太子堂4丁目戸建PJ
プロジェクトの進捗状況
みなさま、こんにちは!
本日は《太子堂4丁目戸建プロジェクト》の進捗状況をお届けします☆
足場が外れ、内装が着々と進んでおります!!
まずは水回りです!
建具がつきました~!
白を基調としていて清潔感がありますね♪
続いて1階です☆
クロスが貼られました!
白いクロスは普通のものかと思いきや、
近くで見るとリーフ柄になっています!!
続いて2階です☆
2階はこれからクロスが貼られるので、
その準備が行われていました!
階段も同じくこれからクロスが貼られます!
最後に3階です!
こちらのお部屋はデニム生地みたいなクロスでオシャレですね~♪
建具の色ともばっちり合っています!
もう一つのお部屋にはなんとワンピースが!
パステルカラーで可愛らしい雰囲気のお部屋です♪
天井のオレンジ色が空みたいできれいでした!!
3階から屋上への階段もこれからクロスが貼られます!
完成までもう少しです☆
次回の進捗ブログもお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは!
本日は《太子堂4丁目戸建プロジェクト》の進捗状況をお届けします☆
ついに足場の解体が行われました!!
ちなみに足場とは、建物の解体工事を行う際に建物の周囲に設置する仮設養生のことで、
近隣住民への安全配慮や騒音・粉塵等の飛散防止といった役割があります☆
足場には様々な種類があり、くさび式足場や単管足場、枠組み足場などいろいろな種類があり、
防音パネルや防音シート、防炎シートなどそれぞれの現場に応じて使用されるタイプが異なります!
下からや上からなど様々な角度から撮ってきました♪
解体された足場はトラックに積み運ばれていきます!
トラックに鉄骨が積まれていくたびに建物の全貌が明らかになっていきます!!
トラックにはこんなに鉄骨が!
そしてついに足場の解体が終わりました!!!
後ろ側から見ても目立っていて素敵ですね~♪
内装工事もラストスパートです!
みなさま、次回の更新もお楽しみにしていてください♪
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは!
本日は《太子堂4丁目プロジェクト》の進捗状況をお届けします☆
まずは1階からです!
現在はクロスを貼る為の下準備をしております♪
ちょうど職人さんが作業中です!
ちなみにお部屋のドアもつきましたよ~!
こちらは白の可愛いドアですね♪
続いて2階です☆
階段には手すりも付きました~!
2階にはキッチンが付きましたよ!!
ちらっと見えていますが、水色で海外みたいなキッチンです♪
珍しい色合いで可愛いですね~
続いて3階です!
3階にも可愛いドアが付いていました!
こちらも海外みたいな可愛いドアです☆
中々見ない色でオシャレですね!!
玄関も壁や天井が塗られていたりと、作業が進んでいました!
もうすぐ足場もとれるので、次回もお楽しみにしていてください♪
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは。
さて、本日は【太子堂4丁目戸建てプロジェクト】の進捗状況をお届けします☆
現在は内装工事が着々と進んでいます!
お風呂も付きました!!
まだ全体像が見えないですが、広々としています♪
2階への階段です!
2階は床暖房が敷き終わったところでした!
床暖房を敷いたところに穴が開いたりするのを防ぐため
上に板を置いていますよ☆
3階へ上がります。
3階ももうだいぶお部屋らしくなっています♪
さらに階段を上がると屋上への扉が!!
今日は外に出られませんでしたが、日当たりがいいので最高です♪
では本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
最近SNSでGOTOキャンペーンを利用して日本国内で旅行を楽しんでいる人を多く見かけます!
みなさんは利用されましたかー?
沖縄行の飛行機などもびっくりするような金額だそうです!!
コロナ禍の中で中々旅行に行こうという気持ちになりませんが
たまには少し息抜きもいいですね♪
さて、本日は《太子堂4丁目戸建プロジェクト》の進捗状況をお届けします!
現場には何やら大量の袋が・・・(^o^)/
それを機械に入れて混ぜていきます~
何を混ぜているかというと
スーパーファインクリートと呼ばれる
外壁下地になります♪
従来の物よりも、より細かい密度で骨材と特殊樹脂を組み合わせており
これによって高耐久率、低吸水性を実現させています!
