後に、
2階スラブを支えているものをご紹介します。
それが「サポート」ですッ!
下から上に伸びている棒が「サポート」です。
サポートは、流し込むコンクリートの重さも耐え抜く力を持っています。
1本で1トンを支える事が出来るらしいですよ( ゚Д゚)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はあいにくの天気ですね☂
昨日は温かく過ごしやすかったですが今日は一気に冷え込んでいますね( ゚Д゚)
体調を崩されないようお気を付けください!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現在1階躯体工事を行っておりました。
地下1階工事でご紹介した、
「Pコン」「セパレーター」「フォームタイ」は、
地上の躯体工事でも同様に使われていきます。
左から、
「フォームタイ」「Pコン」「セパレーター」「Pコン」です。
柱の周りにも型枠が設置されております。
建て込まれているコンパネを見てみると、
ボックスのようになっているのがありました(._.)
ここは、窓などの開口になる部分です。
そのため、コンクリート打設を行った時にコンクリートが入らないよう、
ボックスのようにしてあります。
そして、神保町の完成イメージパースも新しくなりました✨
かっこいい雰囲気ですね!
完成が楽しみです!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
コロナウィルスの感染拡大の対策として、イベントやコンサート、スポーツの試合が中止になったり無観客で行われると発表になったりと
すごい影響が出ていますね( ゚Д゚)
毎日のように感染者の発表が続いているので、もうどこで感染するのかわからない状況がこわいです💦
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
遂に地上に上がってきました
前回のスラブ打設が硬化した様子です(*'∀')☆
そしてコチラは埋め戻しを行った様子です。
まずは埋め戻し前。
そして埋め戻し後。
埋め戻しは、
地下空間を造るために掘削した部分に土を戻す事です。
この後は、地上の躯体工事が始まります。
足場が組まれました!
現場に組まれる足場は、
トビさんが1つ1つ手作業で組んでいきます。
足場が組まれて行くのはあっという間です(/・ω・)/
最後に足場の周りにシートを張って終了です。
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
少しずつですが春を感じる気温になってきましたね☆彡
昨年も友人とお花見をしたのですが、今年もしたいな~と楽しみにしております!
代々木公園や目黒川など、桜を満喫できるところにいきたいですね!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
工事は地下1階の壁と地上1階のスラブへコンクリ打設をしておりました!
2台の車によってコンクリート打設を行っています。
1台は、ミキサー車。
荷台に生コンを入れてクルクルと回転させながら、
現場まで運んできてくれます!
もう一つはポンプ車。
ミキサー車が運んできた生コンを、
ポンプ車へ移し、ポンプの力で打設場所へと圧送してくれます!!
ちなみに、
コンクリートは「水・モルタル・セメントなど」が配合されています!
生コンを運んでいる間に、
比重が重い材料が下に沈み分離してしまわない為に、
ミキサー車は、
常に荷台を回転させながら生コンを運んでくるのですッ!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日は北海道でー36℃を記録したそうですね!
ー36℃・・・寒いを通り越して痛いという感覚になるのでしょうか。
暖冬だと思っていた今年の冬ですがここにきて一気に寒くなってきましたね!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
工事は地下1階のスラブ配筋工事が行われていました!
スラブ配筋を行うにあたって、
まず配筋されるのが、『梁』の配筋です!
梁や柱は、建物を支える重要な部分となるので、
スラブや壁の鉄筋に比べて太い鉄筋が使われています!
柱の真ん中に丸く玉になっている部分。
これは、「圧接」を行った跡です。
圧接とは、
熱で鉄筋を溶かし、鉄筋と鉄筋をくっつける作業の事です。
圧接を行う事で、
鉄筋をつなげて伸ばし、建物全体の柱の鉄筋が1本になります。
このように配筋が行われた後、コンクリートが打設されます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日・今日ととても過ごしやすい気温ですね!
マフラーもいらないような気温で気持ちがいいです☆彡
寒暖差が激しいので体調にはお気を付けください!!!
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
今回ご紹介するのは地下一階壁配筋になります!
コンパネを設置し、配筋を行っています!
配筋は二重で配筋する【ダブル配筋】です!
コンパネにくっついている白い丸い物体!
これはPコン(プラスチックコーン)とよばれるものです!
緑の矢印が付いている2つが「Pコン」
そのPkコンを突き刺している鉄筋、水色の矢印が「セパレーター」です!
