みなさまこんにちは。
突然ですがみなさまは音楽はお好きですか?
通勤途中やお風呂の時間、勉強中など、
様々な場面や用途によって聞き分けている方も多いと思うので、
その音楽の効果についてご紹介いたします。

音楽には大きく分けると4つの効果があるそうです。


1つ目の効果は、感情誘導効果です。
この効果は文字通り、人の感情が動かされる効果の事なのです。
明るい音楽を聴くと気持ちも明るくなったり、
悲しい音楽を聴くと気分も少し落ち込んだという経験をされた方も
多いのではないかと思います。


2つ目は行動誘導効果です。
ゆったりとした音楽を流すと、行動もゆったりとし、
テンポの良い音楽を流すと行動も早くなるそうです。
通勤途中にテンポの良い音楽を聴くと、
歩くスピードも自然とその音楽に合わせて早くなっていると感じます。


3つ目はイメージ誘導効果です。
BGMを変えるだけで雰囲気を明るくしたり、
おしゃれにしたり、高級感を出したり、
一気に雰囲気を変えることが出来るそうです。
ちなみにFROMでは会社のコンセプトに合ったハワイ風の音楽が流れているので
お仕事中にも癒しを感じられます!

4つ目の最後の効果は、マスキング効果です。
こちらの効果は二つの音が重なったとき、
片方の音がかき消されて、
音が出ているのに聞こえないように感じる効果なのだそうです。
マスキング効果という名前を聞くと少し難しく感じてしまいますが、
身近なものですと、外を走る電車の音でテレビの音が聞こえなくなってしまうことなども
マスキング効果なのだそうです。

以上、本日は音楽の持つ効果についてご紹介いたしました!
みなさまも用途に合った音楽を流して、
ぜひお家での時間をさらに素敵な時間にされてみてはいかがでしょうか。
☆フォローよろしくお願いします☆
株式会社FROM(フロム)のSNS
東京 世田谷区 三軒茶屋にある不動産会社
新築一棟投資マンションプロデュース
株式会社FROM(フロム)

TEL:03-5432-7717
http://www.fromstyle.co.jp/