コチラは、三井ホームさん独自の下地材です♪
そして、下地を塗っていきます~
この上から吹付が行われます!
↓上の方は下地材が塗られた部分です!
いよいよ!といった感じですね~
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
遂にPASMOがiPhone対応になりましたね~!!!
ずっと待っていたので、ダウンロードが可能になった瞬間にダウンロードしました~*
とても便利で、コンビニの買い物もわざわざ財布を出さなくて済むので楽ちんです♪
定期入れが要らなくなり、そのうちお財布もいらない時代になりそうですね~
さて、本日は《太子堂4丁目戸建プロジェクト》の進捗状況をお届けします!
FROMのシートも貼らさせて頂きましたよ~
玄関の扉も既に設置されておりました!
丸い扉でかわいいですね~♡
セコムがついているので
その説明や、おうちの設備の説明などをしていただきました~
大きな窓がたくさんあるので
明るくて気持ちがいいですね~
そして、三井ホームさんの木材は、カナダの森林で世界レベルで
管理された木を使用しています!!
樹齢80年ほどの木を使っているのですが
木は200年持つと言われていて
樹齢80年の木はこれからどんどん強くなっていくため
100年持つ家と言われているのです(∩´∀`)∩
↓こちらは何に使われる資材かお分かりになりますか~?
今はグレーの色をしていますが
これを水色に色付けをして
窓のまわりにつけます~
下のパースの窓枠部分になります~~
景色が最高ですね~!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
昼と夜の気温差がきつくなってきましたね(;´・ω・)
朝はベッドから出るのに時間がかかる季節になってきました~・・・
まだ衣替えが終わっていないので
早急に取り掛かろうと思います!!!!
さて、本日は《太子堂4丁目戸建プロジェクト》の進捗状況をお届けします!
ついに3階まで組みあがりました!!!!
そして、ルーフバルコニーへ!
いい眺めですね~
周りに遮るものもなく
丁度天気も良い日だったので
気持ちがいいです~♪
完成が待ち遠しいですね~
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
台風が心配されましたが、あまり強い風も吹くことなく
通り過ぎそうですね!!
気温は一気に下がったような体感です(笑)
小学生の頃は1年中半袖半ズボンで学校に行っていたのですが
いまでは寒さにとても敏感になりました( ;∀;)
さて、本日は《太子堂4丁目戸建プロジェクト》の進捗状況をお届けします!
足場だけだった前回の写真に比べると
かなり施工も進みましたね☆彡
基礎のコンクリート部分と木の間にある、黒い資材は
床下換気口の代わりになる「基礎パッキン」と呼ばれるものです♪
昔の家では、コンクリートの基礎の部分に換気口がありましたね!
我が家では、抜けた上の歯をそこに入れるんだよ~と親から教えられましたが・・・(笑)
最近では、その換気口のかわりに、基礎コンクリートと土台となる木材の間に基礎パッキンが設置されます!
床下換気口よりも更に換気量が増え、建物の耐久性を向上させる効果があります(∩´∀`)∩
そして!棟梁にお願いをして、中に入らせて頂きました~✨
木のいい香りがします~( *´艸`)
いつも内装決めの際に、木目をプリントしたクロスを見ているのですが
久しぶりに本物の木を見ました!
色々な表情があって面白いです!!
窓も多く、光がたくさん入りますし、
↓下の写真の空いている部分も窓になるのですが
窓から緑がみえるのでこれもまた気持ちがいいですね!
木造のお家を建築中の近くを通ると
良く、パン!パン!パン!と継続的にリズムよくなっている音を聞いたことがあるかと思いますが
それがこちら!
ホチキスの芯のように見えますが・・・・
コチラはタッカーと呼ばれる機材です!
トンカチのように叩くようにして打ち込むものと
エアーや電気で打ち込むものなどがあります♪
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
クーラーをつけなくても涼しい
そんな季節になってきましたね~
お家でも窓を開けるだけで心地がいい風が入ってきて
過ごしやすいです!!
もう少しこの気温が続けばいいですね(^_-)-☆
さて、本日は《太子堂4丁目戸建プロジェクト》の進捗状況をお届けします!
足場が組まれました!
一気に建物の大きさが分かるようになって来て
迫力がありますね(゚д゚)!!