更に、型枠の裏側には「フォームタイ」というものがあります!
この3つの器具で、コンクリートの圧力で壁の厚さ(コンクリートの厚さ)が
変わらないように、型枠が変形しないようにしてくれます!!!!
Pコンとセパレーターは
コンクリ打設時にはコンクリートの中に埋まってしまいます!
そのあと、硬化した型枠を外した時に
Pコンのみコンクリートから取り出されます( ゚Д゚)
そこでできるのが、よく見かける「コンクリートの丸い跡」です!
穴は後でモルタルで埋められますが
打ちっ放しの壁になっているところは穴の跡があります!
これがまたオシャレに見えることもありますよね✨
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
断熱材を敷いた上に、配筋を行います!
コンパネを設置していた壁に、
今度はグレーのシートが貼られておりました。
これの正体は「防水シート」です!
防水シートを貼る理由は、
地下1階の床と基礎の打ち継ぎ
(=前回打ったコンクリートと次に打つコンクリートの境目)になるので、
水の侵入を防ぐ為、防水シートを貼ります!
そしてここからコンクリート打設を行います。
コンクリート打設を行う為に、
打設するコンクリートは検査が行われます(`・ω・´)
その1:コンクリートの固さ
筒にコンクリートを入れて、
全部埋まったところで抜き出します。
広がったコンクリートの数値を測り、
既定の数値が出たら「コンクリートの固さ」は合格です!
広がった幅を「フロー」
高さを「スランプ」といいます。
その2:空気量
これも筒にコンクリートを入れていきます。
しっかり詰まったら、
筒を真空にしていき「空気量」を測ります。
既定の数値が出たら「空気量」も合格です!
その3:塩化物量と温度
入れ物に入ったコンクリートに、機械を入れます。
すると、
つながった先で数値が計測されるので、
既定の数値が出たら「塩化物量と温度」も合格です!
全て合格が出たら、コンクリート開始です。
コンクリート検査には持ち帰って検査する項目もあります。
それが
その4:コンクリートの強度
緑の筒に同じくコンクリートを入れて、
業者さんが持ち帰ります。
1、2日経過しコンクリートが硬化したところで、
緑の筒からコンクリートを取り出し、圧縮をかけます。
コンクリートがどこまで圧縮に耐えれるかを検査し、
既定の数値が出たら「コンクリートの強度」も合格です!
そして無事、地下1階の打設が終了いたしました(*´▽`*)
このように、
たくさんの検査を受け合格したコンクリートが、
RC造の建物に使われているのです!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
クリスマスが終わってしまいましたね(/_;)
寂しいですが、一気に年末モードに突入です!!
お家の大掃除も少しずつ終わり、断捨離で出たゴミ袋の山を見ると、
大掃除をするのはゴミの回収日の前日がいいなと、毎年反省しております(+o+)
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現場では、コンクリート打設が行われていました!
この長いホースを使って、現場にコンクリートを流し込んでいきます!
上の写真がコンクリートを流し込んでいる様子です!
この部分には既にコンクリートが打設されていますね!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
クリスマスまであと数日ですね♪
スカイツリーではシャンパンツリーというライティングがされているようです!!
東京にいながら、近くでスカイツリーと見たことが無いので一度は行ってみたいと思ってます♪
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
現場では前回に引き続き、基礎配筋が行われていました!
足場を組んだ後、基礎配筋が行われます!
基礎配筋を行う時、
何もないところから配筋を行うので、
まず初めに「基礎エース」というモノが設置されます。
赤で囲った部分に、
他の鉄筋より太いモノがあるのが見えると思います。
コレが基礎エースです!
それを目安にして周りの鉄筋も組まれていくのです。
図にするとこんな感じになっています。
図のように主筋となる部分を、
基礎エースを使う事によって、地面からの距離を一定に保ち、
他の鉄筋も上手く組むことが出来のです。
基礎エースは、
1本だけではなく、一定の距離でいくつも設置してあります!
配筋を終えた後には、
配筋の両面を型枠で囲っていきます。
型枠で囲った理由、
それは、
コンクリート打設をするためです!
次回、その様子をお届けします!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
クリスマスまであと9日ですね(^_-)-☆
街中のイルミネーションやかわいいツリーや飾りなどを見ると
何歳になってもクリスマスが待ち遠しいです✨
さて、本日は≪湯島駅前、神田神保町駅前、小川町プロジェクト≫の定例会の様子をご紹介致します♪
細々とした箇所の選定を行っています!
