プロジェクトの進捗状況
みなさまこんにちは。
本日は、10月に竣工したエスペランサ南大塚をプロカメラマンに撮影していただいたので
本物件の魅力をご紹介させていただきます。
ダークカラーで統一された外観は建物全体をスタイリッシュにまとめ、
街中で存在感のあるデザインにしました。
夜になると、ダークカラーの外観と部屋の灯りがコントラストとなり、建物を印象強くします。
こちらは202号室の内装です。
日当たりがとても良く、
バルコニーの外には緑が広がり、
日々癒しを与えてくれます。
こちらは701号室です。
エスペランサ南大塚は全部屋シンプルな内装デザインにしているので、
ご入居者様の趣味嗜好に合わせた家具家電で
自由にインテリアデザインを楽しんでいただけます。
全部屋1DKタイプで、水回りも広々と設計しているので
ゆとりのある暮らしを送る事ができます。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は、先日行われた南大塚プロジェクトの施主検査の様子と建物のデザインをご紹介をさせていただきます。
建物の名前は「ESPERANZA MINAMI-OTSUKA」に決定しました。
館銘板は特徴のある英フォントでデザインし、存在感をアピールしています。
「エスペランサ南大塚」はいつものFROMのハワイアンデザインとは違い
暗めの色の外観をしたスタイリッシュなデザインの建物です!
1階は見ていて飽きの来ないように
艶のある黒色のタイルを馬目地貼りで施工しました。
2階以上の階は黒に近いチャコールグレーの45二丁掛けタイルを並べています。
1階のタイルの大きさとコントラストになっている点が印象的でした。
最高の状態でオーナー様にお渡しすることを心掛けて
スタッフ一同、小さな傷や汚れを見落とさないように
隅々までチェックを行います。
内装もいつものFROMテイストと違い、
アクセントクロスを使用せず、
入居者様にお好きなインテリアで部屋を飾り付けていただけるように
シンプルなテイストとしています。
全部屋確認しましたが、
どの部屋もおしゃれで設備が充実しているので
住む人が羨ましくなりました。
大通りに面していて、
陽の光が入りやすい立地のため、
朝を迎えるときはとても気持ちいいと思います!
無事に施主検査は終了しました。
お引渡しまで
朝日建設様と一緒にいい建物を納品できるように走りきります!
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は、南大塚プロジェクトの進捗状況についてお届けします。
現在、南大塚プロジェクトは201号室と202号室のモデルルームを開放しています。
こちらは201号室の写真です。
1DKのお部屋でバルコニーがあります。
部屋全体を優しい色味で統一させ、
住む人が落ち着いた気持ちになるように設計しています。
靴箱やクローゼットなどの収納が充実しており、
空間を最大限まで活用することができる点が特徴の1つです。
こちらは202号室の写真です。
201号室と同じ広さのお部屋ですが、
フローリングが変わるだけで
ガラッと雰囲気が変わりますね!
水回りも
部屋全体で統一感を出すために
ブラウン色をアクセントとして使用しました。
南大塚PJは現在、入居者を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
最後に撮影帰りに立ち寄った際に訪れた
本物件近くのおススメスポットを2つご紹介します。
まず1つ目は『アトレヴィ大塚』です。
成城石井やスターバックス、ロフトなど生活を充実させるお店がたくさん入っている建物で
楽しい気持ちになれます!
そして2つ目は『大塚公園』です。
大きな噴水があり、広々とした公園で
リフレッシュにうってつけのスポットだと思いました。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
本日は、南大塚プロジェクトの進捗状況をお伝えいたします。
建設業者様の朝日建設の方々に来社していただき、打合せを行いました。
本日は主に内装の話を進めました。
上の写真はエレベーターの籠の内装に関しての素材決めを行っている写真です。
2階以上は廊下に長尺シートを貼るので、素材の選定から始めます。
こちらは、一階共用部分の扉の色の候補です。
こちらの色に決定しました!
弊社は建物のコンセプト決めから、そのコンセプトに合ったイメージカラーや素材の選定まで行えることを強みとしています。
会議では毎回議事録をとっています。
前回内容の振り返りと今回の記録をしっかりとり、全体を通して抜け漏れがないようにしているためです。
ご覧いただいている皆様に最後にクイズです。
こちらは写真は何の色見本でしょうか。
正解は”手すりの色見本”です。
手すりまでも細かく選ぶところも弊社のこだわりであります。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
今日からゴールデンウイークの方も多いのでしょうか。
素敵なお休みをお過ごしください!
さて、本日は、南大塚プロジェクトの進捗状況をお伝えいたします。
現在は8階の躯体工事を行っている最中です。
前回と比べるととても高くなっています。
10階建の建物のため、ここからさらに高くなります。
工事中の8階の様子がこちらです。
こちらは、ひとつのお部屋を玄関からバルコニーに向かって撮影したものです。
この後、キッチンや、洗面などのそれぞれ仕切られていきます。
こちらは、間仕切りが行われる前の状態で、
天井からぶら下がっているのは配線です。
その後、このように間仕切りが行われ、
お部屋の形が出来上がってきます。
こちらの写真では、
お風呂場やクローゼットの位置が明らかになっています。
窓も大きいので、日中には光がとても差し込みます。
1フロアにつき2部屋の南大塚プロジェクトはシンプルなプランニングとしたので、
住む方のライフスタイルに合わせ、好みのインテリア配置が可能です。
本日は以上です。
お読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさまこんにちは。
新年が始まりもう1週間が経ちましたね。
本日、1月7日は七草粥を食べるといいそうです。
春の七草を入れたお粥を食べることによって無病息災で過ごせるようにと願うそうです。
このブログをお読みくださっているみなさまが今年も健康に過ごせますように。
さて、本日は、南大塚プロジェクトの進捗状況をお伝えいたします。
現在は2階の躯体工事を行っています。
こちらの写真の右側と左側が区切られています。
なぜ、真ん中で区切られているかお分かりでしょうか。
なぜなら、南大塚プロジェクトは、1フロアで2住戸だからです。
今の状態から部屋が出来上がるのはなかなか想像するのが難しいですよね。
年末に行われた定例会では、
外観に使用するタイルや、エレベーター、
キッチンの仕様などについても話を進めました。
今の状態から、建物が完成するのが楽しみですね。
南大塚プロジェクトは10階建てになるので、
右手に見える建物と同じくらいの高さになります。
プロジェクトが完成したら、ここにたくさんの入居者の方達に住んでいただけるのだと思うと、
とてもワクワクしますね。
本日は以上です。
次回の更新も楽しみにお待ちください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは!