そして、木材の運搬が行われ
土台敷きといわれる住宅の骨組みとなる工程に進みます!!
日本で一般的な木造建築といっても、実は「在来工法」と「伝統構法」の大きく2種類に分けられます。
在来工法は、柱と土台、梁で四角に囲まれた中に筋交い(すじかい)といって、
たすきがけのように斜めに木材を入れる事で、支えを強化していますが
三井ホームさんでは2×4工法の面(壁)で支えるというメリットを活かし
筋交いではなく、合板で支えることで
耐力を強化しています!!!
そうすることにより
地震に強い家が出来るのです!
1階の柱→1階の梁→2階の床・・・
と工事を進めていきます!
木造はあっという間にどんどん上に上がっていくので
朝と夕方では
高さが違っていて驚きます( ゚Д゚)!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日はお昼過ぎ頃から天気が悪くなるようですね😢
せっかくの週末に雨予報は悲しいですね・・・
最近は、コロナが落ち着いたら行きたいところばかりインスタグラムで
調べています(笑)(笑)
早く終息して欲しいです~
さて、本日は《太子堂4丁目戸建プロジェクト》の進捗状況をお届けします!
基礎工事が始まりました!
基礎の形状に合わせて地面を掘削し基礎作りを行います!
地面からの湿気が基礎に侵入しないよう防湿シートを敷き、
基礎形状を正確に造成するために捨てコンを外周部に施工します!
木で倒れないように支えられていますね!!
そしてベタ基礎のスラブ(床)部分に鉄筋を組んでいき、
基礎のスラブ部分にコンクリートが打設されます!!
基礎が終わると本格的な大工工事が始まります!!!!!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは(^-^)
今日は猛烈な暑さと不安定な天気が続くそうです・・・
マスクをしていると更に暑さが増しますね~( ;∀;)
外での作業は無理をせず、こまめに水分補給をおこない熱中症にご注意ください!
さて、本日は新プロジェクトスタートのお知らせです✨
その名も・・・・
『太子堂4丁目戸建プロジェクト』です♪
《詳細》
▷世田谷区太子堂4丁目
▷田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩2分
東急世田谷線「三軒茶屋」駅 徒歩1分
木造の地上3階建のルーフバルコニー付き戸建です(^_-)-☆
三井ホームさん施工になります☆
先日、地鎮祭を行いました!
テント内は儀式を行う神聖な場所ですので、
上写真のものを使い、着席する順に【手水の儀】でお清めを行います!!
参加者全員が行い、席に着きましたら儀式が始まります!
【修 祓】
神主が祓詞を奏上し、その後大麻(おおぬさ)などでお祓いを行います。
【降神の儀】
神籬(ひもろぎ)に神様をお招きする儀式。
※神籬は神社や神棚以外の場所で祭祀を行う場合、臨時で神を迎える依り代
【献 饌】
神様にお供え物を献上する儀式。
【祝詞奏上】
神様に願主の名、祈願内容など趣旨を申し上げる儀式。
【四方祓い】
祭場四方の敷地を大麻で祓ったり、半紙と麻を切って作った切麻きりぬさなどを撒き、祓い清めます。
【鍬入の儀】
鍬入の儀はこの土地で初めての作業。
設計者 その土地で初めて刈る「刈初(かりぞめ)」
お施主様 初めて土を起こす「穿初(うがちぞめ)」
施工者 初めて土をならす「土均(つちならし)」
の順に、鎌⇒鍬⇒鋤を使って行います。
【玉串奉奠】
玉串に自分の心をのせ、神に捧げるという儀式。
※玉串とは、お榊の小枝に紙垂がついたもののこと
【撤 饌】
神様のお供え物をお下げする儀式。
【昇神の儀】
神様に本の御座にお戻りいただく儀式。
【神酒拝戴】
神様にお供えしたお神酒をいただくことによって、心と身体に神様の御恵みをいただく儀式。
工事の安全、建物の繁栄を祈願する地鎮祭が無事に終わりましたら、
工事開始となります(´っ・ω・)っ
以上、地鎮祭の流れでした!
本日はここまでです☆次回もお楽しみに♪
☆フォローよろしくお願いします☆
☆株式会社FROM(フロム)&FROM SHOP(フロムショップ)のSNS☆
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/