エレベーターホールのタイルのサンプルが届きました!
凹凸のある表面になっています!
光の当たり方によって
様々な表情が出るタイルになっています♪
そして、装飾仕上塗材もたくさんの色があります!
色だけでなく、様々な柄があります!
神保町や小川町もこれからいろいろと選定していきます!
本日はここまでです☆彡次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日、その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」が発表されましたね!
令和最初となる今年は【令】に決まりました☆彡
皆様は自分の今年1年を振り返るとどんな漢字一文字になりますか。
一文字で表すのは難しいですね、、、
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
前回までの掘削工事が終了し、捨てコンクリートが打設され基礎配筋をしていました!
墨出しの線に沿って鉄筋を組んでいきます!
柱を支えるベースの鉄筋が最初に組まれます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はとっても寒いですね(+o+)
今年一番の寒さではないでしょうか!!
そんな今日はいい夫婦の日ですね☆彡
毎年この日は父に「ケーキを買って帰ること!」と連絡を入れます(笑)
すると母からケーキの写真付きの嬉しそうな報告メールが届きます(*´▽`*)
それが11月22日の我が家のルーティーンです✨
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をご紹介致します♪
遂に、3次掘削に入りました!!!
前回の掘削日記よりも、
深くまで掘り進んでいました(*'∀')☆
比べるた画像がコチラ!
掘削を行っている地面を見てみると、
矢印の先にある丸いモノが出てきます。
以前ご紹介しました『杭』です!
掘削は今回で終了です♪
次の作業は【捨てコン打設】を行います。
捨てコンについては、次回の日記でご紹介いたします!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は日中23度という過ごしやすいお天気でしたね☆彡
上着を脱いでいる人を多く見かけました!
が、日が落ちてくるとやっぱり寒いですね(+o+)
こんな日は温かいお鍋が食べたくなりますね!
さて、本日は《神田神保町駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
現場では、掘削が行われておりました!
以前とくらべて、更に深くなっていますね!!!
上からのぞき込むと少し怖さがあるくらい深く感じました!
現場では大きなショベルカーと小さなショベルカーが作業を行っていました!!!
小さなショベルカーで土をかき、大きなショベルカーで
土を地上まで上げていきます!!!
この、防音シートの向こう側で作業が行われています!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
もうすぐ10月も終わりですね!
今年も残すところあと65日だそうです( ゚Д゚)
あっという間ですね!!
さて、本日は《神田神保町駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
工事は前回に引き続き根伐り工事と山留工事を行っておりました!
この大きな機械を使って掘った土を外に出していきます!
このシートの裏でも作業が行われているのですが
防音対策として、シートが使用されています♪
地下がある建物なので、深く掘ります!
これから後2mほど掘っていくそうです!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨夜のラグビーワールドカップ日本対南アフリカ戦、敗れはしましたがとても感動しました!
試合前の国歌斉唱のときから泣いている選手、見ていてもらい泣きしていました( ;∀;)
格上相手に、向かっていく日本の選手はとてもカッコよかったです✨
近年、様々なスポーツで史上初の快挙を成し遂げている日本。
東京オリンピックが楽しみですね!
さて、本日は《神田神保町駅前プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
今回ご紹介するのは【根伐り工事】と【山留工事】です!
【山留工事】は「掘削した土が土砂崩れを起こさないように、壁を造っていく作業」です!
まず行う作業は、「H鋼」を埋め込む作業です。
H鋼とは、形がアルファベットのHに似ているものです!
上の写真は別現場のH鋼の写真ですが、形を見てみると、「H」の形になっています!
これを、建物の外周になるように埋めていきます!
そして次に行うのは【根伐り工事】です!
こちらが大量の土を掘削していくショベルカーです!
どんどん土を掘っていきます!
ある程度掘削をしたら、掘削部分に壁を造っていきます!
壁になっているのが「矢板」と呼ばれる板です!
H鋼とH鋼の間に挟んでいきます!
神保町ビルは、地下1階があるため、3回ほど
【根伐り・山留工事】を繰り返し行い、地下を作っていくそうです!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は秋分の日ですね!