最近、8月に比べて外が暗くなるのが早く、
やっと夏の終わりが見えてきたと感じます。
さて本日は、南大塚プロジェクトの周辺についてお届けいたします。
南大塚プロジェクトは、東京メトロ丸の内線新大塚駅から徒歩約4分の場所にあります。
目の前には春日通りという大きな道路があるので、
夜でも人通りがあるので安心です。
さらに、徒歩約7分には、
山手線、都電荒川線の2路線が利用できる、大塚駅があります。
大塚駅にはアトレヴィ大塚があるので、飲食店や生活に必要なものを買うことが出来ます。
二つの駅が10分以内で利用できるのはとても便利です。
新大塚駅からは新宿や東京、御茶ノ水、池袋まで乗り換えなしで行くことが出来ます。
駅周辺には、薬局やスーパーがあるので生活に必要なものを揃えることが出来、
さらに池袋までは乗り換えなしの3分で行くことが出来るので、
ショッピングや食事も充分楽しめます。
そして大塚駅は、2017年の南口駅前広場リニューアルを皮切りに、
2018年5月には「寝るだけでは終わらせない、
旅のテンションを上げる都市観光ホテル」をコンセプトにした
古民家をリノベーションして飲食店として生まれ変わった
「東京大塚のれん街」が都電荒川線を挟んで向かい合うようにオープンしました。
文化を基軸にしたまちづくりに取り組む豊島区の“国際アート・カルチャー都市構想”では、
舞台や音楽を観劇した人たちが、すぐに帰宅するのではなく、
食事などを楽しみながら街をめぐり、
夜でも安心安全で、楽しめる“アフター・ザ・シアター”を実現できる街としても注目を集め、
歴史ある街に大きな変化が訪れています。
物件の近くの大塚がこんなに魅力の溢れる町とは知りませんでした!
まだまだ奥が深い街なのでまた後日ご紹介します。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは!
9月も中旬に差し掛かり、
時間が経つのがあっという間だなあと驚いています。
さて、本日は、南大塚プロジェクトの進捗状況をお届けいたします!
工事も始まり、8月末に行われた地鎮祭の時とは、全く違う場所に見えるので不思議ですね。
現在は杭工事を行っています。
杭が6本あるうち、現在5本打ち終わっています。
杭が打ち終わった後は、地面を約2.7mまで掘ります。
なんと1日で掘り終わってしまうそうです!
上の写真の、赤やオレンジの色の四角いものは水槽で、
地面を掘るために必要なお水が入っています。
なぜ、お水が必要なのかというと、
地面を深く掘る際に、土などで崩れないようにするためだとおっしゃっていました。
お次は、工事で使うコンクリートの試験をしています。
コンクリートを打つ際に空気圧や、温度などを3枚目の写真の様に毎回チェックしているそうです。
ちなみに、コンクリートは人肌よりも少し低い、35度以下が良いそうです。
天気や気温に左右されやすいコンクリートを扱う工事をする季節はどの季節が好きか質問してみたところ、
夏の方が、コンクリートが固まりすく、
すぐに打てるので好きとおっしゃっていました!
反対に冬はコンクリートが固まるまでに、
1日近くかかってしまうことがよくあるそうです。
最後に、現場ではいろいろな年齢の人がいて、
どのようなことに気を付けてお仕事をしているか監督さんにお伺いしてみたところ、
自分よりも年齢が上の人にも、言わなくてはいけないところは言い方に気を付けてしっかりと言うことや、
とにかくコミュニケーションを大切にしているとおっしゃっていました!
どんなお仕事においても、コミュニケーションてとっても大切ですよね。
工事についても、色々な人と関わることに関しても、
とっても勉強になりました!
本日は以上です!
またの更新をお待ちください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/
みなさま、こんにちは!
8月も残り1週間を切りましたね。
みなさまはどんな8月をお過ごしでしたか?
さて、本日は南大塚プロジェクトの地鎮祭の様子をお届けいたします。
今回の地鎮祭もとてもいいお天気の中行われました。
最寄り駅の新大塚駅より徒歩3分にあります。
駅から真っすぐ進むと到着します。
大きな通りに面しているので、
夜の帰宅も安心できそうです。
こちらは修祓(しゅばつ)といい、
神主さんが祭壇や参列者を祓い清めている最中です。
修祓には、目では見えない色々なものを清める意味があるそうです。
そして、地鎮の儀です。
刈初め(かりぞめ)・穿初め(うがちぞめ)・土均(つちならし)をして、
工事の安全を祈願します。
同じ作法を、左、右、左と「えい!えい!えい!」と掛け声を掛けながら行います。
掛け声を掛けるという意味は、
携わる人たち全員が心を合わせるという願いも込められているのではないかと思います。
これから安心安全に工事が進みますように!!
今後も進捗状況をアップする予定ですので、
楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。
本日は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました!
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)
TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/