秋分とは二十四節気の1つで、秋の中間の季節です(*´▽`*)
昼と夜の長さがほぼ同じになると言われているのですが、実際には少しずれが生じるんだそうですよ。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、まだまだ暑い日が続いています((+_+))
体調管理に気を付けて、素敵な日々をお過ごしください☆
さて、本日は《神田神保町プロジェクト》の進捗状況をお届けします♪
工事は薬液注入を行っていました!
薬液注入とは、薬液を注入し土の粒子の隙間を埋めることで
地盤の強度を強くしたり、地中から水が出ないようにする役目があります!
地中に上記のような硬化剤を混ぜた液体を注入していきます!
このように硬化剤の入ったタンクと、薬液注入機をホースで繋いで、
青い機械で薬液を混ぜていきます☆
注入部分は長いクレーンで釣り上げています!
こちらが注入部分です(^^)/
クレーンで注入部分をゆっくり降下させながら注入したい箇所へ機械を着地させます!
機械を使って薬液を注入しているところです( `ー´)ノ
薬液を注入することによって今後地盤から水が出ることがなく、
今後地面を掘る工事の際にも影響が出ないのです!
いつもは正面からの写真が多いですが、今回は横からも撮ってみました📷
見る位置を変えるとだいぶ印象も変わってきますね~☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は秋晴れとでも言いましょうか、湿度が少なくカラっとした空気で
外に出るのが楽しくなる気候ですね (^O^)/
でも明日からまたより寒くなるそうで、、、
既にインフルエンザが流行っているとのことですし、体調には十分にお気をつけくださいませ♪
さて、本日は≪神田神保町プロジェクト≫の周辺の様子をご紹介いたします☆
半蔵門線・三田線・都営新宿線「神保町」駅のA3出口が最寄りの出口になります(^O^)/
ここからなんと徒歩1分!!!で到着してしまいます!
「神保町」駅のA3出口を出ると、大きな交差点が見えます!
こちらは文京区から豊島区までをつなぐ「白山通り」と
新宿区・千代田区・中央区を東西に走る「靖国通り」が交わる、神保町交差点です(*^_^*)
駅を出てすぐのところには大きな郵便局があります!
駅や神田神保町プロジェクトからもすぐのところにあるので、
何か郵便について入用の際はとても便利ですね☆
また、先ほどの郵便局より少し歩いていくとコンビニがあります!
この辺りはオフィス街ということもあって、コンビニからコンビニまでの距離がとても近いです(笑)
あとは様々なコンビニが並んでいるので、自分のお気に入りのコンビニに行くのもいいかもしれませんね♪
そして 神保町はおいしい麺類のお店が多いことでも有名ですよね!
こうして少し歩いただけでもたくさんの麺類のお店を発見しました(*^^*)
中でもこちらのお蕎麦屋さんはプロジェクトのお隣さんのお店です!
シンプルなお蕎麦から、てんぷらやお野菜などの具が乗ったお蕎麦など
たくさんの種類が書かれたお品書きが店先に出ていましたよ!(^^)!
【After】
プロジェクトの近くには時間貸しの駐車場もあります!
車を停める必要がある際にも駐車場がすぐそばにあると安心ですね(^O^)/
こちらはプロジェクトがある通りを、プロジェクトのある場所とは反対側から見た様子です!
オフィス街なだけあって、居酒屋さんも充実しています☆
アフター5も楽しめそうですね!(笑)
さてさて、プロジェクトに到着しました。
また工事の進捗等ブログにてお送りしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昨日は台風被害の影響で交通機関が大混乱でしたね(*_*;
千葉のほうでは停電していた関係で成田空港から出られずに成田空港内に泊まった方がいたり
電車も改札で入場規制していたために出社できない方が多数いたそうで、、、
皆さまは 大丈夫でしたか?
さて、本日は≪神田神保町プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
本日も重機が稼働していました!
アポロン杭打機といいます(^O^)/
地中にドリルを刺しているところです(*^^*)
ちなみに地面がぬかるんでいるのはドリルから液体が出ているからです!
クレーン部分に油圧ホースを通して 持ちあげています☆
クレーンが上まで上がった様子を近くで見るととっても大迫力です!
H鋼を持ち上げていきます!
ボディは大きいですが、H鋼を持ち上げたり、板を持ち上げて元の場所へ戻したり、
とっても器用に作業をする優れものなのです(*^_^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
9月に入ってなんだか日の入りが早くなったなあと感じたので、
本当に日の入りが早くなったのか調べてみたところ、1か月前と比べて本当に40分ほど短くなっていました(@_@)
冬は冬でいろいろと魅力的な部分も多いですが、日照時間が短くなると、落ち込みやすくなるといいますし
お日様が出る時間が短くなるのは少し寂しいですね(´・_・`)
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
工事はH鋼の打ち込みを行っており、大きな重機が稼働していました!
これがH鋼と呼ばれる資材です!
名の通り、アルファベットのHの形をしていますね♪
重機のスクリュー部分を使用してH鋼を埋めるための穴を採掘していきます(^O^)/
なぜH鋼を打ち込むのかといいますと、
今後、基礎を作る為に 地面を掘る「根伐工事」という作業を行うのですが
その際に深い穴を掘るので、土砂崩れが起こりやすくなります。
その土砂崩れを防ぐためにH鋼を打ち込むのです!
重機の横では仮囲いの補強を行っていました☆
2週間前に現場に伺った際はまだ囲いが一部分だけだったので、
全囲いされているのを見ると、工事が始まったんだなあと感慨深くなります(。-`ω-)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は二十四節季でいう【処暑(しょしょ)】なんだそうです。
暦上で秋が始まる立秋と秋季が進んで露を結ぶ白露の間の季節で、
夏が過ぎ去っていき、朝夕ともに冷気が加わってくる季節を表します !
昨日夏の高校野球選手権大会が終わり、本当に夏の終わりを感じますね。
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
先日地鎮祭が終わり、いよいよ工事も始まりました(^^)/
撮影日は杭の打ち込み工事を行っていました!
これが実際に打ち込む杭になります!
2本で1セットで使用します(*^-^*)
先が丸い刃のようになっている方が先に地面に入れ込む部分です。
先に2本のうち1本を杭打機にセットし、
ひっぱりあげてセットしていきます !
セットが完了した状態はこんな感じです(^O^)/
そして1本目の杭に2本目の杭を溶接して接着していきます☆
溶接して接着が完了したらそのまま杭打機で杭を打っていきます(*^_^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
お盆中は台風などお天気に恵まれない日が続いていましたが
皆さま楽しい夏は過ごせましたでしょうか。
FROMは本日より通常営業となります!
心機一転、頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い致します(*^-^*)
さて、本日は≪代々木八幡・神田神保町・小川町・中落合・萩中プロジェクト≫の定例会の様子をお届けいたします☆
まずは代々木八幡プロジェクトです!
建築士の方より平面図や間取りなどの資料を頂きました(*^^*)
また、重要書類の確認を一緒に行い、これからの工事の進捗などについてお話頂きました!
代々木八幡プロジェクトはこれから地鎮祭等が行われる物件になるので
また地鎮祭の様子などブログでご報告させて頂きますね☆
そして次は神田神保町・小川町プロジェクト。
神保町・小川町については間取りの確認を行いました!
よりより間取りにしていくため、ここは変更可能か?など
建築士の方と細かく確認を行っていきました(*^-^*)
この間取りを元にお部屋が出来上がっていくのでお話を聞きながらとてもワクワクしました!
まだお見せ出来ない部分が多いのですが
ご紹介できるようになりましたら、随時ご紹介していきますのでどうぞお楽しみに☆
続いては中落合プロジェクト。
重要書類等を確認した後、
先日行われたボーリング検査の結果をもとに、
土地の状態について詳細にご説明頂きました(^^)/
そして最後は萩中プロジェクト。
こちらもボーリング検査の結果をご説明頂いたあと、
以前頂いていた図面からの変更点等をご説明頂きました!
萩中プロジェクトは戸数の多い住居になるので
間取りを見るだけでも一苦労です(*_*;
各プロジェクトに進捗がありましたらブログでご報告しますのでお楽しみに☆
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
毎日暑い日が続いていますね(^-^;
私事ですが、先日かき氷を食べに行ってきました!
最近は美味しいかき氷屋さんが沢山出来ていて
各々個性豊かな味が楽しめていいですね♪
そちらはまたFrom styleの方で詳しくご紹介したいと思います(^O^)/
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の地鎮祭の様子をお届けいたします☆
地鎮祭はお施主様と朝日建設様、弊社スタッフにて粛々と行われました。
神主様に祝詞をあげて頂きました!
そして切麻散米(きりぬささんまい)を行います。
敷地内に悪いものが入ってこないように、
また、近隣の皆様の幸福を願い、四方向を司る神様にお祈りをする
土地を四方向と中央に分けて清める神事のことを言います!
お神酒を元の位置へ戻し、
米と半紙を細かく切ったものを盛り土と四方にある竹の外側に撒いていきます(#^^#)
続いて 地鎮の儀を執り行います。
「えい!えい!えい!」と威勢のいい掛け声で
盛り砂に鍬と鋤を入れていく儀式です!
そして玉串参拝。
玉串を祭壇にささげた後、二拝二拍手一拝をする儀式です!
玉串は神前にお供えするものとして米・酒・魚・野菜・果物・塩・水等の神饌と同様の意味があると考えられています。
自らの気持ちを込めお供えをします。
最後に参列者全員でお神酒を頂きました。
こうして無事地鎮祭が執り行われました!
お施主様にご満足いただける物件になるよう、
朝日建設様と二人三脚で頑張ってまいります(*^^*)
また進捗状況等ブログで報告していきますので、皆さまどうぞお楽しみに !
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今週は雨があまり降らないそうですよ!
ようやく雨の少ない週が増えて来ましたね☆
さて、本日は≪小川町・神保町・萩中・中落合プロジェクト≫の定例会の様子をお届けいたします☆
まずは小川町プロジェクトから!
建築士の方から住居部分の間取り 等のご提案を頂きました!
ご提案いただいた間取りを元にこれから私たちでどのような間取りにするかを話し合って検討していきます(*^_^*)
残念ながらまだ現状の間取りをお見せすることができないのですが、
建築士さんからご説明頂くとどのような間取りにしようか
期待が膨らみます(^O^)/
ここからFROMならではのお部屋が出来上がっていくと思いますので
皆様お楽しみに☆
そして次は中落合プロジェクト。
各地域には建物を建てる時に確認が必要な条例があるのですが
中落合が所在している新宿区の条例の確認を行いました(*^_^*)
萩中プロジェクト・中落合プロジェクトは
先日行ったボーリング調査の結果を見せて頂きました!
ボーリング調査とは基本となる土地調査の事で
地層の構成や地盤の特性を調査し、その結果によってマンションを支持する支持基盤を決定する調査です
この深さはこれくらいの負荷に耐えられるので
このくらいの深さに杭をさす予定です~など
専門的にお話頂きました(*^^*)
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
雨が続き日照時間の少ない日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今日の朝の天気予報で去年のこの時期の気温が 31度だったと聞いて
夏が恋しい気持ちになりました、、、
さて、本日は≪神田神保町駅前プロジェクト≫の進捗状況をお届けいたします☆
もとあった建物の解体が終わり、土地のみの状態になりました!
遠くから見るとこんな風景です(*^_^*)
今後はボーリング検査といって深さごとにどれくらい強度があるかを調査します。
ボーリング検査が終わった後には調査の結果からどのくらいの深さまで杭を打つのか、
どのくらいの本数の杭を打ったらいいのかが 決まります!
建物の強度に関わってくる作業になるのでとても重要な作業です(^-^;
建物が無くなるとより角地感がでますね☆
現地へは東京メトロ半蔵門線と都営三田線の神保町駅から
なんと徒歩1分!!!
駅から近いのでアクセスは抜群です(^O^)/
建物の前は広めの道路が通っています!
近隣はオフィス街なので、会社勤務の方が沢山歩いていました!
この土地に建物が建っていくのが楽しみですね(*^_^*)
また、ブログ内で進捗状況等お届けしていきます!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
もう半袖でもいいのではないかと感じる天気ですね☀
暖房も使わなくなったので、明日はエアコンの掃除と花粉で汚れた窓の掃除をしようかなとおもいます(*´ω`)
さて、本日はビックプロジェクトのお知らせです♪
それはなんと!
神田神保町駅前プロジェクト です!!!!!
こちらが完成予想パースになります!!!
当社で神保町3棟目のプロデュースになります!!
【詳細】
千代田区神田神保町2丁目
鉄筋コンクリート造
地下1階、地上5階建て
店舗・オフィスです♪
半蔵門線・三田線「神保町」駅 徒歩1分✨
神保町1棟目が、駅徒歩3分!!